パソコンが増えてくるとセキュリティ対策を徹底することも一苦労です。
一台一台チェックしていくのではなく、複数のパソコンをまとめて管理する方法があります。
・サーバ管理型
社内にウイルス対策の管理サーバを立ててネットワーク上につながっている
パソコンの更新状況やウイルス感染状況を一元管理する方法です。
社内にサーバを立てる必要があるため、初期導入コストがかかります。
・ファイルサーバ(NAS)でアクセス権を設定・管理する
NAS(Network Attached Storage)とはファイルサーバを専用端末化した機器です。
取り扱いも簡単で比較的安価に社内データを共有できます。
NASではアクセス権を設定することができ、共有フォルダ単位で設定が可能です。
全体に公開しておきたい情報は全員フォルダとしておき
一部の人にしか公開しておきたくない情報は専用フォルダとして個別に管理が可能です。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
メールでのお問い合わせは、下記フォームに入力して送信してください。