こんにちは。インターン生の山本です。
今日はN高等学校の特別授業ではいったいどんなことをやっているかを書いていこうと思います。
N高等学校では、職業体験プラン・文化祭・ネット遠足・スクーリングなど、様々な特別授業があります。
N高等学校の文化祭は幕張メッセでニコニコ超会議と共に行われます。
2016年は超会議の中のフードコートでブースを出したりもしていました。
参加は自由ですが、限られた条件とリソースの中、いかに面白いことをやるのかを考え、実行することは、
とても有効なPBL(プロジェクト型学習)の機会であると考えます。
職業体験では、パティシエ体験・陶磁器づくり体験・温泉宿運営体験・酪農体験・刀鍛冶体験・図書館司書体験・マグロ仲卸業体験・雛人形づくり体験など、様々な職業体験があります。
職業体験は日本各地で行われており、様々な職業をリアルに体験することができます。


ネット遠足では、ドラゴンクエストの世界の中で集合時間に集まりN高生のみんなと一緒に旅に出ます。
もちろん、引率はN高の先生です。ネット遠足の場が先生と生徒、生徒と生徒間の交流を深めるきっかけになります。

N高等学校の特別授業についてなんとなく分かっていただけたと思います。
次はスクーリングについて書いていきたいと思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。