こんにちは。インターン生の山本です。
今回はスクーリングでどんなことを行っているかを紹介したいと思います。
N高等学校の様々な特別授業については前回紹介しました。
前回紹介した特別授業はすべて自由参加でしたが今回紹介するスクーリングは必ず参加しなければいけません。
スクーリングには、日本各地11ヶ所で行われるスクーリングと沖縄伊計本校で行われるプレミアムスクーリングの2つがあります。
3年間のうちにプレアムスクーリングに1回、日本各地で行われる普通のスクーリングに2回に行くことになります。
では、それぞれのスクーリングでは一体どんなことが行われているのでしょうか?
日本各地で行われるスクーリングでは基本的に座学をメインで学びます。
また、体育やHR、テストなど、ネットでは出来ないことを1週間程度でまとめて行います。
一日、いくつかの科目の授業を受けて、その科目のテストを一日の最後に行います。
沖縄で行われるプレミアムスクーリングでは座学やHRのほかに実習がメインになっています。
ここでプレミアムスクーリングのスケジュールを見てみましょう。

このように、かなりつめたスケジュールになっているので旅行に行くような気持ちで行くと痛い目にあってしまいます。
私も、沖縄に行く際家族にとても羨ましがられましたが実際に観光する時間はとても少ないものでした。
ですが、近くに海もあり景色はとても良いので普段の生活とは大分違った楽しみ方が出来ると思います。
私が沖縄に行ったときは丁度台風が近づいていて海に入る事が出来なかったので、いつか旅行で沖縄に行ってみようと思っています。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。