こんにちは。インターンシップ生の立入です。
今回は第4回目ということで記事を書かせていただきます。
建学祭とは、11月1日から3日まで東海大学湘南キャンパスで行われる学園祭のことです。
3日間を通して300もの企画と模擬店や8万人以上の来場者など、大学の学園祭としては全国でも屈指の規模を誇ります。また、企画や模擬店はそのほとんどが東海大学の学生の手によって作られており、学生主体ならではの個性的な学園祭を楽しむことができます。さらに学生主導での著名人を招いてのコンサートや、2000発の花火など、3日間すべてお子様から大人まで楽しめます。
建学祭は今年で第63回目を向かえ、長い歴史があります。
建学祭には毎年テーマがあり、今年は「Puzzle」だそうです。テーマの意味はパズルはピースがたくさんあり、完成させるのは困難です。
しかし、完成させたときに起こる達成感、パズルの全容はとても素晴らしいと思います。
建学祭でも成功に向けて頑張って、終わった後にとても良い建学祭であったと
実感してほしいと願いを込めてこのテーマになったとのことです。
いかがでしたでしょうか。建学祭は誰でも参加可能ですので興味をもたれましたら気軽に参加していただけるとうれしいです。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。