特戦群の装備の謎Ⅱ
皆さんこんにちは!インターン生の高橋明です。
前回ではいいところで中断してしまいましたがッ!
今回で私のインターンは終わりのため、最後までしっかり書きます!!!!!
それでは特戦群の装備、武器について!
装備はヘルメットでは重い上、荷物の邪魔になります、そしてその代わりに被るのが…
ブーニーハットという帽子です!
「なぜブーニーハットなの?」と思いましたね?
それは簡単です、軽くて見つかりにくいからです!
ヘルメットで仮に草をつけたとしても外れたらまん丸の自然界には存在しない形が露出します。
対してブーニーハットは布なのでズタズタに切り裂いとけば見つかりにくいです。
特に特戦群が任務を行う山ではかなり見つかりにくいです
次に武器です!
ずばり!M4A1またはH&K416Dだと思います!
M4A1とは30カ国以上もの国の軍隊が採用しているアメリカ合衆国産の銃です!
その性能はがっちりした構造、拡張性の高さ、マガジンの規格などなどです。
がっちりした構造とは、89式では部品が欠落しやすいといいましたが、このM4A1であまり見られません!
そして一番の採用理由であるのは拡張性の高さです。なんとM4A1にはグレネードランチャーがつけられるのです!
89式ではこんなこと到底不可能です!
また、マガジンの規格が同じ5.56mm弾を使用している銃ならこのM4A1のマガジンを挿せば撃てるのです!
これは、89式も例外ではなく、M4A1のマガジンは89式でも使えます!
これがM4A1を使う理由です。
そしてHK416Dです。
この銃は2005年にドイツで生まれました!
この銃の凄いところは給弾不良が全く起こらないところです。
どれだけ凄いのかというと…
泥沼の中でも撃てます!!(マジ)
そしてこの銃もM4A1のマガジンを使っています。
この銃もグレネードランチャーをつけれます。
この銃も部品がほぼ欠落しません。
「え?M4A1絶対ちゃうやろ」て思いますよね?
ですが一つだけ欠点があります。それは…
死ぬほど高いです!!
約40万円です。
これを300人に配備しようとすれば1億2千万です
とんでもない額ですよね…
つまり安さを考えたらM4A1だと思います!
ですが私は特戦群にはどこまでも強くそして国の防衛の要としていて欲しいので、H&K416だと思います!
そしてサバゲーが趣味なので使うのもH&K416のエアガンです!
こんな感じでサバゲーでの装備も特戦群使用です!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
