こんにちは李在又(イ ジェウ)です。
日本留学の経験のテーマで書いているこの記事も今回で4回目です。
宜しくお願い致します。今回は大学2年生から卒業までの話です。大学1年生時は
だいたい基本的な物を学ぶ授業が多かったんですが、2年生からは3dcgムービー
を制作したり、ポスターを作ったりする本格的な授業が多くなりました。そいう授業
をする時はすごく大変だったんですが、やりたい勉強だったので楽しかったでした。
2年生から卒業までは自分で自給自足すると思ったので休日がほとんどない状態に
なりました。体は疲れたんですが、心は軽かったです。授業の中では3dcgが一番
楽しくて一番難しかったです。3dcg授業は最初企画から最後レンダリングまで
全部やって見るシステムで、一つの作品を作りながら経る過程全部が勉強でした。
他の授業もほとんどもそうだけど、3dcg授業では自分が制作行った作品の発表、
プレゼンテーションが多くて、いつも最初アイデア段階から最後完成までやってました。
その作品発表、プレゼンテーションが授業の中で一番良かったです。自分のアイデア
で皆と意見交換したり、他の人のアイデアも聞いたりするのがすごく良かったです。
特に皆の作品では本当に新鮮なアイデアも多くで、私も同じゼミの友達の作品を見で
楽しみになったりもしました。このように私にとって大学では授業や勉強で自分が
叶いたい夢を実現することができる所であり、私のこれからの日本留学を成功
させてくれる良いきっかけになりました。3年生の時はそろそろ就職活動を始め
ようと思ったんですが、バイトとかで時間がなくてさすがに厳しかったです。
3年生3dcg授業で前期後期に分けて合宿を1週間ぐらいずつしました。場所は
八王子にある別のスタジオだったんですが、けっこいろんなことができる所でした。
普通作業はもちろん、モーションキャプチャ、レンダリング作業とかもも随分
スピーディーにできました。そこで合宿しながら、作ってる作品について様々な
試みをしで見ました。後作業がある程度終わったら、皆で近くの温泉に行ったり
BBQもやりました。そいう様々な大学の思い出が多くなる間もう4年生になりました。
いよいよ卒業制作をする時期が近くなりました。今日ここまでにします。
次の記事でまた書きまので宜しくお願いします。ありがとうございました。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
メールでのお問い合わせは、下記フォームに入力して送信してください。