学科の紹介その1
こんにちは。東北電子専門学校に所属しているインターシップ生の伊藤 博輝と申します。
この記事からは私が通っている学校の分野・学科紹介を複数回に分けて紹介したいと思います。
今回はビジネス分野と学科紹介をします。
・ビジネス分野とは
二年間、多彩なソフトとインターネットを活用し、パソコンの基礎知識から 営業、販売、一般事務、経理事務まで、あらゆるビジネス分野で活躍できるスキルを習得することを目指します。
資格に関しては簿記や販売士、ビジネス能力等、さまざまな資格取得に挑戦できる環境があります。
そんなビジネス分野で学ぶことができる学科としては「総合情報ビジネス科」があります。
・総合情報ビジネス科について
この学科では、さまざまなビジネスシーンで必要となるビジネススキルを学びます。
学生はビジネスの基本をしっかりと身につけ、幅広い業界に対応できるビジネスのスペシャリストを目指すことが目標です。
また幅広い職種に対応できる実力をつけてもらうためにWebデザインやCADなど幅広いITスキルの他、サービスマナーやコミュニケーション力などヒューマンスキルを高める授業を行います。
さらにこの科には1年次から「ビジネスキャリアコース」と「ITビジネスコース」の二つのコースに分かれて学習をします。
・ビジネスキャリアコースとは
幅広い業種・職種で活躍する社会人をめざすことが目標でパソコンの知識に加え、簿記会計、ビジネスマナー、マーケティングなど
さまざまなシーンで企業を支えるための知識と教養を身につけます。
そこで目指せる職業としては営業、販売、総合職、経理などがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/bg/sb/sb1.html
・ITビジネスコースとは
パソコンはほとんどの企業でもなくてはならないものでパソコンの基本操作だけではなく業務の目的に応じてソフトウェアやマルチデバイスを使い分ける技術はどの企業でも必要なスキルとしています。
そこで目指せる職業としてシステムオペレーター、プログラマー、一般事務、営業事務、総合職などがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/bg/sb/sb2.html
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
