キモい!怖い!難しい!でもそこがいい!The binding of isaac④
こんにちは。インターン生の冨永です。
Steamについての紹介記事、今回は第6弾です。前回に引き続き、「the binding of isaac」について紹介していきたいと思います。前回はゲームの大まかな流れについてご紹介いたしました。今回はアイテムについて書いていきます。
前回ご説明した通り、アイザックは深い地下ダンジョンを潜っていくのですが、ダンジョンは小さな部屋に分かれており多くの敵がいます。その敵と戦う主な武器として、アイザックは目から涙の弾を撃つことができます。この涙も最初はさほど強くはありません。しかし、道中に存在する様々なアイテムを入手することで威力の強化、撃つ間隔が短くなるなどのシンプルな強化から、撃った弾がたまに敵にくっつくようになりくっついた数秒後に爆発する、弾が発射されたら高い放物線を描き、何かに当たった瞬間に爆発した上で弾に当たったか爆発に巻き込まれたら毒状態にする、または少し溜めた後にビームを発射する、といった強化ができることがあります。
また涙の弾の強化だけではなく、体力の増加などのステータス強化、一緒に戦ってくれる仲間、残機の追加やダンジョンのマップの表示等様々な役割を担う常に効果が適用されるアイテムをパッシブアイテムと呼びます。
また、現在いる部屋に存在するアイテムをランダムな別のものに入れ替えたり、体力の回復、敵を追いかけて現在のアイザックのダメージの倍のダメージを敵に与えるハエを何匹か出現させる、等の効果があり、一度使うとアイテムごとに決められた数の部屋の敵を全て倒して充電しないと使えないアクティブアイテムも存在します。
アイザックの冒険を支えてくれる消費アイテムはペニー、爆弾、鍵、ハート、バッテリー、ピル、カードの7種類あります。ペニーは1セント(1/100ドル)のことで、ショップでアイテムを買ったり、ショップにある募金箱に入れてショップを拡張するのに使います。爆弾は敵を攻撃するだけでなく、ダンジョン内にある隠された部屋への扉を開いたり、道をふさぐ邪魔な岩を壊すのに使います。鍵は名前の通り鍵のかかった部屋や宝箱を開けるのに使います。バッテリーは前述のアクティブアイテムをすぐに使える状態にします。ピルはステータスの向上などのメリットがありますが、逆にステータスを下げる等のデメリットもあり、初回はどの効果か全く分からないランダム性を含んだ困ったアイテムです。カードは、特定のアイテムの効果を現在いる部屋でだけ再現したり、特定の部屋にワープしたりと便利な効果を持っており、いつ、どこでも使いやすいアイテムになっています。
このように、アイザックの冒険には多くのアイテムの助けが必要で、どれだけ多く消費、アクティブ、パッシブを問わずアイテムを集められるか、またはどれだけ効果的に使えるかが勝利の鍵の一つになっています。
4本に渡って書いていきましたが、「The binding of isaac」についての記事はここまでになります。興味を持っていただけましたでしょうか。気づけば私の担当分の半分近くをこのゲームで書いてしまいましたが、これでは足りないほどの要素がこのゲームにはありますし、それはこれからもどんどん広がっていくと思われます。最初の入り口は問いませんので、皆様にも楽しんでいただければと思います。
次回からは別のゲームについてご紹介していきます。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
