大神について語る2
皆さんこんにちは、インターン生の北村かの子です。今回も前回に引き続き大神の魅力について語っていこうと思います。
このゲームは、水墨画のようなタッチで描かれた日本特有の風情を感じられる世界観となっています。基本的に生えている草木や、建物は炭で縁をくっきりと描いたような見た目になっておりとても風情が感じられます。エリアによっては、おどろおどろしい雰囲気になっている場所もありますが、条件を満すと緑が蘇り草木が生い茂り、とても美しい風景に変わります。この草木が蘇る瞬間を「大神降し」と呼びます。
次に、大神に登場するキャラクターについても紹介していきます。このゲームに登場するキャラクターは、こちらが会話をしたり何かを仕掛けると各キャラクターが個性豊かなリアクションを返してくれます。怒っている時は頭から汽車の煙のようなものが出たり、悲しい時には頭上に雨雲が出たりと見ていて飽きないリアクションをしてくれます。個性豊かなキャラクターが数多く登場しますが特に注目すべきなのはやはり主人公のアマテラスと、旅を共にするイッスンでしょう。アマテラスは、普段プレイヤーには赤い隈取りのついた狼に見えますが周りのキャラクターにはただの白い犬に見えます。(一部特別な力の持ち主には、隈取りのついた狼に見えます。)このアマテラスは戦闘時はとてもカッコイイのですが、たびたび間の抜けた表情になったりと愛らしい面も多く見られます。コントローラーに触っていない待機時にもとても可愛らしい行動をとってくれます。
次に旅絵師のイッスンについても魅力を語ろうと思います。このイッスンと言うキャラクターは普段はとても小さく全体図も影のような見た目ですが、アマテラスの相棒としていなくてはならない存在です。口は少し悪いが、いざという時頼れる存在です。普段は、アマテラスにひっついておりノミが跳ねているかのようにみえますが、その飛び跳ねる動きもとても面白く見ていて飽きません。
大神ついては、まだ語れていない魅力が多々ありますが今回はここらで終わらせていただきます。大神はクリアした後もしばらくたつとまた遊びたくなるような魅力があります。
全2回にわたって大神の魅力について語ってきましたがいかがでしたでしょうか?もし私の記事を読んで興味が出ていただければ幸いです。
このような記事を読んでいただきありがとうございます。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
