特撮作品紹介9 「忍風戦隊ハリケンジャー」
こんにちは!インターシップ生の田中です。
今回も自分の趣味である特撮作品を一つ紹介していきたいと思います。
今回紹介する作品は2002年から2003年にかけて放送していた「忍風戦隊ハリケンジャー」とです。
この物語は疾風流(はやてりゅう)の忍者の育成機関である忍風館の朝礼中に突如、宇宙忍者ジャカンジャーと名乗る敵に襲撃に受けて学生と校舎ごと消されてしまう。しかし、朝礼をさぼっていた椎名鷹介、野々七海、尾藤吼太の3人は無事であり、そんな3人に対して忍風館の先輩であるおぼろが疾風流伝説の忍者ハリケンジャーのスーツを与え、3人はジャカンジャーとの戦いに身を投じていくという内容になっています。
ハリケンジャーに変身する椎名鷹介、野々七海、尾藤吼太の3人はそれぞれ空忍科、水忍科、陸忍科に所属しているのですが忍風館においては落ちこぼれ的な存在で、最初は実力や精神的な面において未熟な部分も多いのですが、戦いを通していくことで成長していき、落ちこぼれから地球を守る戦士へと成長していく3人の姿が描かれいてこの作品の見どころになっています。
この作品は忍者をモチーフにした作品であるため、流派などが存在するのですが、疾風流のハリケンジャーのほかに迅雷流(いかづちりゅう)のゴウライジャーが登場します。彼らとは流派の違いや目的の違いにより敵対したりなどするのですが、戦いの中で和解していき後に共に戦う仲間になったりなどこの作品を語るうえでは欠かせない存在になっています。
さらに疾風流と迅雷流の二つの流派を統べる宇宙統一忍者流のシュリケンジャーなどが登場します。彼は変装の達人で正体を全く明かそうとはしないのですが、たびたびハリケンジャーやゴウライジャーを助けたりなど頼もしい存在となっています。
さらにこの作品が終了してからの10年後の2013年に当時のキャストとスタッフを集めて「忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER」という作品が作られました。元々この企画はキャストが10周年だから何かやりたいという思いから始まり、最終的に作品として完成することになり、正にキャスト、スタッフ、そしてファンに愛されているからこそ出来たものとなっています。のちにデカレンジャー、ゴーオンジャーも同様の10周年記念作品を作ることになるのですが、すべての始まりはこのハリケンジャーがあったからと言っても過言ではありません。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
