ドラゴンクエストライバルズについて 1
こんにちは!インターン生の岩城です。第一回目です。
「ドラゴンクエストライバルズ」についてお話していきたいと思います。まずは、そもそもこのゲームはどういうものなのかを説明していこうと思います。
このゲームはソーシャルゲームでデジタルカードゲームです。有名RPGゲームのドラゴンクエストシリーズのキャラクター達がカードととして登場します。
まずはゲームルールについての説明です。
・カードの使用について
カードには使うときにコストがそれぞれ決まっています。1ターンに使えるコスト量のことをMPというのですが、使える量は決まっていて基本的には1ターンに1ずつ増えていき最大で10になります。
1ターン目 MP:1
10ターン目MP:10
もし使いたいカードのコストが5だったらMPが5の時に使用可能になります。もちろん何かカードを使用した後もコストが余っていたら、余っているコストの範囲内で別のカードを使うこともできます。
・ユニットについて
カードを使用することでユニットと呼ばれるものを召喚することができます。
下記のサイトにアクセスしてもらえればユニットカードを見ることができます。
引用サイトURL
左側の表記が攻撃力。右側の表記が体力になります。ちなみに左上の表記がコストです。攻撃力が攻撃した相手に与えられるダメージ、体力は受けられるダメージです。体力が0になるとユニットは死亡します。
・召喚について
召喚は自分の陣地のマスにすることになります。自分の陣地のマスは縦に3マス、横に2マスの合計6マスあります。それらのどれかのマスにユニットを召喚します。召喚したユニットは一部を除いて次のターンから相手や相手のユニットに攻撃できるようになります。
・攻撃について
相手のユニットに攻撃した場合、自分のユニットの攻撃力分だけ相手のユニットの体力を減らし、相手の攻撃力分だけ自分のユニットの体力を減らします。
自分ユニット: 攻撃2 体力5
が
相手ユニット:攻撃3 体力4
に攻撃した場合は
自分ユニット:攻撃2 体力2
相手ユニット:攻撃3 体力2
となります。
相手に直接攻撃した場合は相手のライフを攻撃力分だけ減らすことができます。
・勝敗について
相手のライフを0にすると勝利になります。逆に自分のライフが0になると敗北になります。ライフは25あります。
とりあえず今回は基本的なルールを説明していきました。細かいルールなどは次回以降に説明していきたいと思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
