四季折々の顔を見せた幻想郷の異変とは…~東方天空璋編~
みなさんこんにちわ、インターン生の佐藤美咲です。今回紹介するのは、2017年8月に発売され、そして同年11月にはSteamでも配信された東方天空璋です。
とりあえずストーリーから。
幻想郷の端に佇んでいるとある神社。その周りでは春めいていて、桜が舞い散っている。いつもなら妖怪たちが集まって宴会になるはずだが、誰1人もいない。
するとそこに魔法使いの魔理沙がやってきて「暑い」と言う。よく見るとその魔法使いは真冬の格好をしていた。どうやら魔理沙が住む魔法の森では雪が降っているらしい。
次に現れたのは烏天狗である射命丸文が桜を不思議そうにしながらやってきた。が、現状確認しただけでどこかへ去ってしまう。不思議な行動に2人はもしかしたらこれは異変なのかもしれないと思い行動に移る。霊夢たちが行動し始めた頃にはもう既に幻想郷中は四季折々の顔を見せていた。暦上は真夏のことである。
というストーリーになっています。
ゲームシステムの紹介です
今作もほぼいつも通りなのですが、ちょっと武器選択が変わっていて、先に自機キャラ紹介をします。
春 博麗霊夢、夏 チルノ、秋 射命丸文、冬 霧雨魔理沙になっていて、それぞれショットがだいぶ異なっています。
そしてそこにさらにサブ季節というサブショットというか補助弾幕?を選択することができます。サブ季節の方は春夏秋冬(Extraステージでは土用固定)の中から好きに選べるため、全20種類もパターンがあります。
サブの性能はそれぞれのメインショットの性能を落とした感じになっています。
季節ゲージというものもあり、そちらはサブ季節のパワー値を表したものとなっています。被弾してもゲージが減ることはない。
季節解放を行うと選択したサブ季節の効果が発揮されます。ある寒い季節ではショットの幅が狭いが効果時間が長い、桜が舞う季節ではホーミングしてくれるが威力はイマイチなど
それぞれ発揮する効果が違うので、メインと組合わせる時は性能をみて装備しましょう。
今作は新キャラが多いので簡単に紹介
エタニティラルバ
アゲハチョウの妖精。妖精仲間?のチルノとは面識あり。
坂田ネムノ
妖怪の山に住む山姥で天狗たちと不可侵条約を結んでいる。
高麗野あうん
勝手に人が多そうなところに居候して勝手に守護をする狛犬。狛犬だけじゃなく獅子としての役割も担う。
矢田寺成美
魔力で命を得た地蔵。魔法の森で得たため魔理沙とは知り合い。成子と呼ばれている。
爾田里乃
茗荷の葉を持っていてピンクの服を着ている元人間の童子。
丁礼田舞
笹の葉を持っていて緑の服を着ている元人間の童子。そして今回の異変の実行犯
魔多羅隠岐奈
幻想郷を創設した賢者の1人で今回の異変の原因。童子の後継者を探すためだった。
という新キャラばかりでなおかつ名前が読めないという相変わらずさですが、こんな感じでした。
プレイしてみての感想
ずっと楽しみにしていて発売されてすぐ買ってプレイしてみたのですがメインとサブの組み合わせが自由にできて、
さらになかなか自機キャラクターとして選ばれないキャラが選抜されていたのでとても楽しかったです。まだクリアしてなかった気がするので頑張ってクリア目指そうと思います。
これで東方プロジェクトシリーズ紹介を終わります。長々とありがとうございました。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
