大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL アドベンチャーモード
こんにちは、インターン生の石川です。第ニ回目です。
今回も大乱闘スマッシュブラザーズの新作、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALについてお話していきたいと思います。第二回目は、アドベンチャーモードについて話したいと思います。
スマブラSPECIALでは前作:WiiU/3DS版にて廃止になっていたアドベンチャーモードが復活しました。今回のアドベンチャーモードでは、様々なキャラクター・スピリットを倒し・集めながら駆使して進めていく一人用のモードです。今回は横スクロールではなく決まった設定のステージ内で戦います。
難しさはやさしい・ふつう・むずかしいの3つあります。難易度の違いはステージのクリア報酬やCPUの強さなどが変わります。自信のない人や初心者はやさしいから始めましょう。途中からでもメニューから変更できます。
初めてスマブラを起動した場合、扱えるキャラクターは少ないため、基本的にこのモードで集めることができます。このモード以外や挑戦者を倒しても入手できますが、このモードでは扱うことができません。ダウンロードコンテンツを除く、全キャラクターは決まったエリアに存在しており、人型がエリアにいるか・エリア上のスピリットを倒すと出てきますので倒すと扱えるようになります。amiiboによって呼ばれたフィギュアプレイヤーはアドベンチャーモードでは使用できません。
また、スピリットは隠しキャラ以外のエリア内で必ず手に入ります。スピリット戦は同じ作品か似ているキャラクターがそのスピリットにセットされた状態で戦います。多くのスピリット戦では対策をしないと不利になりますので気を付けましょう。
アドベンチャーモードでは、スピリットの力によって障害物を開放することができます。解放できない場合、遠回りをすることになったり、その先にあるキャラクターやスピリット・仕掛けを解放できなくなります。他にもマスタースピリットと呼ばれる、スピリットやアイテムを買うことのできるショップや施設・探索などのスピリットにかかわる場所もあるのでぜひ探してみてください。スピリットの入手方法は他にも入手方法がありますが次回へと持ち越したいと思います。
今回もスマブラに参加している作品の中で、強力なボスたちが控えています。キャラクターやスピリットを駆使して倒しましょう。また、クリアゲッターという条件を満たすことでパネルが開き、スピリットや別のモードで有利になるアイテム・音楽などの報酬を入手することができるので試してみたください。
次回はスピリットについて詳しく話したい話したと思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
