Cocos2d-x 環境構築 Ninjaがない!
こんにちは、インターン生の宮本です。
今回は、環境構築をします。
VisualStudioからイントールできると見かけたのでとりあえずやってみましたが駄目でした。
新しいプロジェクトの作成でcocosテンプレートを選択、次へを押し画面の指示に従ってインストール
しかし、インストールが終わり再び新しいプロジェクトの作成でcocosを検索しても何も出ません。
諦めて普通にインストールすることにします。
前回環境設定がインストールするものが多いと書きましたがCocos2d-xを使うだけならば必要なものは
・Cocos2d-x
・Python
だけです。
しかし、今回はAndroid、iOS向けの開発なのでさらに
・JDK(Javaの開発環境)
・Apache Ant
・Android SDK/NDK(Androidアプリの開発環境/Android SDKをC++に対応させる開発環境)
が必要です。
こちらのサイトを参考にインストールを進めます。
https://takachan.hatenablog.com/entry/2017/10/29/185550
Cocos2d-x,Python,JDK,Apache Antをダウンロードし、
Android SDK/NDKはAndroidStudioがインストールされていたのでAndroidStudioからダウンロードしました。
プロジェクトの作成まではスムーズに行けましたが、AndroidStudioでプロジェクトを読み込む段階でエラー。
AndroidStudioを使ったことがなかったためなかなかエラーメッセージを見つけられずGradleの同期が失敗しているということしかわかりませんでした。
何とかエラーメッセージを発見し読んでみると
”Ninja”がないから というようなことが書いてありました。
よくわかりません。
どうやら、AndroidSDKのbinフォルダにninja.exeがありそれを読み込むことができていないために出ているようでPathが通っている場所にninja.exeを置いたら解決しました。
参考:https://kazblog.hateblo.jp/entry/2018/09/26/011307,
https://takachan.hatenablog.com/entry/2019/02/03/014844
ところが、今度は”そのAPIは廃止され2019年に使えなくなる”といった旨の警告が出てきました。これは無視して問題ないようです。
参考:https://codeday.me/jp/qa/20190511/802695.html,
https://takachan.hatenablog.com/entry/2019/02/03/014844
中途半端ですが今回はここまでとさせていただきます。
次回こそは制作に取り掛借りたいと思っています。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
