Cocos2d-x Scene Layer
こんにちは、インターン生の宮本です。
今回は、Sceneを練習するにあたって躓いたことを中心にお伝えしようと思います。
ファイルを作成してもプロジェクトへの追加は手動で行わなければならないようです。
Sceneを継承するHelloWorldのクラスを参考にSceneを継承するクラスを作成しましたが、スーパークラスのinit()の呼び出しなどができませんでした。
このように赤くなってしまします。
調べても原因がわからず、ソースファイルを一つにしてしまおうかと考え始めたころ、見つけることができました。
———————-
・ External Buld Files/Android.mk の LOCAL_SRC_FILES 部分を以下のように修正
LOCAL_SRC_FILES := $(LOCAL_PATH)/hellocpp/main.cpp \
$(wildcard $(LOCAL_PATH)/../../../Classes/*.cpp)]
————–引用:http://vivi.dyndns.org/blog/archives/1563
どうやらExternal BuildFiles /Android.mkのLOCAL_SRC_FILESにパスを追加すればいいようです。
早速Android.mkを探します。
見つかりました……大量に。
しかし、ExternalBuildFilesとパスに入っているものは見つかりません。
探し方を変えてみます。プロジェクトウィンドウのプルダウンをAndroidにするとありました。
ところが、あるのはCMakeLists.txtのみでAndroid.mkはありません。
このファイル名の前半部分、見たことがあります。Gradleが同期できないと悩んでいた時に”ビルドシステムがcmakeに変わった”と書いてあるのを見かけました。
もしや、と思いプロジェクトファイルのルートにあるものを開いて中身を確認してみると、HelloWorldクラスの書かれているソースファイルとヘッダファイルの記述がありました。これに倣ってファイルパスを追記し、同期したところ赤くなっていた文字が通常の色になりました。
やはりAndroid.mkはcmakeビルドではCMakeList.txtに変更されているようです。
また、後から気づいたことですが
”プロジェクトに追加されていない”とエディタ上部に表示されていました。
次回から本格的に制作に取り掛かることができそうです。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
