隠れているけど身近な存在 ゆっくりの後を継ぐもの、“ボイスロイド”
記事をご覧いただきありがとうございます。
それでは、「ゆっくりしていってね!!!」
(ビックリマークは絶対3つなので気を付けるように!!!)
前回は人が実況しない動画の一つ目 ゆっくり実況についてお話しました。
今回は2つ目のお話です。
2.「ボイロ実況」。
前回お話ししたようにゆっくり実況は「softalk」を使ってしゃべらせているのですが、
ボイロ実況は、「ボイスロイド」を使ってしゃべらせた実況になります。
ボーカロイドなら聞いたことあるけどボイスロイドは知らない方が多いと思います。
ボーカロイドは、ボーカルのアンドロイドつまり歌や音楽に特化した合成音声ソフトで、
ボイスロイドはボイスのアンドロイド、会話に特化した合成音声ソフトになります。
ちなみにボーカロイドを制作、販売してる会社は複数あるのって知ってました?
ボーカロイドといえば初音ミクや鏡音リンレンが有名だと思います。
これらを販売しているのが、クリプトン・フューチャー・メディア社
GUMI、音街ウナ、神威がくぽなどのインターネット社
そして、結月ゆかり、東北ずん子などをつくっておりYAMAHAとのボーカロイド制作の協力関係をもつ株式会社AHSがあって、
ボイスロイドを作っているのもAHSさんになります。
ソフトウェアにしゃべらせたい文章を入力するだけで人的な音声を合成することができて、発声スピードやイントネーションを任意に調整可能です。
ゆっくりとの違いはフリーソフトじゃないことです。
しかし、有料なぶん高機能で初心者でも扱いやすい代物になっています。また、ボーカロイドのように様々なキャラクターがいてソフトによって声が全く違うので、2キャラ使うことでより会話感が増し動画の幅が広がるようになりました。
特によく動画で見かけるのが結月ゆかりのボイロ版、琴葉茜・葵姉妹、弦巻マキこの辺だとおもいます。
今最後に出てきた弦巻マキなのですが、皆さんこの声聞き覚えがあると思います。
ショッピングモールやテレビで見かけるpepperくんです。
なので、ボイロ界隈では弦巻pepperってネタにされてます。
最初町であ!弦巻マキの声がする!!と思って振り返ったら変な白いロボットがいて驚いたのをおぼえてますwww
ボイスロイドという言葉は知らなくても彼女らの声はいつの間にかきいていたんですね~
Pepparくん以外にも実はボイスロイドが使われてるってことがあるので是非気になった方は「AITalk」で調べてみてください。
実況解説よりもボイロの説明っぽくなっちゃいました(笑)
っていってもおすすめ動画はゴリゴリのボイロ実況動画なのでぜひご覧ください
【Minecraft】ゲリラクラフト 周囲に防衛線を築き地雷を張り巡らせるんだ#1
https://www.nicovideo.jp/watch/sm23870501
【Besiege】英国面に堕ちた茜ちゃんのパンジャンドラム縛り①VOICEROID実況
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29490112
それではぐっしーでしたーーー!!!
Writer:MBAインターン生 大串海斗
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
