FF14の戦闘コンテンツ(レイド)
こんにちは、インターン生の中村優希です。今回私は、FF14の戦闘コンテンツのレイドについて説明したいと思います。
レイドというのは、大人数で特定のモンスターを倒すコンテンツです。FF14のレイドには大きく2種類あります。それは、
レイド
アライアンスレイド
というものです。この二つの違いは簡単に言えば人数です。「レイド」では、タンク2人、ヒーラー2人、DPS4人の8人パーティで行いますが、「アライアンスレイド」では、タンク1人、ヒーラー2人、DPS5人の8人パーティ×3の24人で行います(ver5.05現在)。この8人パーティをアライアンスと呼び、ABCに分けられます。レイドは、実装された時点での最高ランクの装備を入手することができます。そのため、レイドに挑戦するには実装された時のレベルキャップに到達している必要があります。また、「レイド」の中にも2種類存在しており、
ノーマルレイド
零式レイド
というものがある。この中の零式レイドで、最高ランクの装備を入手することが可能です。ノーマルレイドは、零式レイドを開放するために攻略する必要があり、また報酬で手に入る装備は零式に挑戦することが可能はランクの装備です。
装備には、アイテムレベル(IL)というものがあり、プレイヤーが装備しているものの平均ILが規定に達していないとコンテンツに挑戦することができない制限があるものもあります。大抵その制限がつけられるのは、レベルキャップに到達した後のコンテンツです。
このレイドというのは、基本的にエンドコンテンツと呼ばれるものになるため難易度ももちろん高くなります。自分がこのコンテンツをクリアできるか不安、挑戦してもいいのかなと思う方がいたら、木人討滅戦というものを利用することをおすすめします。木人討滅戦というものは、各コンテンツごとに合わせた強さとなっている木人という動かないサンドバックのような相手を規定時間以内に倒すというものです。これは、練習用に作られているため報酬等はありません。これを使い木人のHPがどの程度残ったか、難病残して壊したかなどを見てコンテンツに挑戦してみましょう。これを目安に自分がこのコンテンツの挑戦できるレベルに達しているかどうかを確認することが大切です。自分のレベルがそのコンテンツのレベルに達していないと感じたのであれば、どこを改善できるのかを考えるいいきっかけになると思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
