一眼レフ修行旅行!一人で北陸の歩き方~3日目~
こんにちは、引き続きMBAインターナショナル社様のインターンシップに参加させて頂いている室永と申します。本日が最終日となりますがどうぞ最後までお付き合いください。
前回は一眼レフカメラの練習をするために北陸に旅へ行ったときの日誌を紹介しました。朝に世界一美しいスタバを見に行き、風情ある町並みの残る高岡散策や世界遺産の五箇山や白川郷を訪れました。今回は旅程の3日目を紹介したいと思います。
まず、既に北陸ではないのですが岐阜県は高山に宿泊していました。高山は岐阜県飛騨地方にある歴史的街並みと伝統文化を色濃く残す観光都市です。街並みは江戸時代さながらであり、飛騨の小京都とも呼ばれています。日本三大朝市の一つである宮川朝市が開催されているのでやってきました。
早朝から様々な露店が立ち並び歩いているだけでも楽しかったです。試食や食べ歩き、お土産など色とりどりの品物がありました。私は千と千尋の神隠しのイラストが描かれたトランプを購入しました。
次に高山最大の観光名所である「三町通り」にやってきました。先ほど説明した古風な街並みが続く美しい通り道です。景観保護のための電線撤去など徹底ぶりが伺えます。売っているものも風情あるものが多く見ていて飽きませんでした。
高山朝市と街並み散策を終えた後、飛騨の里に向かいました。高山駅から飛騨の里までバスで約15分です。片道210円、入場料が700円でした。道中親切な女性にバスの乗り方など色々お話を伺いました。
この里でも建築物は合掌造りになっていました。とても静かで落ち着いた雰囲気の場所でした。
最後に飛騨古川という場所にやってきました。名前は聞きなれないかもしれませんが「君の名は」での主人公瀧がヒロイン三葉に会いにやってきた場所のモチーフとなった街です。
飛騨古川駅で降りるシーンや、タクシーでの聞き込みシーン、図書館で文献を調べるシーンなど映画通りでした。
最後に三葉が巫女をしていた神社のモチーフとなった場所を訪れました。これにて今回の旅は終了となります。
ここまで読んでくださりありがとうございました。今回で最後となってしまいますが、一人旅の魅力を感じていただけたでしょうか。旅には自分なりの楽しみ方があり、それを見つけられたらきっと今よりも楽しくなるはずです。是非一人旅に挑戦してみて下さい。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
