黒塀家の雰囲気
前回はお店の紹介をしましたので今回はお店の雰囲気と簡単なメニューを紹介したいと思います。
お店の席に関してですが、私がバイトをしている店舗は、座敷席が15卓、うち5卓が個室で28名・18名が座れる座敷席(普段は敷居で区切られている)卓と4名掛けのテーブル席が8卓の計24卓になっております。
席の焼き場に関しては、ガスを使用し換気扇は焼き場の中についています。
座敷席の雰囲気なのですが、個室になっていることもありとてもゆったりと食事ができます。さらに扉もあるので、外からはあまり見えないのでとても居心地が良いです。また、掘りごたつではないため座布団があります。
また、団体のお客様の座敷席の場合は敷居をとることによって、10名・18名・28名で食事をすることが可能です。
テーブル席は、4人掛けですが隣接している席とは敷居が設けられており、取ると8人席になるためテーブル席で団体の食事も可能です。
テーブル席の雰囲気としては、ゆっくりと食事をすることが可能です。
店内の雰囲気としては、明るすぎず暗すぎずとなっており、リラックスできる明るさとなっています。また、全体的に和風なイメージでどこか昔の家を連想させる作りになっているため、穏やかな気持ちで食事をすることが可能です。
店内で流れているBGMに関してもゆったりとしたものを使用しているため、居心地はよいかと思われます。
メニューは前回の記事で大まかに説明しましたが、今回は焼き物の味付けと席においてあるタレを説明したいと思います。
味付けは、しょうゆ・塩・味噌の三種類あります。
しょうゆは、特製のしょうゆにごま油・塩・こしょうをからめております。カルビや赤身の基本的な味付けになっています。
塩は、ごま油・塩・こしょうをからめています。タンの基本的な味付けになっています。
味噌は、特製の味噌とごま油をからめています。ホルモンの基本的な味付けとなっています。
席においてあるタレは、あっさりダレ・こってりダレ・みそダレ・塩・コショウ・レモン汁です。
あっさりダレは、味付けに使用したのとは別の特製のしょうゆダレを使っており、少し甘めになっています。
こってりダレは、玉ねぎを使用したものとなっております。
味噌ダレは、ピリッと辛いタレになっており、ホルモンとの相性が良いです。
タレに関してはおこのみのものをつけて食べることをおすすめします。(ちなみに私はあっさりと塩コショウが好きです。)
次回は自分のおすすめのメニューを紹介します。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
