カービィ好きが語る星のカービィ好きな曲4選[フィールド編]
こんにちは!インターンシップ生の矢内龍平です。今回は皆さんに僕が好きなゲームシリーズである、星のカービィのbgmを紹介します。
今回はフィールド編です。
1.スカイタワー(星のカービィWiiより)
最初は星のカービィWiiからスカイタワーという曲です。この曲はゲームの中盤の塔のステージで流れる曲です。塔のステージということもあって背景は雲がすぐそばにあり、塔がどれだけ高いかを連想させてくれます。曲調もピコピコとした電子音をふんだんに使い、明るいメロディーで塔の上をどんどん進めと言っているような勇ましい曲になっています。この曲は星のカービィWii以外にも、星のカービィロボボプラネットやタッチ!カービィスーパーレインボーでもアレンジされて収録されています。落ち込んだ時に聞いてみてはどうでしょうか?
2.美の監獄(星のカービィトリプルデラックスより)
続いては星のカービィトリプルデラックスより、美の監獄という曲です。ラスボス前のステージでのみ流れるこの曲ですが、最大の特徴はカービィというゲームとは思えないほどに綺麗で壮大な曲である事です。ヴァイオリンとピアノで構成されたこの曲は、背景の宝石だらけの監獄と合っています。監獄に囚われてしまった花の国の妖精を助けるというシーンも合わさってついにクライマックスに向かうことを強調している楽曲だと思います。是非聞いてみてください。
3.ホワイトオフィス行進曲(星のカービィロボボプラネットより)
続いては星のカービィロボボプラネットから、ホワイトオフィス行進曲です。これまた終盤に流れる曲なのですが、ロボや機械をテーマにしている事を意識している為か、電子音だけで構成された楽曲になっています。最初は同じメロディを繰り返す事で機械っぽさを強調しますが途中で急に曲調が変わりワブルベースを使い更に機械っぽさを強調しています。ワブルが鳴っている中急に入るオルガンの音もいい味を出していると思います。終盤は敵キャラがロボットだらけな上、無機質な白を強調された機械が並ぶ背景と合わさって逸品な曲だと思います。
4.グリーングリーンズ(星のカービィより)
最後に紹介するのは、星のカービィをあまり知らない人でも聞いた事があるであろうというほどにメジャーな曲です。この曲は初代星のカービィから本編最新作であるスターアライズに至るまで、あらゆる形でアレンジされて来ています。原曲はゲームボーイのゲームな為、ピコピコとした8bit音なのですが、カービィの冒険の始まりを応援してくれるようなとにかく明るさに振り切った曲調が最大の魅力です!原点にして頂点という言葉がとても似あうと思います!上述したように、スターアライズまでに様々なアレンジが存在するので聞き比べてみては如何でしょうか。
今回はここまでです!気になった曲はありましたでしょうか、あったのならば是非聞いてみてください!次回は中ボス編です!
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
