自分で道を作り出す!
私が9つ目に紹介するマルチゲームは、ヒューマンフォールフラットです。このゲームは、グニャグニャした人間を操作して、物を運んだりして、ギミックを攻略していくパズルアクションゲームで、有料ゲームとなっております。このゲームは色々なハードウェアで発売していますが、クロスプレイには対応していません。なので、友達間で遊ぶのであれば同じハードウェアでないといけないです。私たちは、スマホでダウンロードしました。なぜならスマホが他のハードウェアに比べて半額以上に安いからです。他のハードウェアの内容の違いとしては、PCのヒューマンフォールフラットは、自作のステージを作ったり、自作の衣装に変えることができます。それ以外は、同じなので、公式のステージだけでよいならスマホで購入するのがおすすめです。公式のステージは少しずつだが追加されていきますのでたまにやる分であれば、飽きずにプレイできると思います。そして、この追加ステージは、課金することなく遊ぶことができます。また、スマホの良い点としては、操作性が簡単なところです。pcやスイッチなどのハードウェアだと色々なボタンを押して動かす必要があります。しかし、スマホであれば1点のスライドだけで、自由自在に手を動かすことができます。しかし、スマホにも問題点があります。それは、マルチプレイの時、ホスト側の通信環境が悪いとタップして行動するまでにラグが発生する可能性があります。つまり、自分の思ったタイミングにジャンプや掴むことができません。なので、やっててすごくイライラして、楽しくないと思います。でも、ホストの通信環境が良ければシングルプレイをするのと同じくらいスムーズにプレイすることができるので友達間で家でやるのであれば、問題はないと思います。このゲームのマルチプレイは、プライベートとパブリックから選べるので知り合いのみでやりたいといったことや他の人を混ぜて攻略を手伝ってもらうなどが可能です。このゲームは複数人いることで通ることができるルートがあるので、複数人でやった方が簡単にクリアすることができます。また、一人であってもオンラインで見知らぬ誰かと協力してマルチプレイすることもできます。そして、このゲームは、ステージのルートは大まかには決まっているが壁を登ったりしてショートカットすることも可能なのでゴールできればなんでもありの自由度の高いゲームでもあります。それから、ステージを使ってかくれんぼやレースなどもやろうと思ったらできるのですごく自由にいろんな発想でゲームを楽しむことができます。
これが私のおもしろいと思った9つ目のマルチプレイ対応ゲームです。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
