あの有名なシリーズ作品の最新作
皆さんこんにちは。インターン生の藤田裕也です。プレイして欲しいPS4のゲームの5つ目を紹介したいと思います。今回紹介するゲームはSQUARE ENIXより2017年に発売された、ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めてです。PS4以外ではNintendo 3DS、PCでプレイでき、追加ストーリーとキャラクターボイスが実装された、同SがNintendo Switchで発売されていて、PS4とPC版は2020年12月に発売予定です。前作のドラゴンクエストⅩはオンラインゲームだったため、1人用のゲームとしては前々作のドラゴンクエスト9以来、約8年ぶりとなります。
ドラクエⅪはどのようなゲームかと言うと、RPGです。物語の主人公を操作し、主人公の冒険を一緒に体験するものです。旅をする道中で、モンスターを倒してレベルアップしたり、新たな仲間との出会いに期待したり、旅先で訪れる町でトラブルに巻き込まれたりと様々なイベントが起こります。
ドラクエⅪのストーリーを簡単に説明すると、主人公が16歳になった時から物語は始まります。主人公は村のしきたりである成人の儀式に臨みます。そしてその夜、自分がかつて世界を救ったとされる勇者の生まれ変わりで、大きな使命を背負うものだと知ります。大陸一の大国であり、主人公の住む村の隣国であるデルカダールに行けばすべてがわかる。という母の言葉を頼りに主人公は旅立ちます。デルカダールに辿り着き、デルカダール王は主人公に勇者について語り、勇者は悪魔の子と呼ばれました。悪魔の子とはどういうことなのか。主人公の物語は一体どうなるのか。この後のストーリーはプレイし、自分の目で確かめてみてください。
ドラクエⅪの面白いと思ったところはやはり大ボリュームのストーリーだと思います。私も購入してプレイしましたが、特にレベル上げなどもせずに普通に進めて、エンディングまで48時間以上かかりました。エンディングまで進めても続きのストーリーがあり、こちらまでクリアすると、70時間は超えていました。次に面白いと思ったところはスキルパネルというシステムです。こちらは今作から導入されたもので、キャラクターのレベルアップ時にスキルポイントが手に入ります。スキルポイントを消費して、各キャラクター専用のスキルパネルを開けていくものです。スキルパネルにはキャラクターのステータスを上昇させるもの、呪文を取得するもの、対象の武器を装備している際に使える特技を取得するものがあります。プレイヤーによってどのスキルを取るかの違いが出て面白いと思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
