台完全攻略!!
こんにちは、インターン生の西尾です。
今回は、台の活用方法について記事にしようと思います。
台のうまい使い方を説明した後、オンライン対戦だと戦場と小戦場があると思うので、この二つのステージについて解説していきます。
台を使うのは非常に難しいので、簡単な使い方を解説しようと思います。
1つめは、飛び道具をよけるために台を使うことが出来ます。台にいったん乗ることで、飛び道具をよけられますし、攻めの動きの緩急をつけることが出来ます。
2つめは、台を絡めたコンボです。コンボキャラだと、台を使ってコンボ火力を伸ばせるので、トレーニングモードでコンボルートを探しておくとよいでしょう。
それではステージの解説をしていきます。まずは戦場から。
戦場
台が3つピラミッドのような形で置かれており、上のバーストラインが終点より高く、下と横のバーストラインは終点と同じです。一部のコンボキャラクターには台を絡めた撃墜が狙え、また飛び道具持ちのキャラクター、着地が弱いキャラクターには相性が良いと思います。その理由を説明していきます。
台を絡めたコンボからの撃墜に持っていけるようなキャラクターは、マリオやキャプテンファルコンなどです。台を経由することでコンボが途切れることなく撃墜まで確定させることができます。
飛び道具持ちキャラクターが相性が良い理由は、左右の台の下で飛び道具を前に撃っているだけで、上から直接差し込むことを封じ、前からの攻撃のみに集中できるからです。また、台を使って簡単に相手と距離をとることもできます。
着地が弱いキャラクターが相性が良い理由は、単純に着地する場所が増えるからです。移動回避で大上に台絶のように乗れますし、選択肢が増えるだけで狩られにくいです。
小戦場
戦場の一番上の台が消されたステージです。バーストラインは、今記事を書いているときが小戦場が出たばかりなのでわかりません。しかし、上のバーストラインが終点と同じという情報はあるため、台を使った上撃墜が簡単にできます。一番上の台がないのは、ルキナやクラウドの上Bの隙が消せない要因となっているので、そういった場合は戦場を選ぶとよいでしょう。
以上で台の使い方とステージの解説を終わります。
オンライン対戦は基本的に終点が選ばれることが多いため、あまり戦場と小戦場で戦うことはないかもしれませんが、大会での対戦は、台ありステージがほとんどですので、大会に出たい方は慣れておくといいでしょう。
次回は、【スマメイト】というWebサービスを紹介します。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
