全ルールX勢のスプラ2講座 アサリ編
こんにちは。インターン生の神郡です。
今回はガチアサリについてお話ししたいと思います。
ガチアサリは、ステージにばら撒かれているアサリを10個集めるとガチアサリを作ることができ、ガチアサリを相手のゴールに投げることでゴールを割ることができます。ゴールを割ると一定時間アサリを投げ入れることができます。その間、割られた側は相手のゴールを割ることができません。
ガチアサリのポイントですが、まず、アサリをちゃんと拾うようにしましょう。しかし、難しいことにガチアサリは作ってしまうと敵から自分の位置が見えるようになってしまいます。そうするとゴールに持っていくのが難しくなるのですぐにガチアサリを作ってしまうのもよくないです。なので、8個か9個持つようにしていつでもガチアサリを作れるようにするのがいいです。
このルールは一番味方との連携が大切なルールです。なので、敵陣に敵が少なく、ガチアサリを味方の誰かが持っているときなどに裏から敵陣に侵入しゴール下で「カモン」を使って、ガチアサリを持っている味方にジャンプしてもらいゴールを割るなどの立ち回りも重要になります。ほかにもイカスフィアを使って強引にガチアサリをゴールまで運ぶなどの手段もあるのでどれだけゴールにガチアサリを持っていけるかが大切になります。
だからと言って一人だけでゴールを割っても味方がアサリを入れられなければカウントは進まないので、味方の位置や持っているアサリの数も把握して入れるタイミングを見なければならないので難しいところです。
また、自陣に入られると敵にジャンプされてゴールを割られる場合もあるので、できるだけ自陣に敵が侵入するのも防ぎましょう。割られてしまった時は、ゴール前に敵が集まるので、スペシャルを使ったりして敵を倒してクリアリングしましょう。少し高いところからのスーパーチャクチやイカスフィア、ナイスダマなどの広範囲高威力のスペシャルを使うと敵を一網打尽にできるのでおすすめです。しっかりクリアリングをしないとまだ残っていた敵にジャンプされてカウントをさらに進められてしまうので注意しましょう。
最後にガチアサリで個人的に強いブキを少し紹介したいと思います。このルールではナイスダマやイカスフィア、バブルランチャーをもつブキや、ジャンプビーコンを敵陣に設置してガチアサリを一気にゴールまで運べるジャンプビーコンをサブに持つブキ、あとは裏取りがしやすいボールドマーカーやパブロなど、また敵を一掃してチャンスが作れるブラスター系がおすすめです。
ガチアサリはバトル全体の状況を見なくてはならないうえに意思疎通の取れない味方と協力しなければならないルールなので、ガチルールの中でも一番難しいルールだと思います。自分も一番苦手なルールです…。ですが、今回紹介したポイントを意識して立ち回るとガチマッチの勝率を少しでも上げることができると思いますので参考にしてもらえると嬉しいです。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
