対戦で活躍する強力なポケモン5選
皆さんこんにちは!インターン生の三浦純です。
この記事では、私がハマっているゲーム「ポケットモンスター ソード・シールド」に関しての情報を個人的な観点もかねて伝えていきます。
第1回目となる今回は、対戦で活躍する強力なポケモン5選を紹介します。
1.エースバーン
【基礎情報】
タイプ:ほのお 特性:もうか/リベロ
種族値:HP80、こうげき116、ぼうぎょ75、とくこう65、とくぼう75、すばやさ119
ゲームが発売してから対戦環境ではある程度の使用率を維持していましたが、隠れ特性の「リベロ」が解禁されてからその使用率は爆発的に増加しました。
リベロという特性は、自身が放つ技のタイプに自身のタイプを変化させるというもの。ポケモンのゲームでは、自身のタイプと同じタイプの技を放つときは、その技の威力が1.5倍される使用があるため、リベロを持っているエースバーンは常時1.5倍された攻撃をすることが出来ます。
タイプが変化することによって相手の技をばつぐんで受けることを回避できることもエースバーンの強さの1つです。
2.トゲキッス
【基礎情報】
タイプ:フェアリー/ひこう 特性:はりきり/てんのめぐみ/きょううん
種族値:HP85、こうげき50、ぼうぎょ95、とくこう120、とくぼう115、すばやさ80
高いとくこうを持っている上に耐久力もかなり持っていて、タイプがフェアリー、ひこうなので、強力なドラゴンタイプの技を無効にでき、すばやさを1段階上昇させる強力なダイマックス技「ダイジェット」をタイプ一致の1.5倍で放つことが出来ます。
特性の「てんのめぐみ」と「きょううん」はどちらも優秀で、てんのめぐみは技の追加効果の発動率を2倍にするというもの。これにより、「エアスラッシュ」の3割で相手をひるませるという追加効果の確率が6割となります。きょううんは急所ランクが1段階上昇するもの、持ち物「ピントレンズ」と合わせれば高い確率で技を急所に当てることが出来ます。
3.ドラパルト
【基礎情報】
タイプ:ドラゴン/ゴースト 特性:クリアボディ/すりぬけ/のろわれボディ
種族値:HP88、こうげき120、ぼうぎょ75、とくこう100、とくぼう75すばやさ142
すばやさ種族値が142とポケモン剣盾の中で3番目に高いドラゴンポケモン。そのすばやさと高いこうげきを生かしたアタッカーとしての運用が主流だったが、対戦環境が進むにつれて、「みがわり」や「おにび」を搭載し、耐久寄りに育成した起点づくり型や物理攻撃が主流であることの裏をかいた特殊攻撃型など様々な戦い方をするドラパルトが登場し、ポケモン剣盾環境で最も戦い方が予測できないポケモンといっても過言ではありません。
4.ミミッキュ
【基礎情報】
タイプ:ゴースト/フェアリー 特性:ばけのかわ
種族値:HP55、こうげき90、ぼうぎょ80、とくこう50、とくぼう105、すばやさ96
ゴースト、フェアリーの複合タイプによってドラゴン、かくとう、ノーマルの3つのタイプの技を無効にできる優秀な耐性。バランスの良い種族値配分に96という絶妙なすばやさ。そして「ばけのかわ」によりどんな攻撃も1回はダメージをくらわずに済む超強力な特性。ミミッキュはどの要素をとっても優秀なポケモンです。
また、覚える技が多種多用なため、純粋なアタッカーのみならず、素早さ関係を逆転させる技「トリックルーム」を打つ要因としても機能したり、みがわりを搭載していたりとドラパルトに匹敵するほどに様々な戦い方ができます。
5.ポリゴン2
【基礎情報】
タイプ:ノーマル 特性:トレース/ダウンロード/アナライズ
種族値:HP85、こうげき80ぼうぎょ90、とくこう105、とくぼう95、すばやさ60
元々のステータスがそれなりに高く、バランスの良い数値になっているが、ポリゴン2は「しんかのきせき」を持たせることで真価を発揮します。
しんかのきせきは進化前のポケモンに持たせることでそのポケモンのぼうぎょ、とくぼうをそれぞれ1.5倍するという効果があり、これをポリゴン2に持たせることで通常でも高い耐久力がさらに上昇します。
並大抵のポケモンでは突破することが難しく、特性「ダウンロード」で火力も上げることが出来る攻守を備えたポケモンです。
また次回でお会いしましょう。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
