キラーおすすめのパーク
こんにちは。インターン生の須藤です。前回はサバイバーのおすすめパークについてお話しました。今回はキラーで勝つ上でのおすすめパークを紹介します。
キラーはキャラクターによって能力が違うので相性の良いパーク、相性の悪いパークがあります。パークにあわせて特に相性のよいキャラクターがいればそれも紹介します。
・呪術:破滅(ティーチャブル – ハグ)
紐づけられた呪いのトーテムが存在する間、サバイバーに触れられていない発電機の修理進行度が自動的に後退します。本来はキラーが発電機を破壊することで修理進行度が後退し、サバイバーが発電機に触れると後退が止まります。
呪術パークはマップ上に存在するトーテム1つと紐づけられ、それが呪いのトーテムとして存在している間効果が発動するパークです。サバイバーはトーテムを破壊し、呪術パークを無効化することができます。このパークは全てのキラーで相性の良いパークです。
・呪術:不死(ティーチャブル – ブライト)
紐づけられた呪いのトーテムが存在する間、トーテムの近くにいる生存者の姿が見えるようになり、他の呪術パークに紐づけられた呪いのトーテムが破壊されると残った別のトーテムに移り効果が持続するようになります。
呪術パークはゲーム後半でトーテムが破壊されてしまい、効果を発動しなくなることが多いですが、このパークを使うことでトーテムが破壊されにくくなります。特に呪術:破滅はゲーム後半の発電機が少なくなると強力になるので相性が良いです。
・まやかし(ティーチャブル – クラウン)
乗り越えた窓枠をしばらくの間封鎖します。
多くのキャラクターが窓枠を有効に使うサバイバーに対して愚直に追いかけることしかできないので、このパークを使うことで窓枠を何度も使い時間を稼がれるということが無くなります。同時に複数の窓枠を封鎖することはできないので注意が必要です。
・ずさんな肉屋(共通)
通常攻撃を当てたサバイバーが出血、重症状態になります。重症状態では瀕死、負傷からの回復速度が低下します。
特にハグというキャラクターと相性の良いパークです。ハグは足元に設置した罠にサバイバーが近づき効果が発動するとその罠のある位置にワープできるキラーです。効果が発動した罠に積極的にワープし、発動させたサバイバーを攻撃するという立ち回りでは複数のサバイバーを負傷させることになるので回復速度を低下させるずさんな肉屋は相性が良いです。
・イタチが飛び出した(ティーチャブル – クラウン)
サバイバーをフックに吊るした45秒の間に発電機を破壊するとその発電機の修理進行度が25%後退します。
呪術:破滅を使わない場合の修理を遅延させるパークです。呪術:破滅の効果発動中は発電機を破壊できないので、両方発動させることはできません。高速で移動する手段があるキャラクターはフックに吊るした後すぐに発電機のもとに移動できるので相性が良いです。
・バーベキュー&チリ(ティーチャブル – カニバル)
サバイバーをフックに吊るしたとき、数秒間40m以上離れたサバイバーの姿がみえるようになります。すべてのサバイバーをフックに吊るすとゲーム終了時に獲得するブラッドポイントの量が倍になります。
サバイバーの姿が全く見えないときは全員近くにいる、2人以上で発電機を修理している姿が見えたときはその発電機の修理が大きく進行している等、状況を把握するのに便利なパークです。イタチが飛び出したとの相性も良いです。ブラッドポイントはパークを獲得するのに使うものでその獲得量が最大で倍になるので、キャラクターの育成にも有効です。
このように、キラーの場合はサバイバーと違いキャラクターによる相性があるので組み合わせによっては全く使い物にならないこともあります。使うキャラクターと立ち回りに合ったパークを使うことでサバイバーを全滅しやすくなります。
これまで紹介したことはDead by Daylightのほんの一部でしかありません。もしここまで見てまだDead by Daylightを遊びつくしてないという方は、ぜひ自身で思うがままに遊びつくし自分の思う強いパーク、キャラクターを見つけましょう。
インターンシップへの申し込み・お問い合わせ先
