書籍『ヒゲ教授の〈辛口〉就活対策本部―世界一分かりやすい就活』

P:100年に一度の大不況に、1000年に一度の大震災が重なったのだから当然影響はでてくる。これからは産業全体のしくみが変化していくはず。だから、関心をもって新聞や報道を見続けていくこと。どんな業界にどんな影響が出てきたかを、自分で知ることが一番大切。
R:経済全体は上がっていく要素も出てきたから、時間をかけてよくなることは期待できるけど、そのまま就活に反映できるかというとちょっと違う。求められるものが違ってくるから。
E:必死の思いで立て直そうとしている企業に面接にいくんだ。そこで求められるものは、働くことの尊さ・飯を食うための仕事・何としても!って思い・・・生命力。だからマネごとの志望動機なんて、全く通用しないと思ったほうがいい。台本やセリフは全部捨ててしまう勇気だ。
P:「何のために働くのか」なんていう疑問は、吹っ飛んでしまうぐらい、”ニッポン再生!”っていう、でかいフラッグがある。「本気で働きたいんです!」だけでも通じるかもしれない。ただ、一つだけ注文がある。「もっと世界に目を向けろ!」ってこと。日本がかつて経験したことのないカタチの”グローバル社会”がこれから一気に加速する。「面白い時代に立ち会えた」ってぜひ喜んで世の中に出てってほしい。