書籍『ヒゲ教授の〈辛口〉就活対策本部―世界一分かりやすい就活』

P:倒産しない「安定企業」を求めているにも関わらず、「あの会社は営利追求主義で・・」といってくる。売り上げが順調に伸びているから安定なのに。
R:会社とは、売り上げを伸ばさなければみんな「倒産」するものだから。
E:たとえば、ある会社の社長が「おかげさまで我が社はちょうどいい大きさになったから、もう伸ばすのはやめよう。今日からみんな楽しく仲良くやってくれ!」といったとしたら、どうなるかなぁ?たぶん最初はみんな嬉しがるけど(笑)。でもね、今、キミが底辺の新入社員だと考えてごらん。この先もう後輩が入ってこないとしたら・・・キミはずーっと底辺のままでしょ。そしたら「一生・平社員決定!」。そこに気が付いたら・・キミだって辞めるだろう。給料も変わらないままじゃこの先暮らせない。みんな平等に歳だけは食うんだから。つまり、”伸ばすことをやめた企業には、人は残らない”ってことだ。だから、どんどん縮小していって、ついには「倒産」していく。
P:会社を経営する人たちにとっては、”伸ばすこと”は当たり前の大前提だ。現状維持は衰退を意味する。だから会社は、新しいモノを開発できる人・伸ばす努力を一緒にできる人と仕事がしたい。就職を考えているときに「リスク」ばかりを怖がっちゃいけない。キミが前を向いて、将来生きていくための就職活動としてとらえることができれば、そういうキミを採用する企業さんは「倒産しない企業」に近づくってワケだ。