
「新月同行」ってどんなゲーム?
これから始めたいから攻略も気になるしレビューも知りたい。
「新月同行」は、オカルト探索とターン制バトルが融合した都市型RPG。記憶を失った「超管局」の隊長として、未知の「超実体」に立ち向かうオカルトファンタジーです。
豪華なフルボイスで描かれる重厚なストーリー、ダイナミックなアニメ演出のターン制バトル、個性豊かなキャラクターたちとの交流が魅力の作品となっています。
この記事では新月同行がどんなゲームなのか?面白いのか?編集部で調査したレビューや世間の評判や口コミを紹介します。
また序盤攻略方法やリセマラ情報についても解説していきますので、オカルト探索の世界を体験してみてください!
\ オカルト好きなら絶対ハマる /
【基本情報】新月同行はどんなゲーム?


新月同行の基本情報 | |
---|---|
配信日 | 2025年5月15日 |
制作者 | Garena International |
ジャンル | ターン制RPG・オカルト探索 |
対応OS | iOS / Android |
DL数 | 10万DL以上 |
レビュー |
「新月同行」は、オカルト探索とターン制バトルが組み合わされた都市型RPGで、記憶を失った主人公が「超管局」の隊長として未知の「超実体」に立ち向かう物語です。
豪華フルボイスで描かれるストーリー、戦略性の高いターン制バトル、個性豊かなキャラクターたちとの交流、そして都市での探索要素が特徴的な作品です。
2Dキャラクターながらも活き活きと動くアニメーションと、ダイナミックな必殺技演出がスマートフォンゲームとは思えないクオリティを実現しています。
スマートフォンで本格的なオカルトRPGが楽しめる基本プレイ無料のゲームです。
中国では既に1,000万ダウンロードを突破しており、その人気の高さがうかがえます!
新月同行の特徴や魅力


- 重厚なオカルト世界観とフルボイスストーリー
- ダイナミックなアニメーション演出のターン制バトル
- 戦略性を重視した陣形システム
- 充実した都市探索コンテンツ
重厚なオカルト世界観とフルボイスストーリー
記憶を失った主人公が「超管局」の一員として、異常災害を引き起こす「超実体」の謎を追いかけるオカルトファンタジーストーリーです。
藤田咲、雨宮天、原由実、島﨑信長など豪華声優陣によるフルボイス仕様で、臨場感あふれる物語体験ができます。
専門用語は多めですが、左下に用語解説が表示されるため初心者でも安心してオカルト世界に没入できます。2倍速・4倍速やスキップ機能も完備されており、自分のペースで楽しめます。



オカルト好きには堪らない世界観が魅力的!
ダイナミックなアニメーション演出のターン制バトル
各キャラクターの必殺技はカッコいいアニメーションで表現され、見ているだけでも楽しめる迫力満点の演出が特徴です。
戦闘は2倍速やオートバトル機能も搭載されているため、忙しい時でも手軽にプレイ可能です。
単純なターン制ではなく、支援キャラクタースキルや主人公の即時采配スキルで戦況を大きく変えられる戦略性があります。



必殺技の演出が圧巻で毎回ワクワクする!
戦略性を重視した陣形システム
前衛と後衛の配置が戦闘の勝敗を左右する奥深いシステムです。
中央に配置したキャラクターは敵から狙われやすい代わりに、自身の攻撃も当てやすくなります。両端にはアタッカーを配置すると効果的です。
キャラクターの配置によって攻撃範囲が変化するため、どのキャラクターをどこに配置するかで戦況が大きく変わります。戦略を練るのが好きな方には特におすすめです。



陣形ひとつで戦況が変わる戦略性が魅力!
充実した都市探索コンテンツ
各キャラクターが持つ「専門技術」を活用して、都市の謎を解き明かす探索要素が充実しています。
「枠外風景」コンテンツでは探索によって物語が変化し、単純なクエスト選択では味わえない没入感を体験できます。
編成次第でアイテムを獲得できるシステムとなっており、収集要素も豊富で探索のやりごたえがあります。



探索好きにも満足できる充実したコンテンツ!
【新月同行攻略】キャラクター紹介・ガチャの回し方・リセマラ最強手順ガイド


【キャラクター紹介】個性豊かな超管局のメンバーたち
新月同行には魅力的なキャラクターが多数登場し、それぞれが独自の背景と個性を持っています。豪華声優陣による演技も相まって、プレイヤーから高い人気を誇っています。
キャラクター名 | 画像 | 声優 | 特徴 |
---|---|---|---|
千秋(せんしゅう) | ![]() ![]() | 藤田咲 | 冷静沈着で仲間をまとめるリーダー格 |
龍井(りゅうせい) | ![]() ![]() | 雨宮天 | 熱血で行動力のある剣士 |
巫(かんなぎ) | ![]() ![]() | 原由実 | 神秘的な雰囲気をまとう巫女 |
浄天(じょうてん) | ![]() ![]() | 鈴木崚汰 | 知識豊富な策士 |
結(ゆい) | ![]() ![]() | 楠木ともり | 明るく天真爛漫なムードメーカー |
砕銀子(さいぎんし) | ![]() ![]() | 小倉唯 | クールで計算高い狙撃手 |
恒沙(ごうしゃ) | ![]() ![]() | 古賀葵 | 無邪気だが芯の強い少女 |
カラス | ![]() ![]() | 近藤隆 | 謎めいた存在で情報通 |
琢明(たくめい) | ![]() ![]() | Lynn | 聡明で冷静な分析官 |
月白(げつはく) | ![]() ![]() | 日高里菜 | 優しく包容力のある癒し手 |
【ガチャシステム】効率的なキャラクター収集方法
新月同行のガチャシステムは、戦略的にキャラクターを収集することが重要です。限定キャラクターや強力なキャラクターを効率的に入手するための仕組みを理解しておきましょう。
夜破狐星(限定ガチャ)
限定キャラクター「龍井(リュウセイ)」がピックアップされているガチャです。強力な物理アタッカーであるリュウセイは、序盤から終盤まで活躍できる性能を持っているため、リセマラで最優先で狙うべきキャラクターです。
服装電話(恒常ガチャ)
恒常キャラクターが排出されるガチャで、ヒーラーキャラクターなどの汎用性の高いキャラクターを狙えます。限定キャラクターにこだわらない場合はこちらもおすすめです。
初の握手(初心者限定ガチャ)
30連で星6キャラクターが確定排出される初心者専用のお得なガチャです。「カンナギ」「ゴウシャ」「オンキ」の3体から1体が確定で入手できるため、新規プレイヤーは必ず回すべきガチャです。
ガチャ確率システムは以下のようになります。
- 星6キャラクター:1.5%
- 星5キャラクター:10%
- 星4キャラクター:50%
- 星3キャラクター:38%
70連続で外れると星6キャラクターが確定で排出される保証システムが搭載されているため、運が悪くても確実に最高レアキャラクターを入手できます。
効率的なガチャの回し方はこちらを参考にしてください。
- 事前登録特典で20連分のチケットを受け取る
- 初心者限定の「初の握手」ガチャを最優先で回す
- リセマラを行う場合は「夜破狐星」でリュウセイを狙う
- 限定にこだわらない場合は「服装電話」も検討
無課金プレイヤーでもメインストーリーの進行や探索コンテンツの攻略により、継続的にガチャ石を入手できるため、計画的にキャラクター収集を行うことが可能です。
天井システムがあるから安心してガチャを回せる!
【リセマラガイド】効率的な最強スタートの切り方
新月同行でのリセマラは時間がかかりますが、強力なキャラクターを入手することで序盤攻略が格段に楽になります。効率的なリセマラ手順を詳しく解説します。
新月同行にはチュートリアルスキップ機能がないため、リセマラには12~15分程度の時間がかかります。しかし、限定キャラクターや強力なキャラクターを入手することで得られるメリットは大きく、特に以下のような利点があります
- 序盤の戦闘が圧倒的に楽になる
- 限定キャラクターは入手機会が限られている
- 強力なキャラクターは長期間活躍できる
- パーティ編成の幅が広がる
リセマラ詳細手順
ゲームをダウンロードし、名前設定からチュートリアルバトルまでを進めます。名前は月1回無料で変更可能なので、適当に設定して問題ありません。
3回のバトル後に千秋の育成チュートリアルが開始されます。「隊長の様子がよくありません…」の会話が表示されたら自由行動が可能になります。
ホーム画面上部の「メール」タブから事前登録特典を受け取ります。20連分のガチャチケット+単発1連分の石が入手できます。
入手した配布アイテムでガチャを回します。限定キャラ狙いなら「夜破狐星」、恒常キャラ狙いなら「服装電話」を選択しましょう。
目当てのキャラクターが出なかった場合は、設定画面の「アカウントタブ」→「アカウント削除」からリセマラを継続します。
新月同行は面白い?実際の評判・口コミ


- 豪華フルボイスで描かれる重厚なオカルトストーリー
- ダイナミックで戦略性のあるターン制バトル
- 個性豊かで魅力的なキャラクターたち
- 充実した探索要素と世界観への没入感
- 専門用語が多く初見では理解が難しい
- キャラクター名が中国系で読みにくい
- 掃討機能がなく周回が面倒
豪華フルボイスで描かれる重厚なオカルトストーリー
豪華声優陣によるフルボイス仕様で、オカルト世界観に深く没入できる!ストーリーの倍速機能も便利で自分のペースで楽しめる。
ダイナミックで戦略性のあるターン制バトル
必殺技のアニメーション演出がカッコよくて、戦闘が毎回ご褒美のよう!陣形や支援スキルで戦況を変えられる戦略性も楽しい。
個性豊かで魅力的なキャラクターたち
男女問わず魅力的なキャラクターが多数登場し、それぞれに個性がある。特に千秋の明るさや各キャラの背景ストーリーが良い!
充実した探索要素と世界観への没入感
都市探索や専門技術システムが面白く、ただのクエスト選択ではない没入感が味わえる。オカルト世界観もしっかり作り込まれている。
専門用語が多く初見では理解が難しい
オカルト系の専門用語が多くて最初は理解が大変。ただし用語解説機能があるので徐々に慣れることができる。
キャラクター名が中国系で読みにくい
龍井(りゅうせい)、巫(かんなぎ)など中国系の名前が多く、読み方に慣れが必要。フリガナが欲しいという声が多い。
掃討機能がなく周回が面倒
4倍速機能はあるが掃討機能がないため、育成素材の周回が手間。正式リリース時の改善に期待したい。
【体験談】新月同行を実際にプレイしてみた


「新月同行」は、オカルト探索とターン制バトルを組み合わせた都市型RPG。プレイヤーは記憶を失った「超管局」の隊長として、謎の存在“超実体”に立ち向かいます。
実際に触ってみてまず感じたのは、スマホとは思えないアニメーションの迫力。必殺技の演出は毎回見たくなるほどカッコよく、前衛・後衛を入れ替える陣形システムが戦いに深みを与えています。キャラごとの特性を考えて編成を組むのが本当に楽しいです。
探索パートでは、各キャラが持つ「専門技術」を使って都市を調査。行動次第で物語が分岐することもあり、ただのおつかいではない没入感があります。アイテム収集やちょっとした発見の連続で、つい寄り道してしまいました。
序盤はメインストーリーを進めつつ、事前登録特典で引けるガチャを活用。中でも限定アタッカーの龍井(リュウセイ)、防御役の巫(カンナギ)、全体回復ができる月白(ゲツハク)は序盤から頼りになります。天井システムもあるので、無課金でも計画的に強キャラを集められるのが嬉しいところ。
キャラクターは明るくチームをまとめる千秋や、クールな龍井など個性豊か。声優陣の演技も素晴らしく、ストーリーにぐっと引き込まれます。オカルト好きはもちろん、戦略RPGが好きな人にも自信をもっておすすめできる作品でした。
新月同行の序盤攻略方法
- メインストーリーを優先的に進めよう
- 事前登録特典とガチャを活用しよう
- キャラクターの陣形配置を意識しよう
- 探索コンテンツで育成素材を集めよう
「新月同行」を始めたばかりの人向けに、効率的な進め方をステップ別にご紹介します。
編集部で実際に検証した攻略法なので、ぜひ参考にしてください。
序盤はまずメインストーリーを進めることが重要です。ストーリーを進めることで新しいコンテンツや機能が解放され、育成素材やガチャ石も効率的に入手できます。倍速・スキップ機能を活用すればテンポ良く進行可能。物語を楽しみながら、ゲームの基本操作や戦闘システムも自然に覚えられます。
- ストーリー進行で新コンテンツや機能が解放される
- ガチャ石や育成素材を効率よく入手できる
- 倍速・スキップ機能でテンポよく進められる
- バトルやシステムの基礎を自然に学べる
ゲーム開始後は、必ず事前登録特典を受け取りましょう。10連分のガチャや★5キャラが入手でき、序盤の戦力強化に直結します。特に初心者限定ガチャ「初の握手」は30連で★6キャラが確定入手できるため最優先。リセマラを行う場合は、強力な龍井(リュウセイ)や汎用性の高い巫(カンナギ)・月白(ゲツハク)を狙うと序盤攻略が格段に楽になります。
- ゲーム開始後すぐに特典を受け取る
- 初心者限定ガチャ「初の握手」を最優先で回す
- リセマラで龍井(リュウセイ)やカンナギ・ゲツハクを狙う
- 天井システムを利用して計画的に強キャラを入手
新月同行のバトルでは、キャラクターの配置が勝敗を左右します。中央(2・3番目)にはタンクや防御力の高いキャラを置き、両端(1・4番目)にはアタッカーを配置するのが基本。さらに支援スキルや主人公の采配スキルを適切なタイミングで使うことで、戦況を大きく有利にできます。陣形を工夫するだけで、同じ戦力でも勝率がアップします。
- 中央にタンク、防御力の高いキャラを配置
- 両端にアタッカーを置いて火力を出す
- 支援スキルや采配スキルを効果的なタイミングで使用
- 敵の攻撃範囲や狙われやすさを考えて配置する
ストーリーだけでなく、探索コンテンツにも積極的に挑戦しましょう。各キャラクターの「専門技術」を活かして都市の謎を解くことで、貴重な育成素材やアイテムを入手できます。「枠外風景」などの探索は物語の分岐も楽しめるため、育成とストーリー体験を同時に進められます。序盤から探索を習慣化しておくことで、中盤以降の強化スピードが大きく変わります。
- 専門技術を活かせるキャラを編成して探索
- 貴重な育成素材やアイテムを入手可能
- 「枠外風景」で物語の分岐も楽しめる
- 序盤から探索を習慣化して中盤以降の育成を加速
新月同行でよくある質問
まとめ
この記事ではアプリ「新月同行」がどんなゲームで人気の理由や序盤攻略も調査しました。
オカルト探索×ターン制バトルのRPGで、豪華フルボイスストーリー、ダイナミックなアニメーション演出、戦略性の高いバトルシステムを存分に楽しめます。
特に印象的だったのは必殺技のアニメーション演出でした。スマートフォンゲームであそこまで迫力のある演出を実現できるのは驚きの技術力です。
記憶を失った主人公として超実体の謎を追いかける重厚なオカルト世界観に没入できそうです!
興味を持った方はぜひプレイしてみてくださいね!