【トレンド】今流行りのスマホゲームアプリ25選ランキング!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【トレンド】今流行りのスマホゲームアプリ25選ランキング!
悩んでいる人

今流行っているおすすめのスマホゲームアプリを教えて!

移動中や旅先など、いつでもどこでも遊べるのが魅力のスマホゲーム。
ちょっとした隙間時間を埋めてくれたり、オンラインで友達と対戦したりと、ジャンルも楽しみ方も無限ですよね。

今回は、今スマホで流行りのゲームアプリをたっぷり25選集めました!
長く愛されているものから最近出たばかりの新作まで、多くの人がプレイしている人気タイトルでぜひ遊んでみてください。

この記事では編集部で実際にプレイした感想やApp Store・Google Playで遊んだユーザーのリアルな感想を元にランキング形式でご紹介します。

目次

流行りのスマホゲームアプリおすすめランキング

1位:原神

おすすめポイント
  • 緻密なメインストーリー・キャラクターストーリー
  • 個性的なキャラクターはフルボイスで豪華!
  • 美しいグラフィックが織りなす世界を自由に探索

「原神」は、架空世界を舞台に冒険したりストーリーを進めていくオープンワールドRPGです。
2020年9月のリリース以降、不動の人気を誇っており世界中で注目を集めています。
ゲーム内容は頻繁に更新され、長く遊んでいる人も初めての人も楽しめます。

プレイヤーは主人公の「旅人」となり、7つの国を旅して個性的なキャラクターや生物に遭遇していきます。
その中でバトルも発生しますが、元素を使った特殊な戦闘システムが魅力。
組み合わせによって様々な元素反応をおこし、攻撃のバリエーションも豊富です。
自由な組み合わせで自分だけの攻撃を作り出し、敵を倒しましょう!

原神といえば、緻密なメインストーリーやキャラクターストーリーに引き込まれる人が多く、そのボリュームに驚かされます。
個性豊かなキャラクターも多数登場し、育成要素も楽しめるとあって没入感満載。

そして美しいグラフィックが織りなす原神の世界を自由に探索でき、壮大なマップを駆け回れるのも魅力。
凝った風景の中を歩き回っているだけでも満たされるほどのクオリティです。

また、バトルやストーリー以外にもカードゲームや自由度の高いハウジング(プレイヤーの家作りが楽しめる)もあるため、本作だけで幅広いゲームで遊べますよ。

実際にプレイした感想
  • ストーリーは最高だし、世界広いし、これで無料なのが不思議なぐらいです。キャラも沢山いて推しができるともっと楽しくなります。 課金要素はキャラの新コスチュームや、素材をまとめて入手したいときなどにする必要がありますが、基本的に課金は私はしていません。 ゲーム初心者でも楽しくできると思うので、とてもおすすめのゲームです!
  • ゲーム性や世界観も好きですがなによりも、それぞれのキャラに個性を感じて、必ず「好きだなー」と感じるキャラが出ることが好きです。キャラ育成も面白く、戦闘でキャラがダメージが出るようになってきたら達成感で満たされます。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1億ダウンロード
対象年齢12歳以上

2位:崩壊:スターレイル

おすすめポイント
  • 世界観に引き込まれる美麗な3Dグラフィック
  • 緻密で壮大なストーリー
  • 簡単操作でありながら戦略性満載のターン制バトル

「崩壊:スターレイル」は、宇宙に広がる未知の世界を大冒険していくスペースファンタジーRPGです。
バトル、謎解き、作りこまれたストーリーに魅力的なキャラクターと、楽しめる要素が満載の豪華なゲーム。

舞台は広大な宇宙で、プレイヤーは宇宙船「スターレイル」に乗り込んで様々な惑星や星系を探索します。
それぞれの場所には異なるストーリーやキャラクターが待ち受けているので、彼らを仲間にし育成していきましょう!
キャラクターは「星座」に基づいたクラスや特性を持ち、バトルで重要な役割を果たします。

コマンド選択式のターン制バトルを採用しており、アクションが苦手な人でも楽しくプレイできるのが魅力の本作。
簡単な操作ですが戦略性が求められ、キャラクターのスキルやアビリティをうまく組み合わせて戦う必要があるので単調になりません。

深いストーリー展開も人気の理由で、キャラクター同士の関係や宇宙の謎を解き明かしていく要素があります。
プレイヤーは物語を進めながら、さまざまなキャラクターと出会い、成長を見守ることができます。

アニメ調の美麗な3Dグラフィックがゲームの世界観を引き立て、キャラクターデザインや背景が非常に魅力的。
ファンタジーやSFの要素がうまく融合した贅沢なタイトルとなっています!

実際にプレイした感想
  • 始めて最初に感じたことはキャラの魅力が神ですね。好きなキャラ多すぎて困るくらいには魅力あります。ストーリー面白いし、戦闘モーションかっこいいし、なの可愛いしって感じでストーリーに出てくるキャラ全員カッコ可愛いです。個人的に自分の好きなキャラを育てるのが楽しいです。
  • ストーリーは種類問わず良き、ただ最初は専門用語が多く出てきて付いて行くの少し大変かも?BGMもそれぞれの世界観に合っていてとても良き。無課金勢にも優しい石+チケットの配布量で、デイリー等諸々を毎日しっかり終わらせていれば結構貰える。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢12歳以上

3位:GoGoマフィン

おすすめポイント
  • 簡単操作で放置しているだけでゲームが進む
  • バトルは手動とオートが選べる
  • かわいいイラストに癒される

「GoGoマフィン」は、キャラクターを操作して様々な障害物を避けながら進んでいく、シンプルで楽しい放置系ゆるゆる冒険RPGです。
複雑な操作がなく片手のみでゆるく楽しめるのが最大の魅力の本作は、2024年10月にリリースされたばかり。
かわいいイラストのRPGが楽しめるとあって人気を集めています。

フィールドを進むと早速バトルが待ち受けていますが、操作は簡単。
最初は手動でのバトルとなりますが、ある程度進むとオートモードを選べるように!
バトルが苦手な人でも安心の作りです。

また、冒険の途中で仲間を一人選んでタッグを組み、二人三脚の戦いを楽しむこともできるようになります。
仲間とチームを組んで共に強敵に挑むことも可能です。

ゆるゆる放置系、という名のとおり、ゲームをしていない間も戦ってくれるのでオフライン報酬もどんどん溜まります。
学校に行っていても仕事中でも勝手に進めてくれるのが嬉しいですね!

放置系といっても、やること、やれることも十分用意されています。
キャラクターの着せ替えやガチャなども楽しめますよ。

忙しくてゲームにかける時間がとれないという人でも、ゆるっと快適に楽しめるためおすすめです!

実際にプレイした感想
  • 放置ゲーだけど、入る旅団(ギルド)によってはめっちゃ活発でやることありすぎる。 ボスもスキル使うタイミングとかレベル高くなるにつれて手動が必要になってくるから結構やり込める。
  • 放置ゲーにしてはもったいないクオリティ
    キャラデザ、グラフィックやモーションなどはとてもクオリティが高いと思います。
    このクオリティならMOやMMOなどのジャンルで自分で動かして遊びたかったな、という感想。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1万ダウンロード
対象年齢12歳以上

4位:Pokémon TCG Pocket

おすすめポイント
  • ポケモンカードのコレクション体験ができる
  • デジタルならではのカード演出
  • 短時間でサクサクバトル!

「Pokémon TCG Pocket」は、ポケモンカードゲーム(TCG)をスマートフォンで楽しむことができるゲームです。
2024年10月30日にリリースされてから脅威の人気を誇り、コレクション要素が強めなのでバトルが苦手という人にもおすすめ。

TCGらしく、ゲーム内でカードを集めてデッキを組み、バトルを楽しむことができます。
実際のポケモンカードと同様の要素が反映されているので、ポケモンファンが楽しめること間違いなし!
戦略要素を持った迫力のバトルですが、短時間でサクサク遊べます。

デジタルならではのカードの演出も凝っていて、集める楽しさを盛り上げてくれますよ。
イマーシブカードではカードのイラストの世界に飛び込んだかのような感覚に!
拡張パックを毎日2パック無料で開封することができるので、コレクションしやすいのも嬉しいですね。

実際にプレイした感想
  • カードを集めるのも楽しいし、バトルも楽しい。 パックの種類がもう少し欲しいですが、それは更新で増えると思うので今後に期待。 
  •  ルールが単純なので、アプリゲームとしてちょっとやるのには丁度いいです。対戦じゃなくてもカードの絵柄もきれいなので、コレクション目的でやるのも全然ありだと思います。 無料で1日に2パックももらえるし、レアの出る確率が極端に低すぎる印象もなく、ゲットチャレンジやトレードなどカードを手に入れる方法がいくつかあるのも楽しいです。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢3歳以上

5位: 三國志真戦

おすすめポイント
  • 魅力的な戦国武将キャラが勢ぞろい
  • 美しいグラフィックで三国志の世界に引き込まれる
  • あらゆる要素を組み合わせた戦略で迫力の大合戦が楽しめる

「三國志真戦」は、一国の君主として中華統一を目指して戦う戦略シミュレーションゲームです。
日本のみならず世界中にファンがいる超人気作!
魅力溢れる武将を仲間にしながら、育成や自国の強化を行い領土拡大を目指します。

キャラクターや景色などグラフィックがとても美しく、三国志の世界を細かく再現しています。
ゲームの中にいるような臨場感を味わえ、迫力の戦闘や物語を楽しめます。

三国志でお馴染みのキャラクターや、中国で活躍した実在する歴史上の武将が多数登場する本作。
三国志や歴史が好きな人には、これだけでも興奮間違いなし!

仲間と力を合わせて戦う合戦も大迫力で、最大で200対200の大規模合戦が可能!
戦いに勝つには、武将の育成、建物の建築、戦法の選択といった様々な要素を組み合わせ、戦略を練らねばなりません。
奥深い戦略で強敵に立ち向かいましょう!

実際にプレイした感想
  • 序盤から分かりやすい説明で誘導してくれるので初心者でも安心してゲームの要領を掴む事ができます。 要領を得たら後はサクサク進めていけます。作戦が、本当にちょうど良くクリア感を得られるタイミングで高いハードルではなく、次々にミッションクリアしていけるので小さな達成感を何度も感じられながら進めていけます。
  • 三國志真戦は特に三國志の世界観がリアリティー感じるものでした。ゲーム内容に関しても自由度の高い戦略をかんがえることができて、まさに自分が武将になったかのような気分でどっぷりハマってます(笑)また、新しいシーズンが始まるごとに新しい要素が追加されていき、より楽しくなってきたなと思います

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play50万ダウンロード
対象年齢7歳以上

6位:ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

おすすめポイント
  • 温かみ溢れるグラフィックの美しさ
  • アクション・癒し・まったりがバランス良く融合
  • 簡単操作とスピード感が爽快なバトル

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」は、ファンタジー世界を舞台にしたMMORPGです。
キャラクターを操作してダンジョンを探索したり、敵と戦ったりと、アクション要素強めでフィールドを自由に駆け回れます。
元はPC版で人気を誇った本作。
スマホ版では操作性やスピード感を向上し、初心者でも始めやすい設計になっています

豊富なキャラクターとスキルの組み合わせ、そしてストーリーや水彩画の温かみ溢れるグラフィックの美しさが魅力的。

そんな美しい世界を満喫しながら、ゲーム内のフィールドでは世界中のプレイヤーと出会うことができます。
また、可愛いネコキャラ(猫霊)たちもたくさん登場し、たっぷり癒してくれるゲームでもあります!

バトルはターン制で、プレイヤーは自分のキャラクターや仲間たちを操作して戦います。
各キャラクターはさまざまな攻撃方法やスキルを持っており、戦略的な戦闘が求められます。

バトルでアクションを楽しんだら、農作物や動物を育てて自分だけの土地を開拓していく「ホーム」モードもおすすめ。
こうした生活系のコンテンツでのんびり遊ぶこともできるので、バトルが苦手な人でも親しみやすい作品です。

実際にプレイした感想
  • スマホ向けとしては十分すぎる創り込み。ストーリーは今のところフルボイスで、モブキャラにも個性があってイラストも綺麗。音楽も落ち着く感じ。
  • 中々楽しいし面白い。 やること多くて多趣味な自分には楽しいゲーム。農家、採集、カードなど本当にやることが多くて、クオリティもしっかりしてるし飽きない。 多種多様なことがやれるゲームって感じ。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢12歳以上
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

ツリーオブセイヴァー:ネバーランド

Qookka Games無料posted withアプリーチ

7位:ウマ娘 プリティーダービー

おすすめポイント
  • キャラクターの育成・レース・ストーリーがたっぷり楽しめる
  • 実際の競馬のルールが反映されたレースを味わえる
  • アニメーションと豪華声優陣による音声・歌が秀逸!

「ウマ娘 プリティーダービー」は、実在の競走馬を擬人化した「ウマ娘」たちを育成し、レースで勝利を目指すシミュレーションゲームです。

育成の過程では、練習やトレーニングを繰り返してスピードやスタミナなどの能力を上げ、ウマ娘たちを強化しながら成長させます。
トレーニング中のイベントを通じ、ウマ娘との絆を深めることもできます。

レースでは実際の競馬のルールや戦略を反映しており、ウマ娘のステータスやスキルを駆使して勝利を目指します。
成績に応じてアイテムや育成に役立つ報酬を獲得できますよ。
レース中は様々なカメラワークでのアニメーションが楽しめ、凝った演出が圧巻!

また、各ウマ娘ごとにストーリーがあり、彼女たちの成長や人間ドラマを楽しむことができます。
ストーリーを進めることでキャラクターの背景や魅力を深く知れ、愛着が沸いてのめり込んでしまうのがこのゲームの魅力と言っても良いでしょう。

ゲーム内はアニメ風のかわいらしいグラフィックが特徴で、ウマ娘たちがリアルに動き表現されています。
音楽や声優陣も豪華で、ウマ娘たちの歌が聴けるのも嬉しいポイント。
レース後の、上位のウマ娘がセンターを務める「ウイニングライブ」は必見です!

実際にプレイした感想
  • パワプロ、シャニマスなどとゲーム性は似ていますがメインのレースやライブなどは見るだけとなっているのでアクション要素などを求めている方には物足りないかもしれません。
    また、レースなどはスキップも出来るのでテンポよく育成が出来るのも良い点だと思います。
  • 育成したキャラクターのストーリーが気になり、Wikipediaの記事や当時の記事、動画などを調べていた。
    史実を忠実に再現している箇所が多々あったり、当時実際に呼ばれていた二つ名がスキルやガチャの演出となっていたりと、なるほどと唸る部分が多種感じられた。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢3歳以上

8位:スイカゲーム

おすすめポイント
  • 可愛らしいフルーツの様々な表情に癒される
  • 単純だけど難しいアクションパズル
  • 世界中のプレイヤーといつでもどこでも競争できる

「スイカゲーム」は、シンプルで手軽に遊べるアクションパズルゲームです。
ランダムに登場するフルーツを上から落とし、箱に詰めていくという簡単ルール。

登場するフルーツは11種類で、同じフルーツ同士が触れ合うと次の大きさのフルーツに「シンカ」します。
大きなフルーツに「シンカ」するほど多くのポイントを獲得できます。
一番大きなフルーツがスイカとなるので、いかにうまくスイカに「シンカ」させるかが高得点のカギ!
フルーツがボックスの上部ラインを越えるとゲーム終了です。

ハイスコア目指して世界中のプレイヤーと競争してみましょう!

フルーツにはそれぞれ表情があり、これが可愛くて癒されるという人が多数。
単純なパズルゲームですが実は奥深く、次の段階を踏まえながらフルーツを落としていかないとスイカまで「シンカ」させられません。
可愛いだけじゃなく頭も使うというギャップも、本作の魅力と言えるでしょう!

実際にプレイした感想
  • 単純だけど難しい。 キャラクターが可愛いので癒されます♪ 転がった時には思わず声が。
    それをも予想して投下するって、 見た目以上に頭使いますね
  • 果物たちの表情がとても可愛くて癒されます

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢7歳以上

9位:どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート

おすすめポイント
  • 10000種類以上のアイテムでキャンプ場をカスタマイズできる
  • どうぶつたちやフレンドとの交流が楽しめる
  • のんびりまったりプレイできる癒しゲーム

「どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート」は、どうぶつたちが喜ぶ魅力的なキャンプ場を作っていくほのぼのシミュレーションゲームです。
買い切りアプリとなっており、追加課金なしでゲームを楽しめます!

従来の「どうぶつの森」と同じく、どうぶつたちとの生活をのんびり楽しむのがメイン。
ゲーム内の時間はリアルタイムで進んでいるので、現実世界と同様の一日の流れや季節を楽しむことができますよ。

キャンピングカーでエリアを移動したり、エリアに遊びに来たどうぶつたちとコミュケーションをとるなど緩く気ままにプレイ可能。
フレンドとの交流もできるので、ゲームの世界でまったり癒しの日常が楽しめます。

どうぶつたちの「おねがい」を叶えてあげることで報酬が貰えたり、プレイヤーレベルが上がったりします。
本作での重要な要素となっているので、どうぶつたちとどんどんコミュニケーションを取ってみましょう!

集めた素材で自分好みの家具やオブジェを作って、楽しいキャンプ場を作りましょう!
アイテムは10000種類以上あるので、オリジナルにカスタマイズできますよ。

実際にプレイした感想
  • 有料版のアプリをリリースし、今までのデータを残して遊べるようにしてくれたのは本当にありがたいです!
    今までは有料版機能だったどうぶつの連れ歩きやキャンプ場、コテージ、コーデの保存などが初めから使えるのも最高です!好きなどうぶつとお揃いコーデで歩けるので毎日着替えて他のフィールドに出歩くのが楽しみです
  • 前作のポケ森から遊んでいます。今までの機能はほぼそのままなのでスムーズに遊べます。

引用元:『App Store』

プレイ料金2000円
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢3歳以上

10位:メイプルストーリーR: エボリューション

おすすめポイント
  • 見た目や装備、ペットなど、キャラクターのカスタマイズ要素が豊富
  • オートプレイ機能搭載で忙しくても進められる
  • モバイル向けの美しいグラフィック

「メイプルストーリーR: エボリューション」は、人気のオンラインゲーム『メイプルストーリー』のスマートフォンリメイク版で、懐かしのモンスターやBGMで冒険が楽しめるファン必見の最新作です!

本作にはモバイルゲームならではのオートプレイ機能が搭載されており、プレイヤーはキャラクターを自動で育成したり、バトルやクエストを進めたりすることができる放置系RPG。忙しくても気軽にプレイできるのが嬉しいポイントですね。

『メイプルストーリー』のキャラクターや背景は、モバイルに最適化された美しいグラフィックで描かれています。
従来のファンにも新規プレイヤーにも魅力的なビジュアルとなっており、だれでも楽しめちゃいますよ。

プレイヤーは、さまざまな職業を選んでキャラクターを育成。
それぞれの職業にはユニークなスキルや能力があり、自分のプレイスタイルに合わせたキャラクターを作成できます。
自分の部屋のインテリアをコーディネートも楽しめ、やりこみ要素満載です。

ソロプレイだけでなく、協力プレイや対人戦など、多様な遊び方が選べます。

実際にプレイした感想
  • 現行シリーズのドット絵が苦手なので、今作のデザインが好きです。今後の展開が楽しみです。
  • ある程度レベル上げしたらやる事無くなってレベル上げが出来なくなる それなのに早い者勝ちなゲーム性なので目立ちたい人は誰よりも早くストーリーガン無視でゴールを目指さないとダメ

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5万ダウンロード
対象年齢12歳以上
メイプルストーリーR: エボリューション

メイプルストーリーR: エボリューション

NEXON Company無料posted withアプリーチ

11位:マリオカート ツアー

おすすめポイント
  • 世界各地のコースが豊富で飽きない
  • キャラクターやカート、アイテムの収集・強化も楽しい
  • 世界中のプレイヤーやフレンドとランキングで真剣勝負!

「マリオカート ツアー」は、人気の「マリオカート」シリーズのモバイル版です。

シンプルで直感的な操作方法を採用しており、画面をタッチすることでキャラクターを進めたりアイテムを使ったりします。
また、スマホを傾けたりしながらカートを動かす「ジャイロ操作」も選択可能です。

現実の世界をテーマにした世界各地のコースを多数取り入れており、地域ごとの特別なイベントも開催!

ただレースを楽しむだけでなく、マリオやルイージ、ヨッシーなどのキャラクターをはじめ、様々なカート、グライダーなどのアイテムを収集・強化できる要素も。
レース中にアイテムを使って相手を邪魔したり、逆に自分のレースを有利に進めたりすることができます。
プレイヤーの好みに合わせてカスタマイズしながら、アイテムとテクニックでライバルを蹴散らしましょう!

さらに、登録しているフレンドや近くにいる人と、最大8人で一緒に遊ぶことができます。
世界中のプレイヤーともランキングでスコアを競え、白熱した真剣勝負が楽しめますよ!

実際にプレイした感想
  • スマホでグラフィック、キャラ、BGM、コースが魅力的なマリオカートを無料で十分遊べる時点で最高だと思っているのですが、レビューを見ていると見かける操作性が悪いというものも、ゲームをやればやるほどこのゲームに最適な操作性だと思えるようになるので、自分は好きです。 
  • 高い順位が取れなくても得点やコイン等で頑張ればアイテムがそれなりにもらえる仕様は個人的には好きです。 ガチャよりもダイヤを貯めて自分で好きなアイテムを確実に買える今のショップの仕様も自分は好感が持てます。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1億ダウンロード
対象年齢3歳以上

12位: プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat. 初音ミク

おすすめポイント
  • 個性的なキャラたちの作りこまれたストーリーに没入
  • 豊富な楽曲数と3Dライブ機能が豪華!
  • スマホで操作しやすい

「 プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat. 初音ミク」は、バーチャルシンガー初音ミクをはじめとする、様々なキャラクターたちが登場する音楽&リズムゲームです。

バーチャルシンガーやオリジナルユニットによる書き下ろし楽曲を演奏できる贅沢な作品!
プレイヤーは音楽に合わせて画面に表示されるノーツ(音符)をタイミングよくタップしてスコアを競います。
スマホで操作しやすく、難易度も選べるので誰でも手軽にリズムゲームを楽しめます。

お馴染みのボカロキャラクターの他、オリジナルのキャラクターも多数登場。
それぞれのキャラクターに独自のストーリーがあり、つい感情移入してしまうほど緻密でボリューミーな内容となっています。

プレイを通してキャラクターのスキルやパフォーマンスを高める育成要素も楽しめますよ!

さらに圧巻なのが、華やかなビジュアルとライブ演出。
推しキャラのライブをチェックして、実写さながらの豪華なライブ観戦を楽しんでみてくださいね。

実際にプレイした感想
  • キャラクターやイラストは無料で見ていいのかと思うほど綺麗だし可愛い。音ゲーの中でも結構有名で可愛いキャラクターも多く、物語も凝っていていいと思います!たくさんの曲が追加されていっているので楽しみになります
  • 毎回追加されるイラストのクオリティがとても高く、いつもすごくテンションが上がります!ストーリーも面白くて、キャラクター一人一人もすごく魅力的で、最高のゲームです。楽曲数も多く、イベントの書き下ろし楽曲も毎回ストーリーにあった楽曲を有名なボカロP様方が書き下ろしていて、そこも楽しみの一つです。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢3歳以上

13位:アーチャー伝説2

おすすめポイント
  • シンプル操作と多彩なやりこみ要素
  • 簡単操作で派手なアクションが楽しめる
  • 新しいスキル・モンスターの追加で多彩なバトル

「アーチャー伝説2」は、2025年1月8日に配信されたばかりのシリーズ最新作。
弓で様々な敵を倒すローグライクアクションRPGで、前作からさらに進化を遂げています!

操作は片手でできる簡単シンプルなもの。
キャラクターを移動させ、停止していないと攻撃できないという面白い操作システムです。
バトルに不慣れな人や子供でも遊びやすいですよ。

また、三択で選べるスキルで毎回違った冒険が楽しめるため、繰り返し遊びつくせる仕様です。
才能カードを集めてどんどん強化し、装備も充実させて最強の勇者を目指します。
プレイする度にいろいろなビルドを試して敵を倒しましょう。

新スキルやモンスターが追加され、多彩なバトルが楽しめるようになりましたが、さらに攻撃の爽快感もレベルアップ!
操作は簡単なのに派手なアクションが楽しめるため、夢中で遊べますよ。

実際にプレイした感想
  • 基本的に無課金でずっと遊べます、装備やキャラはコツコツプレイすればかなり強くなります。
    ただランキングがあり、他の課金プレイヤーとの差が簡単にわかるので、少し悲しく感じる部分もありますが、気にしない方は一生無課金でも遊べると思います。
  • 戦闘中にランダムな能力を取得するのだが、理想の能力を集めてビルドを作れた時や逆に難易度の低いマップで無双するのが気持ちが良い。
    放置要素もあって面倒な時も楽。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢7歳以上

14位:ポケモン GO

おすすめポイント
  • 位置情報により現実世界と連動しながらポケモンを探せる
  • ポケモンを捕まえながら楽しく歩けて健康的
  • 特定の時間や場所でしか捕まえられないポケモンも存在!

「Pokémon GO」は、位置情報を活用することにより、現実世界を舞台にポケモンを捕まえたりバトルができるゲームです。

フィールドマップ上に現れたポケモンは、スワイプしてモンスターボールを投げると捕まえることができます。
たくさん歩けば歩くほど、様々なポケモンが見つかるかもしれません!
捕まえたポケモンを育てたり卵を孵化させたり他のトレーナーと交換したりと、育成や交流を楽しめるのも魅力です。

ゲーム内のフィールドマップは現実世界と連動しており、自身が今いる場所や天気、時間によって現れるポケモンが変わります。
まだ獲得できていないポケモンを探すために、普段は行かない場所に行ってみたり、バス停一つ分歩いてみたり、日常に変化を与えてみるのもおすすめ。
そこにしかいないレアポケモンをぜひゲットしてみてくださいね。

ポケスポットではモンスターボールなど様々なアイテムが入手できるので、見つけたら立ち寄ってみましょう!
身近にある以外な建物がポケスポットだったりすることもあるので、ポケスポット探しもなかなか楽しいですよ。

ジムバトルやレイドバトルに挑戦して、ジムやボスポケモンもゲットしていきましょう!

実際にプレイした感想
  • 初期からのんびりやっていますが、それなりに楽しめています。 新しい機能やイベントなどあるのでそんなに飽きは来ないので出先で、ここに来たよ!というのを残すのにジムなど回したりして記念になっています。
  • 家や町にポケモンが出てくる夢のような事をアプリで体験出来るのは嬉しい。
    課金でも充分に楽しめる上、課金要素の金額も良心的で、比較的誰でも無理無く楽しめる価格設定なのがとても良い。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5億ダウンロード
対象年齢7歳以上

15位:LINE:ディズニー ツムツム

おすすめポイント
  • ツムをたくさん消したときの爽快感がたまらない!
  • ツムのコレクションや強化など、パズルだけではないお楽しみ要素が満載
  • 友達とランキングを競って遊べる

「LINE:ディズニー ツムツム」は、人気ディズニーキャラクターの「ツム」を指でなぞって繋げる可愛くて爽快なパズルゲームです。
2014年の配信スタートから根強い人気を誇っているゲームで、グッズも多く販売されています。

同じキャラクターのツムを出来るだけ長く繋げて、時間内にどれだけ高得点が取れるかを競うシンプルなルール。
大量のツムが消せたときの爽快感は癖になります!
短時間でサクッと遊べるのがこのゲームの醍醐味です。

ツムにはそれぞれスキルがあり、このスキルを強化していくことでハイスコアが目指せます。
お気に入りのツムを強化する育成要素、種類豊富なツムを集めるコレクション要素と、パズル以外にも楽しめる要素が満載!

LINE連携で友達とランキングを競って遊べるので、一人で黙々とプレイするよりも白熱して楽しめますよ。

ミッションやイベントも多く用意されており、コインやアイテムをゲットできます!
コインとアイテムはより有利にハイスコアを出すために必要なものなので、ぜひチャレンジしましょう!

実際にプレイした感想
  • 操作の基本も楽しいですが、やはりいいと思ったのは育成などのしやすさです。育成に必要なスキルチケットは、1ヶ月に2.3枚ゲット出来る(例外有り)のですが難易度が簡単(人による)でとても良いです。
  • 基本操作で遊び方が分かりやすくて、今年から始めた僕でもいいツムゲットしたり51倍でいっぱいコインを貰ったり、イベント報酬でチケットやコインをたくさん貰ったり。とにかくやっていたらいつの間にか時間が経っていたということもよくあります笑。初心者でも楽しめるのはすごくいいと思います。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢3歳以上

16位:ARK: Ultimate Mobile Edition

おすすめポイント
  • 恐竜世界でリアルなサバイバル体験!
  • バトルや飼育、探検をリアルなグラフィックで迫力満点に楽しめる
  • PC版に近い仕様でワクワクの冒険をスマホで体感!

「ARK: Ultimate Mobile Edition」は、恐竜が暮らす広大な世界で生き残るオープンワールドサバイバルアクションゲームです。
クラフトをこなして装備を整え、恐竜を狩って肉や素材を得たり、恐竜に搭乗したりとこの世界ならではの体験を楽しめます。

「ARK: Survival Evolved」のスマホ版再リリースとなる本作。前作よりPC版に近い仕様となり、充実したワクワクの冒険をスマホで体感できます。

巨大な恐竜に立ち向かうバトル要素と、恐竜をペットとして飼う要素、探検要素などがあり、リアルなグラフィックも手伝って迫力満点です!

歩き回っているだけでいろいろな素材が手に入り、プレイヤーの経験値も上がるので、まずは多くの素材を集めることから始めましょう。
集めた素材を組み合わせることで、衣服や武器、家などを作ることができます。
新たにクラフトできるアイテムを解禁していき、どんどん世界を広げていきましょう。

他のプレイヤーと協力して共に生き残ったり、対戦したりすることも可能です。

まるで本当に恐竜世界にいるかのようなリアル体験を楽しんでみてくださいね!

実際にプレイした感想
  • 楽しすぎる!!と言っていい程のゲームです
    前のモバイル版Arkも全て課金して、オールでぶっ通しでやるくらい楽しかったです
  • まずゲーム性はとても面白いです。建築してオシャレな家を作ったり罠や自然の地形を生かして協力を仲間にする緊張感などは別ゲーではない自由度でとてもいいと思います。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢16歳以上

17位: マインクラフト

おすすめポイント
  • 無限の世界を自由に作れる
  • クリエイティブな思考・想像力が育まれるため、教育現場でも注目!
  • 3つのモードで幅広く楽しめる

「マインクラフト」は、無限に広がるオープンワールドで建築やクラフトを楽しみながら生き抜くシミュレーションゲームです。
スェーデンのマルクス・ぺルソン氏によって開発されたサンドボックス型のゲームで、決まったルールやストーリーがなくプレイヤーが自分で目的や目標を立てて遊べます。

サバイバルモードとクリエィティブモードが選べるので、気分によって好きなモードで遊んでみてください!

サバイバルモードはモンスターに襲われないように家を建てたり戦ったりと、どうすれば生き残れるかを考えながら遊ぶまさにサバイバルな体験が味わえるモード。

そしてマインクラフトの醍醐味ともいえるのがクリエィティブモードです。
木や石、金などの属性を持つブロックを様々に組み合わせ、建物や畑、洞窟などあらゆものを自由に作り上げてマイワールドをどんどん広げていきましょう。
このモードでは、自分の考えや構想を表現する力や、物事の全体を把握しながら細かい作業を進める技術が育てられます。

マインクラフトでは、一人だけではなく複数人と同時に冒険することが可能なマルチモードも搭載されています。
仲間同士で大きな建物を作り上げたり、自分の作品を披露しあったりと、協力し共に楽しみながらプレイすることができます。

実際にプレイした感想
  • いつも楽しませてもらっています。自分は主に建築メインにプレイさせていただいております。建材もかなり多く満足して遊ばせていただいております。
    友達とも一緒にプレイしたり出来ますし、次のアプデも楽しみにしています 
  • 自分でクリエで建築をしてミニゲームなどのマップを作って友達と遊ぶのもたのしいしコマンドを使うともっと遊ぶ幅も広がります。それだけでなく、普通にサバイバルするのもたのしいです。目標はたくさんあって飽きることもありません。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金1300円
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5000万ダウンロード
対象年齢7歳以上

18位:ANGELICA ASTER

おすすめポイント
  • 魅力的で美しいキャラクターが勢ぞろい!
  • メインストーリーとキャラクターそれぞれのストーリーが楽しめる
  • ジョブごとに異なるバトルシステムが面白い

「ANGELICA ASTER」は、天使と神獣の3Dターン制コマンドバトルRPG。
プレイヤーは天使の翼を手に入れた少女を育成してチームを編成し、世界の破滅を目論む古代遺産戦艦「神獣」に立ち向かいます。

ジョブごとにバトルシステムが異なる「ジョブコマンド」が本作の最大の特徴。
それぞれにまったく異なる操作感・プレイスタイルとなっている斬新なシステムは、この手のゲームを多くプレイしている人にも新鮮な気持ちで楽しませてくれます。

天使たちが縦横無尽に駆け巡る空中戦は、迫力満点で気持ちいいですよ!

仲間キャラの天使は、かわいい、カッコいい、セクシーなど、さまざまなタイプの少女たちが集まっています。
自分好みにカスタマイズして育成しましょう。

また、メインストーリーの他に天使と神獣それぞれのストーリーも用意されており、彼らの誕生の背景など奥深い内容となっています。

戦闘や育成以外に、ミニゲームや箱庭要素も楽しめます。
いろいろな要素がたっぷりと詰まった本作は、飽きずに長く遊べること間違いなしです!

実際にプレイした感想
  • 戦闘はターン制コマンドバトルで、キャラには各種ジョブがありますが、ジョブごとに戦闘スタイル、スキルの特徴があって面白いです。覚えられるか心配になるかもしれませんが、戦闘画面でコマンドのそばにヘルプがあるので問題ないです。そこまで複雑じゃないし、説明もわかりやすいです。
    ストーリーは比較的浅めですね。
  • コマンドRPG大好きなんでダウンロードしてやってみたら普通に育成楽しくキャラも天使で可愛らしくていい感じ〜
    もち戦闘もわかりやすく考えながらやりたい人には刺さる

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5万ダウンロード
対象年齢16歳以上

19位:ダンジョンシスターズ

おすすめポイント
  • ドット絵のピクセルアートでレトロな世界観が楽しめる
  • 難しい操作や複雑なシステムがなく気軽に遊べる
  • 放置系だから時間がなくてもサクッと遊べる

「ダンジョンシスターズ」は、ドット絵のキャラクターが活躍する、タワーディフェンス要素を取り入れた放置系RPGアクションゲームです。
プレイヤーは、ダンジョンを守る役割を担うキャラクター「シスターズ」を操作し、侵入者からダンジョンを守るために戦います。

それぞれの「シスターズ」は異なるスキルや能力を持っており、プレイヤーはそれらを上手く組み合わせて、攻撃する敵の波を防いでいきます。
ダンジョン内で敵が進行するルートを制御しながらシスターズを構成し、攻撃や防御の戦略を立てましょう。

装備はカードを引いて集めていくのが特徴で、装備を更新しながら強いキャラクターを作り上げていく育成要素も。

シンプルな放置系ゲームで、自動的に敵を倒してくれるため時間がなくても気軽に遊べます。
フルオートバトルでクエストも簡単ですので、バトルが苦手な人でもチャレンジしやすいですよ。

実際にプレイした感想
  • 面白いです 放置ゲーだけどただ眺めてるだけの退屈なゲームじゃないから楽しい
  • ガチャの確率をどんどん育てていくのは快感。ゲームの休憩用ゲームw

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5万ダウンロード
対象年齢7歳以上

20位:メイジ·デュエル

おすすめポイント
  • カード収集の楽しさとRPGバトルの爽快感
  • ファンタジー世界を舞台にした美しいビジュアル
  • 熱い駆け引きの戦略バトル

「メイジ·デュエル」は、魔法使い、ドラゴン、モンスター、秘術など、ファンタジー要素が豊富で幻想的な世界を楽しめるリアルタイムカードバトルRPGです。
魔法使い同士が1対1で対戦し、多彩な魔法とカスタマイズ性を活かして勝利を目指します。

プレイヤーは英雄・モンスター・魔法・装備の4種類のカードを組み合わせて戦い、攻撃や防御、特殊な効果を発動させます。
スキル発動時には、画面いっぱいに広がる迫力のムービーを見ることができ、バトルを盛り上げます。

相手の行動を読みながら、デッキの構築や魔法の使い方、タイミングを見極めるのが勝利のカギ。
どのカードをいつ使うか、どの魔法を相手にかけるかなど、心理戦・戦略性が重要となる熱い駆け引きのバトルが楽しめます!
ターン制ではないリアルタイムのバトルは、状況に応じて素早く判断する必要があるため、緊張感を味わえるのが魅力です。

また、世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦が可能なモードも充実。
勝利することでランクが上がり、上級レベルの人と戦うこともできるようになります。

自分だけの戦術を構築して、戦いを制しましょう!

実際にプレイした感想
  • カードの入手手段が少なく、カード生成の欠片必要数が多いためデッキ構築が難しい。 またルールが難しく理解するまで「ドローできない」「カードが使えない」と頭を抱えることになると思います。
    ゲームシステムは面白く、私のように刺さる人もいると思うので今後の更新で更に良くなることを期待します。
  • システムは独特で面白いしとても良い。
    クリティカルもアクセントとして面白い。 バグは多いが、配布石も増えていて(生成システム見直したほうがいい気がするが)少しやりやすくはなった。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000ダウンロード
対象年齢7歳以上

21位:メダロットサバイバー

おすすめポイント
  • 個性的なスキルをうまく組み合わせて戦う戦略性がカギ
  • 画面いっぱいに広がるメダロットとの闘いが大迫力!
  • オートバトルで簡単操作

「メダロットサバイバー」は、迫りくる無数の敵を倒しながらレベルアップしていき、スキルを強化しながら戦うサバイバーアクションゲームです。
メダロットとは、メダロット社が開発した自我のあるお友達ロボットのことで、パーツとメダルを組み合わせて完成します。
ゲームやアニメ、トレカなどで展開されており、幅広い世代に人気があります。

多彩な機体と技の組み合わせによる戦略が最大の特徴となる本作。
どのメダロットも個性的なスキルを持っています。
どう組み合わせると強力なチームになるのか,敵に対してどの戦略で挑むべきかと、組み合わせを考える戦略性と楽しさが魅力となっています。

画面いっぱいに登場するメダロットたちとの闘いは迫力満点!

攻撃は全てオートとなるので、操作はキャラの移動のみ。
キャラを操作して敵の攻撃を避け、攻撃の方向を調整して敵を倒していきましょう。

また、著名なイラストレーターたちが手掛ける新規機体は、今後も続々と追加予定!
ロボット好きにはたまらない豪華なゲームアプリです。

実際にプレイした感想
  • この手のサバイバルゲームをメダロットで出来て幸せです!人気のある2Dの格闘ゲームですら雑な(イメージの)、左右非対称の(右手が、手前か奥かの様な)デザインをしっかり表現していて感動しました。ボスの耐久力が凄いので、コツコツ育成しながらじっくり遊んでいます。
  • ゲームとして良くできていて面白い。他のヴァンサバ系ゲームとの違いとしては使えるキャラが多い事と、それによる編成システムがちゃんと面白い物になっている事。世界観や音楽もメダロットなのでしっかりしている

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5万ダウンロード
対象年齢7歳以上

22位:魔王さまは死にたくない!

おすすめポイント
  • 手軽に遊べる10秒バトル!
  • ガチャなし!エンチャント厳選がキャラ育成のポイント
  • 戦略的に魔王を育てる楽しさが魅力!

「魔王さまは死にたくない!」は、少年の姿をした魔王が死亡フラグを回避するために奮闘する、ハックアンドスラッシュ放置系RPG。
プレイヤーは少年魔王となり、異世界からの侵略者に立ち向かいます。

習得したスキルを駆使して戦うリアルタイムバトルは、10秒程度であっという間に完了!
完全フルオートのバトルで、自分で操作するのは特殊スキルの選択のみです。

本作にはガチャがなく、装備のドロップやエンチャント厳選がキャラ育成のポイントとなります。
装備の組み合わせ次第で戦い方も変えられますよ。
バトルを繰り返して強力な装備を手に入れることで魔王を強くしていけるので、初心者にもやさしいシステム。
攻撃力を重視するか防御を固めるか、プレイヤーの判断次第で育成の方向性が変わる戦略要素も楽しめます!

スタミナ制もないので好きなだけクエストにチャレンジできます。
何度も周回して理想の装備を集めましょう!

どんどん敵を倒しながら、魔王が成長していく様子を楽しんでみてください!

実際にプレイした感想
  • ガッツリでも隙間時間でも遊べるし、強くなっていく実感が分かりやすい。
  • ゲーム性は基本的に満足。アイテム集め(100個ずつは割とすぐ終わった)やMGP集め、装備の厳選などやり込みがあるところは面白い。
    対して、後半のゴールドの集まりにくさは改善してほしい。20-4ボスを倒すのに、1週間ほど開きっぱなしでゴールドを集めた。何とか倒せたものの、スキルや装備は全然育てられていない。敵の強さ等は総じて問題なかったと思うため、金策面をもう少し充実させて欲しいなと思った。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000ダウンロード
対象年齢3歳以上

23位:モンスターハザード グルメハンター冒険グルメRPG

おすすめポイント
  • モンスター料理でキャラクターを育成!
  • 片手でできる簡単操作でサクサクプレイ!
  • 大ボリュームのコンテンツで飽きない

「モンスターハザード」は、モンスターを倒して食材を集め、料理でキャラクターを強化しながら失われた村を復興していく壮大なアクションRPGです。
広大なオープンワールドを自由に探索しながら、生き残りをかけたバトルが楽しめます。

モンスターの巣窟「グルメ島」では、モンスターを喰えば力となり、モンスターを従わせれば仲間となり共に戦う戦友となります。
次々に襲い掛かるモンスターを倒して、宝物や村を作るための資源を集めましょう。
モンスターを倒して得た食材で究極の料理を作り、キャラを強化するというユニークな育成要素も魅力的。

片手操作でサクサク遊べる手軽さが魅力ですが、敵の行動を見極める戦略性も重要です。
敵の攻撃をタイミングよく回避したりスキルを発動することで、戦況は大きく変わります。

競技場、ギルド戦、レイドボス、ペット育成、村建設など、バトル以外の多彩なコンテンツも満載!
飽きることなくいつまでも遊んでいたくなるゲームです。

実際にプレイした感想
  • 可愛いキャラクターに惹かれてインストールしたアプリでしたが、ゲーム性が思った以上に面白くてハマっています!RPGも難しくなく爽快でサクサク進みますし、モンスターを倒すと手に入る食材を組み合わせて料理をすることで強くなるっていうのも新しくて面白いです!
  • 一言で言うと、冒険とグルメを融合したゲーム!モンスターを倒して食材を集めていき、料理してキャラを強化するといったゲーム性は独特で面白いです。基本的な操作性に関しては、簡単操作で画面をドラッグしてキャラを動かすだけでOKで、基本オートで攻撃してくれるので難しい操作とかも必要なく、こういうゲーム初めての人でも気軽に遊べるようになっています。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1万ダウンロード
対象年齢3歳以上

24位:かみさまスクランブル!

おすすめポイント
  • オートバトル進行でサクサク楽しめる
  • 充実の放置機能で育成が手軽
  • 他プレイヤーと力を合わせて戦うリアルタイム対戦が面白い

「かみさまスクランブル!」は、神話の世界が舞台の放置系RPGです。
プレイヤーは世界各地の神々や伝説の英雄たちを仲間にしながら育成し、バトルに挑みます。

バトルはオート進行で難しい操作は一切なし。
バトル要素が苦手な人でも初心者でも始めやすいゲームです。
唯一、奥義の発動のタイミングのみ手動で操作できますが、こちらも設定でオートに変更できます。
サクサクとバトルを進められるので、移動中や暇つぶしにもピッタリ!

1日3回開催されるギルドバトルでは、最大10vs10のリアルタイム対戦も遊べます。
他のプレイヤーと盛り上がりながら、力を合わせて強敵に立ち向かうスリルは最高!
もちろんシングルモードでメインストーリーを進めながら報酬を集めるのもおすすめですよ。

オフライン状態でも最大24時間分の報酬を獲得できる充実の放置機能で、育成も手軽にできるのも魅力です。
放置していてもキャラクターは成長してくれるので、なかなかスマホが見れないという忙しい人でも気軽に遊べます。

実際にプレイした感想
  • いわゆるソシャゲで必要な内容はほとんど揃ってるので結構楽しい♪まだ配信直後によくある動作異常は色々と起こってますがそのうち改善されるだろうしこれから盛り上がりそうなゲームです、
  • 少し不満はあるが基本的には楽しいからいいと思う 戦闘は気楽 放置機能もあるっぽいから育成素材はその内集まると思うるからそこはよし GvGも活発なところだと会話もあるから楽しい

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1万ダウンロード
対象年齢3歳以上

25位:思い出レストラン〜心にしみる昭和シリーズ〜

おすすめポイント
  • 昭和の懐かしい雰囲気が味わえる
  • お客さん一人一人のストーリーに感動!
  • 自分のペースでまったりプレイできる

「思い出レストラン〜心にしみる昭和シリーズ〜」は、昭和の食堂を舞台にした物語形式のレストラン経営シミュレーションゲームです。
「食堂物語」の新シリーズとして2025年2月に配信開始されました。

おじいちゃんの味を引き継ぐべく、食堂を切り盛りするおばあちゃんと孫娘を助けて、お店を立派に成長させていくのが目的です。
お店を大きくするために料理を提供し、お客さんを満足させましょう!
最初はメニューが少ないですが、ゲームを続けていくうちに料理のレベルが上がり、新しいレシピを開放できるようになります。

食堂を訪れるお客さんには一人一人にストーリーがあり、料理を通じて交流を深めることで感動のエピソードを楽しめます。

手描き風のイラストとほっこりしたBGMにも癒されますよ!
ガチャやランキングといった争いもないので、自分のペースでのんびりゆったりゲームを進められます。

昔懐かしいレトロな雰囲気を味わいたい人、癒されたい人におすすめです!

実際にプレイした感想
  • ゲームとしてはなかなか忙しいです。よくある料理提供ゲームよりは行程が単純化されていますが、厨房設備の制約を気にしながらのプレイはそこそこ難しいです。
    昭和感の漂う店の内装やアイテムのグラフィックはやわらかくも綺麗に描かれており、ミニキャラのお客さんやばあちゃんがちょこちょこと動く様子もかわいいです。
  • 放置ゲームでもそんなに苦痛な感じとか飽きも無く、広告も下の部分にちょっと出てるくらいで誤タップの心配もなくてイライラもせず、無課金でサクサク遊べたのでとても良かったです。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play50万ダウンロード
対象年齢3歳以上
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次