
レトロゲームでおすすめのアプリを教えて!
レトロゲームとは、1980年代から1990年代にかけて流行したビデオゲームのことです。
ゲームボーイやファミコン、プレステなど、当時の子供たちが夢中になって遊びました。
シンプルなルールや操作でありながら夢中になれるのが魅力で、現代のゲーマーやコレクターの間でも懐かしのゲームとして人気です。
今回は、そんな懐かしさが新鮮なレトロゲームを厳選してご紹介!
大人たちは当時を思い出しながら遊べて、現代の子供たちにも親しみやすいものをピックアップしました。
この記事では、編集部で実際にプレイした感想やApp Store・Google Playで遊んだユーザーのリアルな感想を元にランキング形式でご紹介します。
レトロゲームアプリおすすめランキング
1位:テトリス – Tetris®


- テトリスカンパニー公認のアプリ
- クリアする毎に難易度が上がる!
- テーマやアバターを変更して楽しめる
「テトリス」は、世界中の幅広い世代に愛されているパズルゲームの王道。
様々な幾何学型のブロックを隙間なくはめてラインを作り消していく、シンプルなレトロゲームです。
ミッションを達成することでステージをクリアしていくスタイル。
レベルが上がるとブロックの落下速度が速くなったりと、ステージをクリアする毎に徐々に難易度が上がっていきます。
本作では5つのスキンテーマを切り替えて、プレイ中にこだわりの演出が楽しめる仕様が搭載されています。
背景やアバターを変えることもでき、プロフィールを自由にカスタマイズするのも斬新です。
ひたすらブロックを消してハイスコアを目指すマラソンモードもあり、テトリス技術を上げたい人におすすめ。
シンプルなルールだからこそハマってしまうのは、今も昔も変わりません。
王道のテトリスで遊びたいなら絶対におすすめのアプリです!
- 初心者の方がやるぶんには十分に楽しめるアプリだと思います。 ソロモードや、友達との対戦モード、ロワイヤルモードなどの沢山のモードがあり、全国や世界のランキングなどもあってかなり充実していると思います。
- 指で操作する感覚は難しいですが、テトリス自体は好きで楽しく遊んでいます。 オンスクリーンモードにすれば、十字キー+回転ボタンをタップしてミノを配置できるので、昔ながらのテトリスを楽しみたい人にもある程度対応していると思いました。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1000万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
2位:ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁


- 親子三代にわたる壮大なシナリオがスマホでそのまま楽しめる
- 臨場感溢れるグラフィック
- 「すごろく場」や「スライムタッチ」などその他ゲーム性も面白い
「ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁」は、1992年にスーパーファミコン専用ソフトとして発売された誰もが知っているRPG。
親子三代にわたる壮大なシナリオやモンスターを仲間にできる新たなシステムが好評を呼びました。
スマートフォン向けに発売された『ドラゴンクエスト』シリーズの6作目となります。
シナリオやシステムをそのままに、オリジナル作品から数々のリメイクを経てスマホでもあの感動の物語を体験できるようになりました!
敵だったモンスターを仲間にして一緒に戦える点が当時は斬新で、モンスターだけが使える特技で大活躍してくれます。
個性豊かな仲間たちと冒険中に会話したり、360度マップで町や城をぐるりと見渡せるなど臨場感溢れる仕様となっています。
自分がコマとなってすすむ「すごろく場」では、止まったマスで様々なイベントが起こり、ドキドキワクワク!
珍しいアイテムゲットを目指してゴールに突き進みましょう。
現代っ子もきっとハマる、元祖RPGをぜひお試しください!
- 操作しづらいとあったけど、最初はやっぱり違和感がある。だけど慣れてくるとむしろ快適になってきた、慣れってすごいね。スーファミ版プレイのみの自分からするとグラフィックもキレイだった。
- 買って良かった!懐かし過ぎる!操作で面倒なのは移動だけだから許容範囲。スマホだからしょうがない。夢中になり過ぎて時間が経つのを忘れる。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 2400円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
3位:ぷよぷよ‼︎クエスト


- 同じ色を4つ繋げて消すだけ簡単操作
- クエストをこなして自分だけのキャラクターチームが作れる
- 友達とギルドを作って一緒にプレイできる
「ぷよぷよ‼︎クエスト」は、同じ色のぷよを4つ繋げて消していき、連鎖を狙って対戦する爽快パズルゲーム。
1991年に初代「ぷよぷよ」が発売され、30年以上が経過した今も根強い人気を誇るゲームです。
2025年現在、その人気ゲームがスマホで遊べます!
ステージ制で相手チームと戦う「クエスト」が用意されており、最後はボスバトルに挑戦できます。
倒したキャラクターのカードを手に入れ、最大9枚までの好きなキャラクターを組み合わせて自分だけのチームを作ることも可能。
上手くつなげて連鎖が生まれるよう頭を使う必要があるため、シンプルでも奥が深く、いくつもの連鎖が起きたときの爽快感がたまりません!
友達とギルドを作って一緒に遊ぶのも楽しいですよ。
メンバー同士で協力し合ってクエストを達成したりボスを倒したりと、大いに盛り上がります!
- キャラクターや、ぷよの動きが懐かしく可愛い。ぷよぷよファンとして嬉しい部分が多くあるので応援したい。
- 最近は報酬の石の配布が大幅に減りました。無課金では正直楽しめません。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 500万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
4位:PAC-MAN(パックマン)


- 多彩なデザインの迷路でより楽しくプレイ可能
- 新たな障害物やパワーアップなど追加機能が嬉しい
- 4つのモードでたっぷり遊べる
「パックマン」は、1980年代に世界中で大人気を呼んだ日本生まれのアクションゲームです。
丸くて黄色いキャラクターは一度は見たことがある人も多いでしょう。
ゲーム内容は、パックマンを操作して4匹のモンスターの追跡をかわしながら、迷路に並んだクッキーをすべて食べ尽くすのを目指します。
スマホアプリ版のパックマンでは、多彩なデザインの迷路が用意されており視覚的にも楽しめる仕様。
クッキーではなく「パックドット」を食べつくし迷路を進みます。
新たな障害物も用意され、パワーアップしたパックマンが楽しめますよ!
「トーナメント」に参加してランキングを競ったり、様々なテーマの期間限定イベント「アドベンチャーモード」で限定スキンをゲットしたりと、4つのモードが選べるため、存分に遊びつくせます!
当時プレイしていた大人たちも今の子供たちにも、きっとハマるシンプルなレトロゲームです。
- クラシックモードのパックマンがすごく飽きないので暇な時には、遊ぶ事が出来ます。
- 懐かしのゲームを忠実に再現した素晴らしいゲームだと思います。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1億ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
5位:ファイナルファンタジー7


- 歳限度の高いストーリーモード
- 臨場感抜群のターン制コマンドバトル
- ミニゲームやクエストが充実
「ファイナルファンタジー7」は、1997年にPS専用ソフトとして発売された大人気RPGです。
そんな人気レトロゲームがスマホ版でリメイクされて登場!
セリフの1つ1つまでが忠実に再現されており、当時プレイしていた人たちには当時のままの懐かしさが味わえますよ!
ストーリーだけのステージ、バトルプレイができるステージ、フィールドを自由に動いてバトルやボス戦をメインに楽しめるステージと、多彩なステージを楽しむことができます。
ミニゲームやクエストも充実しており、多くの遊び要素が嬉しいポイントです。
バトルは「ターン制コマンドバトル」で、ストリーを進めて仲間になったキャラクターたちでパーティ編成。
武器のスキルなど様々に考慮しながら最強のチームを組みましょう!
バトルシーンは臨場感満載のグラフィックで迫力満点です。
スマホ世代にも十分楽しめること間違いなしです!
- PS版、PSP版、iOS版と歳を重ねながら何度もプレイしましたが、何回やっても新たな発見があり面白いです。
- PSで発売当時プレイしていたユーザーです。ストーリー、各種やり込みもひと通りプレイできました。
マテリアシステムはやはり自由度と完成度が高いと久しぶりにプレイして実感しました。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 1900円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 16歳以上 |
6位:ストリートファイターIV CHAMPION EDITION


- スマホで大迫力のアクションが感じられる
- シングルプレイ・通信対戦に対応
- キャラクター総数32体!
「ストリートファイター」は、1987年に登場したアーケードゲーム。
格闘ゲームの金字塔として当時の男の子たちを夢中にしました
絶大な人気を誇った本格格闘ゲームが、美しく迫力のあるグラフィックで手のひらで楽しめる。
それが「ストリートファイターIV CHAMPION EDITION」です。
アプリダウンロード後、無料でプレイできる範囲は限られています。
一人プレイ用のゲームモード「アーケード」の無料版にて、「リュウ」「春麗」「ガイル」「ザンギエフ」4つのキャラクターで遊べます。
ボタンタップで必殺技が繰り出せるカンタン必殺技モードを搭載しているので、バトルゲームに慣れていない人でも簡単!
進化したバーチャルパッドで、特殊技や必殺技が自由なカスタマイズで思いのままに繰り出せます。
「チャンピオンパック」を購入すると、世界中のプレイヤーとのリアルタイムネットワーク対戦が楽しめます。
一人でもやり込めるプレイモードも充実しており、使用できるキャラクターも32体に!
本格的にストリートファイターで遊びたい・腕を磨きたい人には「チャンピオンパック」の購入が断然おすすめです!
- スマホ上での格闘アプリとしては、出来がとても良いです。ボタンの数が少ないですが、コンボも出来る様になっているので練習や初心者にもおすすめできると思います。
- コマンドも入力しやすく技も出やすい。たまにカクツキ等があるがプレイには問題ない。安く手軽に遊べて楽しいです。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1000万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
7位:スーパーマリオラン


- 簡単操作でアクションが多彩
- 3つのモードで飽きずに楽しい
- 簡単だからこそ楽しくて夢中になる!
1983年にコンピューターゲームとして登場した「マリオブラザーズ」。
配管工のマリオとルイージがカメやカニを駆除していくアクションゲームです。
後にファミコンを初めとした数々の家庭用ゲーム機に移植され、多くの子供たちに夢とワクワクを与えました。
今も絶大な人気を誇るスーパーマリオですが、スマホで手軽に遊ぶことも可能です!
それを叶えたのが「スーパーマリオラン」。
プレイヤーはマリオをタップで操作し、ジャンプや空中スピンなど多彩なアクションを駆使しながらコインを集め、ゴールを目指します。
スマホらしく「片手で遊べるマリオ」が特徴的で、操作も簡単。
ゲーム初心者、マリオ初心者でも十分に楽しめ、オリジナルの良さもたっぷり詰まっています!
ダウンロード後は、「ワールドツアー」「キノピオラリー」「王国づくり」の3つのモードの一部と「リミックス10」が楽しめます。
購入することで、これらすべてのモードで全コースがプレイできたりキャラクターが増えたりと嬉しい特典が揃っていますよ。
複雑な操作が一切ないだけに夢中で遊べる本作。
あのマリオがいつでもどこでも楽しめておすすめです!
- やっぱりマリオは面白いです。スマホゲームとして、とても完成度が高いと思いました。マリオ以外のキャラクターもそれぞれ個性があってやりがいがあります。個人的にはルイージがとても使いやすいです。普通に遊んでラスボスまでなら、そんなに難しくはないです。
- グラフィックやゲーム性は文句なし。楽しんで努力できる。
課金に関しては1200円出せばそれきりで全てのコンテンツが楽しめるため、購入費と考えれば破格の値段。
スマホで手軽にできる点もグッド。操作は画面弱タッチと強タッチのみとシンプルで、キャラクターの動作も(これまでのマリオシリーズと比べれば)単純。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1億ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
8位:クロノ・トリガー


- グラフィック・サウンド・操作性がアップグレード
- あらゆる時代を駆け巡る壮大なストーリー
- 個性豊かなキャラクター陣
「クロノ・トリガー」は、「現代」「中世」「未来」「原始」「古代」といった時代を駆け巡りながら、星の命を救うための大冒険に挑むRPG。
1995年にスーパーファミコン用ゲームとして発売された超人気作品です!
「ドラクエ」の堀井雄二氏、鳥山明氏、「ファイナルファンタジー」の坂口博信氏がタッグを組み、当時は大きな話題となりました。
そんな名作が、旧スマホ版からグラフィックやサウンド、操作性がアップグレートして登場。
思わず当時を思い出す懐かしさ溢れる作りとなっています。
スマホ版でも7人の個性豊かなキャラクターが登場し、敵に合わせて3人までのパーティを自由に編成できます。
戦闘は、ファイナルファンタジーと同じくアクティブタイムバトルを採用。
オートバトルも可能になり、テンポの良いバトルシーンが楽しめます。
移動パットによる操作性に関しても、アップデート後は大幅に改善されました。
クリアしにくかったイベント等も簡単にクリアできるようになっています。
名作RPGが色あせることなくスマホで気軽にプレイできるので、王道RPGで遊んでみたいという初心者にもおすすめです!
- 個人的に嬉しかったのは設定でバトルスピードの変更が出来る事と、戦闘中にオートモードに切り替えられる事と、キャラの移動を 走る で固定できる所です。
スマホじゃない方にこの機能があったかどうかはうろ覚えなのでわかりませんが昔やった時はもっと戦闘時間長かったと思うので戦闘スピードを速くできるのは本当に嬉しいです。 - SFCのドット絵の印象を崩さずに美しく見やすくなったグラフィックに好印象です。
また遊びます。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 1600円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 7歳以上 |
9位:ロックマンX DiVE オフライン


- 「ロックマン」のあらゆるタイトルが集結した豪華版!
- APやガチャがなく気軽に遊べる
- 本格的なキャラ育成でやり込み要素も!
「ロックマンX DiVE オフライン」は、歴代の『ロックマン』に登場したキャラクターたちを操作することができ、自由に組み合わせられる武器や多彩な要素が新しいゲーム。
元々は基本無料のオンラインアプリとして配信されていた2Dアクションゲームです。
各ステージの最奥を目指し、ボスを倒してステージクリアを目指します。
100体以上登場するプレイアブルキャラクターを育成して,900を超える膨大なステージ攻略が楽しめるとあり、夢中でプレイしてしまうこと間違いなし!
オフライン版の大きな特徴は、APがなくストレスフリーで気軽に遊べる点です。
さらにはガチャもなく、アイテムやキャラはゲーム内で入手したゼニー等を用いてショップで自由に購入できるので、好きなキャラクターが選び放題で遊べます。
スキルレベルアップやランクアップなど、本格的なキャラ育成要素が様々にあり、ついやり込んでしまう楽しさです。
「ロックマン」ファンの心をくすぐる粋な作りが各所に見られ、シリーズをプレイしてきた人には懐かしさと嬉しさの蘇る作品となっています!
- タップ操作でも快適にできる操作感はオンライン版と変わらずやっぱり楽しいです。 ガチャは無いのでストーリークリアとゲーム内アイテムでキャラを開放していく形になっています。コラボ以外のオンライン版のキャラ、ステージがほぼ全て収録されているのでファンとしては嬉しい作品です。
- 面白い。 ロックマンにRPG要素が加わった感じでレベリングすればクリアしやすいし、好みのキャラで挑めるし、何よりXシリーズの爽快感が継承されてる感じがいい。 オンライン版のガチャ仕様ならやりたくなかったがこれを600円ほどなら満足。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 1310円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
10位:不思議のダンジョン 風来のシレン5plus


- 全34種の豊富なダンジョン
- 絶望感と達成感がたまらないゲーム性
- やりこみ・やりがい要素が満載
「不思議のダンジョン 風来のシレン5plus」は、入るたびにマップの形が変わるダンジョンを攻略し、最深部を目指していくローグライクゲームです。
1993年にスーパーファミコン用としてシリーズ第1作目が発売され、瞬く間に人気を得ました。
プレイヤーは道中に入手した装備や道具を駆使し、敵を倒してレベルを上げながら進みます。
1度ダンジョン内に入ると、外に出ることはできません。
出てしまうとレベルが1に戻り、また一から育成出直し、となってしまう非常に無慈悲なゲームなのです!
さらに、ダンジョン内で倒れた場合は持っていたお金やアイテムもすべて失ってしまいます。
しかし、苦労を経てクリアしたときの達成感と爽快感は、プレイした人にしか味わえません!
知恵と経験を武器に攻略していく。
これがこのゲームの醍醐味と言えるでしょう。
34種類のダンジョンは、コンセプトも様々。
マップや落ちているアイテムなどが自動生成され、毎回まったく違う展開が用意されているので、ストーリークリア後も何度でも新鮮な気持ちで遊べます。
- switch版持ってるけど買いました。スマホだからお手軽すぎてこっちメインになりました。
- スマホアプリとしては、この手のゲームとしてはかなり良い出来だと思います。スワイプや長押し操作で片手でも直感的にシレンが遊べるように工夫されています。
新道具作成などのやり込み要素が楽しいですね。
夜システムが好きでない人に向け昼限定ダンジョンもいっぱいある(そっちの方が多い?)ので安心してください。
ダンジョンが豊富すぎて遊び尽くせる人は殆どいないと思います。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 2200円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
11位:STRIKERS 1945-2


- 超人気アーケードゲームの続編
- 当時のシンプルさがそのままのザ・シューティングゲーム
- 実在する6種の機体から選んでプレイ!
「STRIKERS 1945」は、1997年にアーケードで登場した縦スクロールシューティングゲームです。
今回ご紹介するのは、「STRIKERS 1945」の正統な続編となる「STRIKERS 1945-2」。
第二次世界大戦終結後の世界が舞台となっています。
全8面で構成され、順にステージをプレイ。
各ステージの最後に待ち構えているボスを倒すとステージクリアとなる、王道のシューティングゲームです。
爆発やショットの小気味よい音も爽快!
操作はショットとボムのシンプル構成なので、シューティングゲームに馴染みのない世代でも楽しめますよ。
難易度は高めですが、操作もルールもシンプルなので回をこなすごとにすぐに上達できるでしょう。
実在する戦闘機6機を選んでプレイしますが、それぞれに性能が違うため、全機体で楽しんでみるのも良いですね。
- 以前、インストールして楽しんでいましたが、スマホの機種変及び携帯会社の変更で再度インストールして楽しんでいます。 無料のゲームとしては、大変面白いです。
- 面白く楽しいゲームとは思うが、一回毎に大容量のMBが消費され空き容量が減るのが玉にキズ…かな?
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
12位:三國志Ⅴ


- グラフィックや操作性がアップされ三國志の世界観がよりリアルに!
- シナリオ16本収録でボリュームたっぷり
- 戦略必須のターン制バトルで迫力の戦闘
「三國志Ⅴ」は、三国志時代の君主となり中国大陸の統一を目指す歴史シミュレーションゲーム。
1995年に発売された「三國志シリーズ」第5弾で、シリーズ中でも人気の作品です。
当時のシステムはそのままに、操作性やグラフィックはスマホ用に向上され、よりリアルな三國志の世界観が楽しめるようになりました。
戦闘はシリーズ通して定番のターン制バトル。
様々なコマンドを選んで自国の勢力を拡大していきます。
ただバトルするだけでなくキャラの配置や陣形など細かい戦略が必要となるため、奥深いバトルが楽しめます。
シナリオは16本収録されており、じっくり時間をかけてやりこめるだけのボリュームが満載!
戦闘のみを短時間で楽しめる「英雄バトルロード」なら、自分だけの軍団を作って挑めます。
武将をどんどん成長させてメインモードに反映させることも可能。
臨場感あふれる三國志の世界がスマホで手軽に楽しめるのは、嬉しいですね!
- 「昔はまった!懐かしい!」方にはオススメ。 陣形、武将数、特殊能力が追加されてます。
BGM自由変更も嬉しい。 - スマホで遊ぶのに丁度良い。武将カード見たさにやりこんでしまう。
- シンプルでわかりやすいので初心者にもお勧めです!三國志好きは是非!
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 2600円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 7歳以上 |
13位:ハンマーズクエスト


- ドット絵が懐かしくて可愛い!
- 目的も操作もシンプルで初心者でも楽しめる
- ハンマーをぶつけたときの爽快感がたまらない!
「ハンマーズクエスト」は、とにかく操作がシンプルなアクションRPGです。
魔王を倒しにでかけたまま戻らない父を探して、自身も旅に出た主人公。
主人公は左から右へ自動で進んでいくので、画面をタップしてモンスターや障害物にハンマーをぶつけながら右端のゴールを目指します。
「ハンマーを投げる」と「ガード」を駆使しながら進み、最終ステージのボスに挑みましょう。
クリアしていくと経験値が貯まってレベルアップしていきます。
やればやるほどレベルが上がるので、つい夢中になってしまいますよ!
操作はタップと長押しのみで簡単。
障害物にハンマーをぶつけた時の爽快感も味わえます。
リリースは2014年と新しいですが、懐かしさのあるドット絵やゲーム性はまさに昭和~平成のレトロゲームを思わせます。
- 長押しをしてパワーを溜めて、ハンマーを振り下ろすアクションRPG。主人公が勝手に歩いて行くので敵や障害物を破壊しながら進んで行く。高レベルのハンマーによる広範囲、高ダメージ攻撃で粉砕するのは壮快。基本操作が長押しだけで済むようなシンプルなゲームです。
- 途中で行き詰まってもレベルやスキルを上げれば先に進めるようになっていてバランスが良い。 クリア後もやり込み要素があって長く遊べる。 やられてもペナルティが一切ないのもいい。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
14位:スペースインベーダー インフィニティジーン


- プレイするほど進化していく新たなシステム
- 近未来的でおしゃれなデザインのステージ
- 360度操作でき敵の種類も多種多様に!
「スペースインベーダー」は、1978年にアーケードゲームとして登場し、世界中で人気を博した伝説のシューティングゲームです。
社会現象を起こすほどだった当時のゲーム性をそのままにしつつ、新たな進化を遂げてスマホゲームとして生まれ変わったのが「スペースインベーダー インフィニティジーン」です。
基本の遊び方は、画面上方から迫り来るインベーダーを、左右に移動できるビーム砲で撃ち全滅させるというもの。
スタート直後は昔ながらのインベーダーゲームですが、プレイを進めると自機、ステージ、ゲーム自体が「進化」し、全く異なるゲームとなっていく斬新なシステムとなっています。
昔ながらのインベーダーゲームにはなかった前後の動きが加わり、インベーダーの種類も攻撃も多種多様。
お馴染みのようで全く新しい、新時代のインベーダーゲームとなっています!
リアルタイムでプレイしていた大人たちも、初見の子供たちも、年齢性別問わずに楽しめる奥深いシューティングゲームです。
- とても面白いです。スマホ操作で簡単に敵を倒す爽快感があります。
- ゲーム性、世界観、音、すべて、最高!!
- 懐かしさと新しさで嬉しくなるね(^_^)インベーダー最高だね\(^o^)/
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 600円 |
---|---|
App Store評価 | ー |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
15位:クリプト・オブ・ネクロダンサー


- ローグライクとリズムゲーが融合した中毒性あるゲーム
- ミュージックをカスタムできる
- 動画保存機能付き
「クリプト・オブ・ネクロダンサー」は、プレイする度にダンジョンの構造やアイテムの配置が変化するローグライクと、リズムに合わせてプレイするリズムアクションゲームが融合したダンジョン探索ゲームです。
プレイヤーは音楽のビートに合わせてキャラクターを操作し、襲い来るモンスターを倒しながらダンジョンを突破していきます。
生成されるダンジョンや敵の配置は毎回ランダムなので、常に新鮮なステージを楽しむことができます。
ゲームオーバーになると一からやり直しと難易度は高いですが、曲に合わせて敵を撃退しクリアできたときの爽快感はたまりません!
また、本作はiTuneライブラリに入っている曲でプレイが可能という嬉しい機能が実装されています。
自分の好きな楽曲を設定してリズムゲームとして遊べるのは嬉しいですね。
さらにゲームプレイ画面の録画機能も付いているので、上手くプレイできたダンジョンをSNSに投稿したり自身で見返したりと、別の楽しみ方もできます。
初心者にはやや難しいですが、敵の性質など見極めながら進めていけばすぐに慣れますよ。
- もう2年近くずっとやり続けてます。同ゲームのPC版がそのままスマホに移植されたと考えてもらっていいです。
プレイスキルが少々必要なのでハードゲーマー向きです。 - アップデートに伴ってゲーム起動してダンジョンに入るとアプリが落ちてしまいます。
アプリを削除するとある程度遊べましたが、しばらくする再発、、、クリアするまで遊んですごく面白いゲームでまだまだここからやり込みたかった
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 800円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | ー |
ダウンロード数※Google Play | ー |
対象年齢 | 9歳以上 |
16位:ドランシア


- レトロかわいいドット絵グラフィック
- キャラクターは50種以上
- 簡単操作でやりこみ要素満点
「ドランシア」は、2008年に開発されたWebゲーム「ドランシア・サバイバル」をスマホ向けにパワーアップさせたもの。
1画面のステージ内で左右に動き回るアクションRPGです。
キャラクターは自動で動き続けるので、操作キーをタップして移動やジャンプを駆使しながらゴールを目指します。
続々と現れる敵も倒しながら進むので、シンプルではありつつ気が抜けません。
最終ステージでは手強いボス戦も。
ステージが進むごとに攻撃パターンも増えて、容易には倒せません!
そうした無敵の相手を攻略しながら自身もレベルアップしていく、アクションゲームならではの醍醐味が味わえます。
操作自体は簡単なので、ついクリア目指して時間を忘れて遊んでしまいます。
プレイするごとにキャラクターを集めることもできるので、コレクション要素も楽しめますよ。
昭和・平成を思わせるレトロなドット絵のグラフィックは、老若男女すべての人にハマること間違いなしです!
- たまたま見つけて始めたらなんか超楽しいです。ドットが可愛いしマジで本当に超楽しいし何でこれ無料なのって感じ。
- 最初は難し過ぎると感じましたが、繰り返しプレイする度に上達してなんとかエンドロールを見ることができました(*´∀`) プレイしてて本当に楽しかったです!
スマホでこんなに完成度の高い2Dアクションゲームが出来るとは思ってませんでした。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
17位:スーパーロボット大戦DD


- 4つのワールドで数々の作品の世界が入り混じるストーリー
- ロボットアニメの名作から人気キャラが大集結!
- 短時間バトルで区切りよく遊べる
「スーパーロボット大戦DD」は、数々の作品から人気のロボットやキャラクターが集い、本作ならではの物語をくり広げていくシミュレーションRPGです。
1991年に登場して以来、根強いファンを多く持つ人気シリーズのスマホ版で、良い具合に簡略化され手軽にプレイできます。
プレイヤーは4つのワールドを冒険していきます。
シナリオとバトルが配置された1直線のマスを進み、マスの端まで到達すればクリア。
クリアすると続々と新たな機体が仲間となります。
この機体に武器やパーツをセットしてコツコツ育成していき、次エピソードの攻略を目指しましょう。
ガンダムやエヴァンゲリオンなど、人気作品のロボキャラたちが大集結しており、胸が熱くなる贅沢な作りですよ。
各人気作品のロボットたちが手を取り合って脅威に立ち向かうという世界観は、ロボット好きたちの憧れですよね。
悪役同士が手を組んで戦うこともあり、まさにスパロボならではの醍醐味です!
独自の物語が楽しめるシナリオとバトルは、1回のプレイ毎に5分程度でサクッと終るので、隙間時間で区切りよく遊べるのもポイントです。
- 元々、スパロボって使わない武器とかあった事を考えると、通常攻撃と必殺技の2種に絞ったのは斬新であり必然だったのかな。 難易度はかなり高め。じっくりしっかり育成していく必要性と面白さがあるので、評価したい。
- スパロボ20年やってます。ヘビーユーザーです。
このゲームはワタルやらグランゾートやらデビルマンやGGGなどのキャラがいる世界から選択できるのでストレスなくプレイできるはず。スパクロではシナリオはよかったものの、戦闘があまりにもショボかったのですがこのDDでは最新機種なみになり、戦闘はフルボイス。マジンガーの甲児の声が石丸博也なのが嬉しかった。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 7歳以上 |
18位:レイストーム


- 爽快感満載のシューティングゲーム
- ゲームモードやショットモードが選べる
- 難易度選択できるので初心者から上級者まで楽しめる
「レイストーム」は、タイトーの不朽の名作として知られるレイシリーズ三部作の第二作目。
1996年にアーケードゲームとして登場したシューティングゲームです。
絶大な人気を誇ったゲームが、気軽にスマホで遊べます!
ロックオンレーザーを駆使し、敵機を一網打尽にしましょう!
ゲームモードは「Remix MODE」「ARCADE MODE」、ショットモードは「AUTO」「MANUAL」と自分にあったものを選べるのも嬉しいですね。
難易度はVERYEASY~VERYHARDまで8段階から選べます。
高難度であればそれだけ高スコアも目指せるので、初心者から上級者まで十分に楽しめますよ。
- ロックオンレーザーを始め、当時画期的なシステムを搭載した名作STGで、私もファンの1人です。このアプリを見つけた時は、半額セール中もあって、すぐ購入しました。課金による追加が無いのも個人的には○
- 操作性はスマホでは限界があるが、それでも楽しめる。音楽、画像共にとても良い移植となってる。
やり込みたい場合はコントローラー必須かも。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 1180円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | ー |
ダウンロード数※Google Play | ー |
対象年齢 | 4歳以上 |
19位:モンスターファーム2


- 登場するモンスターは約400種類
- トレーニングや修行で個性的なモンスターを育成
- 全国のライバルたちと対戦可能
「モンスターファーム2」は、プレイステーション用に発売された伝説の育成ゲーム「モンスターファーム」の第2弾です。
シリーズ屈指の名作と言われ、今でも人気の高い作品です。
プレイヤーはブリーダーとなり、円盤石(CD)から多彩なモンスターを誕生させ、育成。
成長したら他のモンスターと戦わせて最強ブリーダーを目指す、モンスター育成シミュレーションゲームです。
データベースからの円盤再生が手軽になり、より楽しみやすくなった本作。
当時持っていたCDから最新アーティストのCDまで、いろいろなCDを試してモンスターを誕生させることができるのが魅力です。
400種類以上ものモンスターが登場し、お気に入りを見つけるのも楽しみの一つ。
どれも可愛く個性があるので、育成するのに夢中になります!
全国のライバルたちが育てたモンスターと自分のモンスターをバトルさせるオンライン対戦も可能です。
最強のブリーダー目指して腕試しをするのも楽しいですよ。
- まず、懐古補正等々無くても今でも楽しめる作品(画質は…ですが)です。
「CD不要」のメリット?が大きい為、好きな曲のみでプレイ。等の縛りに加え、過去にプレイされた事のある方でもやり込めば当時取れなかったモンスターも取れる…かもしれません。 - 初めてやる方、楽しいと思いますが育成してるモンスターは必ず寿命があります(´・ω・`)
そこだけは辛いと思いますが…オススメします(๑′ᴗ‵๑)
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 3800円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
20位:Raiden Legacy


- 「雷電」「ライデンファイターズ」シリーズの4つのゲームが楽しめる
- 当時の雰囲気そのままのグラフィックとサウンド
- 新しい機体も含めて全15種類以上の機体が選べる
「Raiden Legacy」は、1990年にサラリーマンの間で流行した「雷電」と、90年代後半に開発されたシリーズ「ライデンファイターズ」「ライデンファイターズ2」「ライデンファイターズJET」の4つを収録した豪華な復刻版です。
縦スクロールのシューティングゲームで、画面をスライドして移動。
世界を滅ぼさんと押し寄せる敵戦艦を撃退しましょう!
敵の攻撃に当たらないよう避けるのはなかなか初心者には難易度が高い本作ですが、とにかく左右に動き続けて避けるコツをつかんでいきましょう!
機体は新たに追加されたものも含めて15種類以上。
それぞれに性能や武器など特徴が違い、どれを選ぶかでスコアやクリアにも大きく関わってきそうです。
モードは「アーケードモード」と「ミッションモード」「トレーニングモード」と自由に選べます。
当時のゲームを楽しみたい方は、オリジナルそのままの「アーケードモード」がおすすめ!
シューティングゲーム好きには十分すぎるほど、王道のシューティングゲームを遊びつくせますよ。
当時の雰囲気そのままのグラフィックとサウンドが、シューターたちの懐かしさを呼び起こします!
- 色んなシリーズがひとまとめになってるのでかなりボリュームがありました。Bluetoothのコントローラーに対応してるので操作性はそっちにすればかなりやりやすいです。
- とても素晴らしいアプリでした!音楽といいリズム感といい最高です!武器の多さも素晴らしかったです。プレイするだけで脳がイキイキとしてきますし、まさに神ゲーですね!
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 560円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5万ダウンロード |
対象年齢 | 7歳以上 |
21位:聖剣伝説 レジェンド オブ マナ


- 絵本のようなグラフィックと幻想的な音楽
- ミニゲーム「リング・りんぐ・ランド」も実装
- ランドメイクシステムで、どんな物語になるかは自分次第
1999年に発売された「聖剣伝説シリーズ」4作目である『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』。
主人公が「ファ・ディール」の世界を冒険するアクションRPGです。
シリーズのテーマである“マナ”を巡る物語が、絵本のようなグラフィック、幻想的な音楽の中で描かれ、ファンタジーな世界観を楽しめます。
ワールドマップに町やダンジョンのアーティファクトを置くと、町や森、人々が現れ、新たなストーリーが動き出すランドメイクシステム。
ストーリーの自由度が高く、クリアするイベントの順番によってプレイヤーごとに独自の世界を作り出せるのが醍醐味です。
物語が決まっていないという面白さや自由度がとても魅力的。
アイテムが入手できるミニゲーム「リング・りんぐ・ランド」も実装されており、まさに当時のままに楽しむことができます!
- 当時から好きだったところは、絵本タッチの温かみのあるグラフィックと美麗なBGM(好きすぎてサントラ持ってます)、物語に明確な進め方がないところです。
主人公も武器も選べて、町やダンジョンを自由に配置できて、魔法も武器もゴーレムも作れる。モンスターや果実も育てられる。物語の進め方にも正解がなく、まさにプレイヤー次第の世界。だから、何度プレイしても面白いです。 - 1番好きでもあるゲーム。キャラのドット感はそのままで懐かしく、キレイな背景は絵本の中のよう。世界観、音楽、キャラクター、ストーリーどれをとっても良い。操作感は慣れないと難しいと思うが、昔もこんなんだったんで私には問題なし。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 3600円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1000万ダウンロード |
対象年齢 | 16歳以上 |
22位:まほろば喫茶


- 1980年代の純喫茶が舞台
- お客さんの注文どおりに配膳するだけ簡単ゲーム
- 心温まるストーリーにほっこり
少し毛色の違うレトロゲームをご紹介します。
「まほろば喫茶」は、1980年代の純喫茶を舞台にしたカジュアル育成ゲームです。
お客さんの注文した料理を配膳し、一定の条件を達成すると「キーパーソン」が現れてストーリーが展開。
新たな料理や設備などが解放されていきます。
喫茶店で起こる心温まるストーリーに、思わず懐かしさがこみ上げます。
やることがとにかく簡単で、ゲームというよりはストーリーを楽しみたい人におすすめ。
レトロな雰囲気が好きな人や、のんびりとお話を読みたい人、喫茶店のメニューが好きな人はぜひこのゲームで癒されてみてくださいね。
- 若い人向けではなく、昭和後期から平成を生きてきた現在アラフィフの人向けの作品です。 ゲームが苦手な人でも出来るので、いろんな意味で年配の方向けかもしれません。 キャラクター、ストーリー共に優しいホームドラマの様でした。
- リアルタイムを生きた人間からすると懐かしい雰囲気でたまらないです。ゲームというよりストーリーを楽しむ箱庭的な眺めるものって感じがします。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
23位:ソニック・ザ・ヘッジホッグ2


- 新たな武器スピンダッシュが登場
- ワイドスクリーン対応、リマスターサウンドの実装等スマホ向けに最適化
- 楽しさ・爽快感をそのまま完全再現
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」は、横スクロール形式のステージクリア型アクションゲームです。
ACT(アクト)と言われるステージを駆け抜け、伝説の宝石・カオスエメラルドを見つけ出してドクター・エッグマンの世界征服の野望を打ち壊すのが目的。
ソニックといえば、猛スピードで駆け抜ける青いハリネズミ。
このキャラクターは誰もが見たことがあるでしょう。
彼は1991年に同名のゲームとして初登場し、シリーズ作品も多く発売。
絶大な人気を誇っています。
ものすごい速さで駆け抜けていくソニックの姿が爽快で、上下左右自由に動き回れるところも斬新。
まるでジェットコースターのようなスピード感は、何度でも味わいたくなりますよ。
本作はモバイル向けに新たに制作されており、ワイドスクリーン対応やリマスターサウンドの実装、新キャラ追加、伝説のステージ解禁と、オリジナルでは味わえなかった臨場感やわくわく感が満載です!
- 一度やったらやめられない面白さ!!課金した甲斐がありました!
- ソニックは大好きだし楽しいけど操作性が少し悪く感じてしまう…スマホだから仕方ないのかもしれないけど何とかなりませんかね……後裏ワザとか使えたらいいと思います!!
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 500円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5000万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
24位:ロックマンX


- グラフィックの美しさでロックマンが蘇る!
- 他のユーザーとランキングを競えるランキングモードを実装
- 3つの難易度が選べるストーリーモード
あの「ロックマン」から100年後の未来でエックスが活躍する名作アクションゲーム、「ロックマンX」。
1993年に発売された2Dアクションゲーム「ロックマン」シリーズの1つで、あの感動がスマホで蘇ります!
ショットやジャンプ、武器変更といった操作を駆使し、ステージの奥に立ちはだかる強敵ボスを攻略していきます。
ロボットと人間が共存する世界を守るため、悪の組織シグマの反乱を阻止しましょう!
ランキングモードでは、得点を競う「SCORE ATTACK」、最速クリアを競う「TIME RACE」、クリアステージ数を競う「ENDLESS」の3つが選べ、やりこみ要素も抜群です。
技術を磨いてランキング上位を目指しましょう!
ストーリーモードは「EASY」「NORMAL」「HARD」3つの難易度が選べるため、ロックマン未経験でも初心者でも気軽に始められます。
- とても楽しませて頂いてます。グラフィックは綺麗ですし、アチーブメントもやり堪え充分です
- 最高です。操作性も問題ありません。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 990円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5000ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
25位:サガフロンティア リマスター


- グラフィックの向上と追加機能
- フリーシナリオシステムでボリューム満点の自分だけの物語
- ドラマチックなバトル
1997年に発売され、キャラクター、ストーリー共に今なお愛され続けているRPG「サガフロンティア」。
スマホ版「サガフロンティア リマスター」ではグラフィックが向上され、倍速機能やライブラリーなど追加機能も実装されました。
新主人公が加わり8人となった主人公たちとともに、さらなる進化を遂げていきます。
プレイヤーは、好きな主人公を1人選択し、7つのルートそれぞれの物語を楽しむことができます。
途中の選択によって展開が変わっていく「フリーシナリオシステム」により、自分だけの物語が広がっていくのがサガフロの特徴。
1つのシナリオのボリューム感に圧倒されます。
また、新たな技を習得する「閃き」や、仲間との「連携」によりドラマチックなバトルを楽しむことができます。
全15人の中から自由に3チームを編成し、オリジナルの連携技を編み出したりしながら戦います。
キャラクターそれぞれに用意されたシナリオ、自由にキャラを編成できるバトルと、何度でも遊べる飽きの来ないゲームですよ。
新キャラも登場し、当時プレイしていた人も新鮮な気持ちで楽しめます。
- 今作は多くの主人公がいて、そのそれぞれのストーリーが少しづつ絡み合うリージョンの中のお話ですが、ストーリーがすごく良い!
適当に取ってつけたようなストーリーでなく、そのそれぞれの主人公に役割があり、果たすべき使命があるので、あー!こいつここで出てくるのかー!!って毎回なりますw - 撤退コマンド(しかも強制戦闘以外は100%成功!)があるおかけでリセットの手間は省けるし、倍速機能で色々と捗っています。(撤退に関しては移動面の操作性が悪いことに対する救済措置感もありますが)
技や武器•防具の説明も従来からはありえないほど親切になっていますし、装備画面で耐性が可視化されたりしているのも非常に助かります。
引用元:『App Store』
プレイ料金 | 4800円 |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |