こんにちは。東北電子専門学校に所属しているインターシップ生の伊藤 博輝と申します。
この記事からは私が通っている学校の分野・学科紹介を複数回に分けて紹介したいと思います。
今回はクリエイティブ分野学科紹介をしますが学科の数が多いため2回に分けて紹介します。
・クリエイティブ分野とは
さまざまな情報があふれる現代の中で、人の心に何かを届けたい時、アナログでもデジタルでも必要不可欠となるのは発信する側の「表現力」。
確かな知識と技術、鋭い観察力と洞察力、クライアントの要望を読み取り具体的に表現できる力を持ったクリエーターが、私たちの生活に彩りを与えてくれます。
ゲーム・CG・Web・デザイン・音楽・映像・音響等の業界をめざすために学びます。
そんなクリエイティブ分野で学ぶことができる学科としては「ゲームクリエーター科」「ゲームエンジニア科」「CGクリエーター科」「Webクリエーター科」
「デジタルデザイン科」「デジタルミュージック科」「映像放送科」「音響制作科」の全8学科があります。
その中から今回は「ゲームクリエーター科」「ゲームエンジニア科」「CGクリエーター科」「Webクリエーター科」の4つを簡単に紹介します。
・ゲームクリエーター科について
ゲーム制作をトータルに学び、即戦力となるゲームクリエーターになるために自分のイメージを形にするための知識と技術を基礎から学びます。
チームによるゲーム開発を実践的に行うことで、個人学習では身につかないコミュニケーション能力も身につけることが出来ます。
さらにゲームクリエーター科には「ゲーム企画コース」と「ゲームCGコース」の2つのコースがあります。
・ゲーム企画コースについて
自分が考えた最高のゲームを世に送り出すゲームプランナーをめざすため学びます。
プランナーには、表現力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力など「自分の意見をいかに伝えるか」ということが必要になります。
ゲーム業界の第一線で活躍しているクリエーターを講師に招いて、アイデア発想法から企画書・仕様書の作成方法、プロジェクトの運用管理など、
時代に応じたテクニックを学び、ゲーム業界はもとより、あらゆる業界の企画職をめざします。
目指せる職種としてはゲームプランナー、コーディネーター、オンラインゲーム運営、マーケティングなどがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/cr/gc/gc1.html
・ゲームCGコースについて
ゲームグラフィックスにできないことは無くイメージを具現化するための知識と技術を学びます。
ゲーム業界の第一線で活躍しているクリエーターを講師に招いて、実際の現場で行われているCG制作方法を学びます。
もちろん、デッサンやポートフォリオ(就職活動用作品集)についてもアドバイスを貰いながら制作しています。
目標はゲーム制作会社で即戦力となること目標としています。
目指せる職種としては3DCGデザイナー、2DCGデザイナー、イラストレーター、モーションデザイナーなどがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/cr/gc/gc2.html
・ゲームエンジニア科について
次世代を担うゲームプログラマをめざすために学びます。
この学科の目標は「ゲーム業界での即戦力」「次世代を担うプログラマ」の育成です。
ゲームのクオリティを左右するプログラムはもちろん、最近のゲームに欠かせない ネットワークやデータベースなど幅広く修得します。
ゲーム開発を一からしっかり学びゲーム業界の即戦力となれる人材を目指します。
目指せる職種としてはゲームプログラマ、ツールプログラマ、スマホアプリプログラマ、ネットワークプログラマなどがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/cr/ge/
・CGクリエーター科について
テレビ・映画などのメディアで活躍するCGクリエーターをめざし学びます。
ハイクオリティなCG教育はもちろん、ビデオカメラを使った実写撮影などCG合成映像制作に必要な技術を学びます。
テレビCM、映画、DVD、インターネット上でのアニメーション制作など、主に映像産業での活躍が目標としています。
目指せる職種としてはCGデザイナー、CGアニメーター、VFXデザイナー、グラフィックデザイナーなどがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/cr/cc/
・Webクリエーター科について
進化し続けるWebデザインをリードするクリエーターをめざすために学びます。
新しいデバイス、新しい技術がとりまくWebデザイン業界において、現場で活躍できるデザインスキルとテクニックを学び、即戦力となる人材をめざしまします。
Webデザイナーやマークアップエンジニアとして活躍するWeb業界への就職が第一目標です。
ほかには通販サイトやWebサイトを持つ企業でのWeb担当者、Web管理者としての活躍もめざせます。
目指せる職種としては Webデザイナー、Webディレクター、マークアップエンジニア、企業内Web担当者、などがあります。
詳しくはこちらを見てください。引用元URL
http://www.jc-21.ac.jp/course/cr/wc/
次回は残りの4学科を紹介したいと思います。
興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。