バドミントンの技
こんにちは、齋藤琢洋です。
この記事もついに#05になりました。
ついにこのフォーラムも最終回となりました。
最後までバドミントンの魅力をお蔦れしたいと思います。
最終回もいつも通り紹介していきたいと思います。
今回は紹介していない技や大会で使われた技について紹介したいと思います。
カット
カットについて説明します。スマッシュやドロップを打つと見せかけて、鋭角にシャトルを打ち、斜めに回転をかけ、相手の予想していないコースに落とす技です。スマッシュやドロップ、カットが同じフォームで打てると相手はそれらのショットに対応しないといけなくすることができます。カットの種類はいくつかあり主なものはカットドロップ、リバースカット、フォアカットがあります。私は、このカットの種類を調べるまで知りませんでした。カットの打ち方もそこまで理解していなかったので実際には意識して使ってなかったです。調べていて使いこなせれば大きな武器を思いました。
股抜きショット
股抜きショットについて説明します。股抜きショットはテニスでは錦織選手がやったりして時々ニュースで取り上げられます。バドミントンでもあります。この技はバドミントンの技というわけではないのですが面白いので紹介します。この技は、実際に大会で使われました。Yonex US Open Championship 2015の決勝戦で使われました。この技は試合運びにはあまり関係がありませんが、観客を魅了し興奮させることができます。バドミントンをやったことのある人なら誰もが練習の空き時間で練習してたと思います。
まとめ
今回は、カットと股抜きショットを紹介しました。カットは調べて知らないことが多かったので勉強になりました。股抜きショットは面白技だと思ってください。
この記事をご覧いただきありがとうございました。
このフォーラムはいかがだったでしょうか。
この#05でこのフォーラムは最後です。最後なので紹介しきれなかった技は自分で調べてみてください。
バドミントンの魅力をお届けできたでしょうか?
このフォーラムで何回も書きましたが、動画でもいいので実際に1試合でもいいので見てほしいです。
記事を書くにあたってバドミントンの記事を調べて自分の知らない技やコツについて知れて面白かったです。またバドミントンの魅力を改めて感じることができました。
全5回の記事をご覧いただきありがとうございました。
それではさようなら。
引用元
https://sposhiru.com/85357
https://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/c/2015/06/post-2165.html