
ウォーキングをもっと楽しく続けたい
健康管理やダイエットを意識しながら毎日歩きたい
そんな方に人気なのが、スマホで使えるウォーキングアプリです。近年は健康管理だけでなく、歩いた歩数に応じてポイントが貯まったり、キャラクターを育てられたり、位置情報を使ったゲームの世界を冒険できたりと、楽しみながら続けられる工夫が満載です。
数あるアプリの中から自分に合ったものを見つけたい方に向けて、おすすめのウォーキングアプリを徹底的にご紹介します。
ウォーキングアプリは、大きく分けて3つのタイプがあります。1つ目は「ポケモンGO」や「ドラゴンクエストウォーク」のように、街そのものが冒険の舞台となる“位置情報RPG”タイプ。
2つ目は「トリマ」や「えみぅ」のように、歩数がそのままポイントやギフト券に変わる“ポイ活特化”タイプ。
そして3つ目は「ピクミンブルーム」や「Walkr」のように、かわいいキャラクターや育成要素で歩くことを楽しめる“癒し・育成”タイプです。
それぞれ目的が異なるため、「健康習慣を続けたい」「お得にポイントを貯めたい」「ゲーム感覚で楽しく歩きたい」など、ライフスタイルやモチベーションに合わせて選ぶことが大切です。
ただし、ウォーキングアプリは種類が多く、どれを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。そこで本記事では、人気アプリをランキング形式で紹介し、特徴やおすすめポイント、実際の利用者の口コミまで詳しく解説しています。
無料で遊べるウォーキングゲームアプリおすすめ20選
1位:ドラゴンクエストウォーク


- 現実の街が冒険の舞台になる位置情報RPG
- 豊富な育成システムと職業転職でやり込み要素満載
- 健康管理や歩数計連動で毎日の運動が楽しくなる
ドラゴンクエストウォークは、現実世界を歩くだけでドラクエの冒険が始まる位置情報RPGです。普段の街並みがモンスターやダンジョンのあるフィールドに変わり、散歩や通勤がそのまま冒険になる楽しさがあります。
また、シリーズおなじみの転職システムがあり、戦士や魔法使いなどの基本職からバトルマスターや魔剣士といった上級・特級職まで育成可能です。こころシステムでモンスターを仲間の力に変えるなど、戦略的な育成もやり込み要素として魅力です。
さらに、歩数や消費カロリーを計測できる「あるくんですW」との連携で、健康管理も同時に行えます。ゲームを進めるほど運動習慣が自然と身につくので、ゲームと生活を両立できる点が大きな特徴です。
- 外出が減っていたけれど、買い物や通院の合間に再開したら楽しく続けられた
- 歩くことでスライムが育つのがモチベーションになる。マルチプレイは友達がいれば盛り上がるけど、ソロでも十分楽しめる。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
2位:ポケモンGO


- 現実世界とポケモンの世界が融合する革新的な体験
- コレクション・育成・バトルまで幅広く楽しめるシステム
- 世界中のプレイヤーと繋がれるコミュニティイベント
ポケモンGOの最大の魅力は、現実世界そのものが冒険の舞台になることです。
街中や公園、旅行先などでポケモンを探し出す体験は、まるで本当にポケモントレーナーになったかのような感覚を味わえます。
また、数百種類に及ぶポケモンを集めたり、進化や強化で育成したりするコレクション要素が充実しています。ジムやレイドバトルではタイプ相性を活かした戦略性が必要となり、初心者から上級者まで奥深く楽しめます。
さらに、コミュニティ・デイや世界規模のイベントでは多くのプレイヤーと協力や交流が可能です。ソロプレイでも十分遊べますが、仲間と一緒に挑むレイドの迫力は格別で、ポケモンGOならではの楽しみ方といえるでしょう。
- 毎日歩く習慣がつき健康的になった」「子どもと一緒に公園でポケモン探しをするのが家族の楽しみになった。
- ポケストップで知り合った人と今では一緒にレイドをしている。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5億ダウンロード |
対象年齢 | 16歳以上 |
3位:トリマ


- 歩数・移動で自動的にマイルが貯まる手軽さ
- 上限拡張や機能組み合わせで効率を自分好みに最適化
- 交換先が豊富&ドットマネーに即時反映で使いやすい
トリマは“歩く・移動する”だけでマイルが貯まるポイ活アプリです。
通勤・通学のついでに自動で貯められるうえ、動画視聴や広告利用、アンケート回答などを組み合わせれば短期間での交換も狙えます。
歩数・移動の上限はアイテムで拡張可能なので、たくさん歩く人ほど効率アップが見込めます。
貯めたマイルはドットマネーやギフト系に幅広く交換でき、申請が即時反映される点も快適です。
一方で広告動画の多さや電池・通信消費が増えやすい点は留意すると安心です。
- 毎日の移動だけで気づけば貯まる」「広告視聴を習慣化すると月1,000~3,000円相当まで届く一方、動画が面倒。
- 端末が熱くなりやすい・通信量が増えるので設定調整が必要
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
4位: ピクミン ブルーム


- 歩けば歩くほどピクミンが育ち、日常の移動が楽しくなる
- デコピクミンや花植え機能など収集・癒し要素が充実
- 協力型の「キノコチャレンジ」で仲間と一緒に遊べる
『ピクミンブルーム』は、現実世界で歩いた歩数がそのままゲームの進行につながる位置情報アプリです。苗を育ててピクミンを仲間にしたり、花びらをまいて街を彩ったりと、歩くことが自然と楽しくなる仕組みが魅力です。
特に、ハンバーガーやお菓子の袋など、場所や行動に応じて入手できる「デコピクミン」はコレクション要素として人気。かわいらしい見た目とコンプリート欲をくすぐる仕掛けで、長く続けやすくなっています。
さらに仲間と挑む「キノコチャレンジ」では、相性の良いピクミンを編成して巨大キノコを壊す協力要素も楽しめます。癒しだけでなく、ちょっとした戦略性もある点が他の歩数系アプリにはない特徴です。
- 歩くだけでピクミンが増えるのが純粋に楽しく、日々の移動が「冒険」に変わる感覚を味わえる。
- バッテリー消費が激しい。読み込みが遅い。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 500万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
5位:えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ


- 歩数×育成で“続けやすい”ポイ活設計
- 金のチケットで少額(100円~)から電子マネー交換
- デイリー・ウィークリー・くじ等で稼ぎ方が豊富
えみぅは、歩数でペットを育てながらポイントを貯められるポイ活アプリです。
日々の移動がそのまま育成と報酬につながるため、無理なく継続しやすいのが魅力です。
入手した「金のチケット」は100枚=100円相当から交換でき、少額でも達成感を得やすい設計です。
ログインスクラッチやくじ、各種ミッションでコツコツ貯められるので、スキマ時間の積み上げに向いています。
- 通勤ついでに育成が進むのが楽しい。広告は多めだが習慣化すれば貯まる。
- 交換は在庫状況で待つこともあるが、少額から現実的に狙える。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
6位:ポイすら 歩いて育ててポイ活アプリ


- 歩数×育成で楽しみながらコツコツ貯められる
- 金のチケット100枚=100円から交換できる低ハードル
- デイリー/ウィークリーやルーレット等で稼ぎ口が豊富
ポイすらは、歩数でスライムを育てつつポイントを貯められる“続けやすい”ポイ活アプリです。
通勤や散歩がそのまま育成と報酬に直結するため、日常のついでに無理なく続けられます。
入手した金のチケットは100枚=100円相当から交換可能で、初回達成のハードルが低いのも魅力です。
ログインやミッション、動画視聴、ルーレットなど稼ぎ方が多彩で、スキマ時間の積み上げに向いています。
広告はやや多めで在庫切れのタイミングもありますが、育成の楽しさが上回るバランスです。
- 歩くほど育成が進みモチベが続く。100円から交換できて達成感が早い。
- 広告は多いがルーティン化で意外と貯まる。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
7位:トクエル


- 歩数・タロット・CM視聴・ミッションで“毎日コツコツ”貯めやすい
- 交換先が豊富(PayPay/Amazon等)でギフト系は手数料無料、最低交換は300円相当
- LOCARI運営で安心、登録情報が最小限で始めやすい
トクエルは、1,000歩ごとにポイントを回収し、タロット占いやCM視聴、デイリーミッションで上乗せできる設計が魅力です。
交換先はPayPayやAmazonギフト券など幅広く、ギフト系は手数料がかからずお得です。
最低交換額は現在300円相当(33,000pt)に引き上げられているため、目標設定も明確です。
一方で、広告視聴の比重が高く通信量が増えやすい、歩数反映にラグが出る時があるとの声もあります。効率重視なら、歩数回収にタロット5回・CM5回・デイリーを組み合わせ、案件は無理のない範囲で取り入れるのがおすすめです。
- UIが軽くて迷わない。通勤の歩数が自然にポイントになる一方、広告が重い時がある。
- 交換条件が変更され月500~1,000円程度が現実的。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 5万ダウンロード |
対象年齢 | 18歳以上 |
8位:クラシルリワード


- 移動・歩数・レシート撮影など“日常行動”でポイントが貯まる
- 交換先が豊富で、AmazonやPayPayなど人気サービスに対応
- LINEヤフー子会社のdely運営で安心、安全性も高い
クラシルリワードは、移動や歩数計測、チラシ閲覧やレシート撮影など、普段の生活そのものがポイントに変わるポイ活アプリです。通勤・通学や買い物ついでに使えるので、無理なく続けやすいのが魅力です。
貯めたコインはAmazonギフト券やPayPay、楽天ポイントなど多彩な交換先に対応。日常で使いやすいサービスが揃っており、選択肢が広いのも嬉しいポイントです。
さらに運営は、人気レシピ動画サービス「クラシル」を手がけるdely株式会社。LINEヤフーの子会社でもあり、知名度・信頼性ともに高い企業が運営しているため、安全性に不安を感じにくい点も評価できます。
- 歩数や移動でコツコツ貯められるのが便利。レシートやチラシ機能もあって飽きない。
- 動画広告が長くて通信量が増える。ポイント交換条件がやや複雑。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
9位:aruku&(あるくと)


- 歩数に応じてカードが貯まり、豪華賞品の抽選に応募できる
- Tポイントと連携すれば、確実にコツコツとポイントを貯められる
- 住民の依頼やランキング機能など、ゲーム性が高くウォーキングが楽しくなる
「aruku&(あるくと)」は、歩いた歩数を使って賞品の抽選に応募できるユニークなウォーキングアプリです。一般的な“歩数=現金・電子マネー”型のポイ活アプリと違い、地域の名産品や豪華賞品が当たるチャンスがあるのが特徴。
また、Tポイントと連携すると「1日目標歩数達成ごとにスタンプ→カード→Tポイント」とコツコツ確実に貯められる仕組みも搭載。稼ぎ額は大きくないものの、健康習慣とお得感を両立できます。
さらに住民に話しかけたり、依頼を達成してカードを集める“RPG的要素”や、個人・チーム・団体で競えるランキングなど、ゲーム感覚で楽しめるのも人気の理由です。
- 歩くモチベーションになる。ゲーム感覚で楽しい。
- 抽選に当たらない。充電消耗が激しい。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
10位: 信長の野望 出陣


- 位置情報を使って実際に領地を広げる臨場感あふれるシステム
- 歴史好きにはたまらない有名武将の育成・収集要素
- 遠征や派遣で自宅でも遊べる柔軟なプレイスタイル
『信長の野望 出陣』は、戦国時代の世界を舞台に、プレイヤー自身が歩いて領地を広げていく位置情報シミュレーションゲームです。リアルの移動がゲーム進行につながるため、散歩や通勤がちょっとした戦国冒険に早変わりします。
さらに、徳川家康をはじめとする有名武将を仲間にし、育成することで戦局を有利に進められる点も大きな魅力。武将ごとのスキルや覚醒システムで部隊を強化できるので、歴史好きはもちろん戦略好きにも楽しめます。
また、「遠征」や「派遣」といった在宅でも進められる要素が用意されており、外出が難しい日でも遊びやすいのが特徴。位置情報ゲームながらも遊び方の幅が広いのは嬉しいポイントです。
- 戦国地図を歩きながら領地を広げていく体験はまさに“戦国武将になった気分”。合戦はオート中心で遊びやすく、スキル発動のタイミングを考える戦略性も楽しめました。
- 課金者との差が大きい。攻城戦のバランスが厳しい。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 7歳以上 |
11位:Monster Hunter Now


- 75秒の短時間バトルでサクッと楽しめる本格アクション
- 現実世界を歩きながら素材集め&装備強化できる新感覚ハンティング
- ペイントボールやオトモアイルーで“ながら狩り”も可能
『モンスターハンターNow』は、NianticとCAPCOMがタッグを組んだ位置情報ハンティングアクションです。特徴は「75秒で終わる狩猟」で、通勤や散歩の合間でも手軽にプレイできる点。操作はタップ&スワイプ中心で直感的ながら、モンスターの攻撃を避けて反撃する“モンハンらしい駆け引き”をしっかり体験できます。
また、歩きながら鉱石や植物を採取し、討伐素材と組み合わせて装備を強化する要素も健在。武器は大剣・太刀・片手剣などお馴染みのラインナップで、シリーズファンも満足できる仕上がりです。
さらに「ペイントボール」を使えば、移動中に見つけたモンスターを後から狩猟でき、オトモアイルーが自動で素材集めやモンスターのマーキングも行ってくれるので、忙しい人でも続けやすい工夫がされています。
- 家庭用モンハンに近い手応えをスマホで再現していることに驚きました。武器ごとのアクション性もしっかりあり、特にハンマーの一撃は爽快感抜群。
- マルチプレイは近くに仲間がいないとできない。HP上限や回復薬配布が少なくテンポが悪い。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 500万ダウンロード |
対象年齢 | 16歳以上 |
12位:Walkr ポケットの中の銀河冒険


- 歩いた歩数が宇宙探索のエネルギーになる健康連動システム
- 惑星や未知の生物を発見できるコレクション&育成要素
- かわいいデザインと癒し系BGMで長く続けやすい
『Walkr』は、日常のウォーキングを宇宙探検に変えてくれるユニークなアプリです。歩いた歩数がそのまま宇宙船の燃料になり、新しい惑星や生物を発見できる仕組みになっています。運動不足解消やダイエット目的でも、ゲーム感覚で自然と歩数を増やせるのが大きな魅力です。
さらに、発見した惑星やキャラクターは図鑑に登録され、育成要素もあるため「もっと歩いて先に進みたい!」という気持ちを後押ししてくれます。デザインはかわいらしく、BGMも心地よいので、癒されながら日課として続けやすいのもポイント。
友達と協力できるラボ機能もあり、仲間と一緒に目標を共有することでモチベーションもアップ。シンプルながら奥深い仕組みで、歩けば歩くほど自分だけの銀河が広がっていくワクワク感を味わえます。
- 「歩くことがそのまま冒険になる」という感覚が新鮮で、散歩がぐっと楽しくなりました。星や生物のデザインも可愛く、どんな惑星に出会えるか毎日の楽しみになります。
- 広告が多い。歩数カウントの反映が遅れる。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
13位:Pucre


- 歩くだけで環境活動に貢献しつつポイントも貯まる
- かわいいキャラ「BucketBear」の着せ替え育成が楽しめる
- 貯めたポイントでサステナブル商品と交換可能
『Pucre』は、歩数をポイントに変換できるだけでなく、そのポイントと同額が環境保護活動に利用される“エコ特化型ポイ活アプリ”です。普段の通勤や散歩がそのまま地球に優しい行動につながる仕組みで、誰でも気軽にサステナブルな生活を始められます。
アプリ内には「BucketBear」というキャラクターが登場し、集めたポイントで着せ替えやパーツを交換して、自分だけの相棒にカスタマイズ可能。単なる歩数管理アプリを超えて、育成ゲーム感覚で楽しく継続できるのが魅力です。
また、代官山のフラワーショップでお花やお米と交換できるチケットなど、ユニークなアイテムも用意されています。現状は交換先が東京・京都に限定されていますが、今後は旅行や音楽イベントのチケットなどラインナップが拡大予定。日常の一歩一歩を“エコ貢献”に変えられる、続けやすくてやりがいのあるアプリです。
- 歩くだけで50ポイント近く貯まるので1ヵ月以内に交換できた。環境活動に自然と参加できて気分が良い。
- 交換先が少ない。地域が限定的だけど、今後拡充予定だから期待。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 500ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
14位:LINE WALK


- 歩数や移動でコインが貯まり、LINEポイントに交換できる(120コイン=1LINEポイント)
- LINEアカウント連携で始めやすく、くじ・ビンゴ・ゲーム連動など稼ぎ方が多彩
- 友だち招待やランキング報酬など、継続インセンティブが豊富
「LINEウォーク」は、毎日の「歩数」や「移動距離」をコインとして貯め、LINEポイントに交換できる公式ポイ活アプリ。
くじ用チケットは「歩数(1,000歩ごと)」と「時間(60分ごと)」で獲得でき、ポイくじで最大5,000コインが当たるチャンスも。移動は約10kmで15コイン、動画視聴のボーナス併用で同距離あたり最大60コインまで回収可能です。
ゲーム連動(スター集め・ミッション達成)やビンゴ、友だち招待など“歩く以外”の稼ぎ方も揃い、コツコツ続けやすいのが魅力。
- LINE連携で導入が簡単でPayPayポイント等に広く使えるLINEポイントへ交換可能なのがいい。歩数×時間×移動×ゲーム×ビンゴ」で日々の回収がしやすい。
- フレンドランキングで“利用が友だちにバレる”仕様なのがすこし気になる。動画広告視聴が多め。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 100万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
15位:駅メモ! ステーションメモリーズ!


- 普段の通勤・通学や旅行が楽しくなる位置情報ゲーム
- 可愛いキャラクター「でんこ」の育成とコレクション要素
- 全国9,000以上の駅をめぐるリアル連動の遊び方
『駅メモ!ステーションメモリーズ!』は、毎日の移動時間をゲームに変えてくれるユニークな位置情報アプリです。
普段の通勤や旅行先で駅にチェックインするだけで「でんこ」が育ち、思い出として記録されます。移動そのものが遊びになるので、ちょっとしたお出かけも楽しくなります。
また、魅力的な「でんこ」たちはガチャで仲間にでき、それぞれに個性的なストーリーが用意されています。お気に入りのキャラを育てる楽しさはコレクション欲を刺激し、プレイヤーを飽きさせません。
さらに、全国9,000以上の駅が舞台になっているため、旅や遠出のモチベーションにもつながります。自分の訪れた駅が記録される達成感と、他プレイヤーとのバトルや交流要素が加わることで、幅広い遊び方が可能です。初心者でも気軽に始められるシンプルな操作も大きな魅力です。
- 通学や通勤の時間が楽しみになった。旅行のときに新しい駅をチェックインするのが面白い。
- キャラクターがかわいく、ストーリーを進めるモチベーションになる。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
16位:プラリー


- 500歩ごとにポイントが貯まる歩数系ポイ活アプリ
- 自動ポイント交換機能で交換忘れの心配なし
- 広告・アンケート・ゲーム案件など多彩な稼ぎ方
「プラリー」は、毎日の移動や歩数をスコアに変換してくれるポイ活アプリです。
500歩からポイントが回収できるので、通勤や通学でのちょっとした移動でも効率的に貯められるのが魅力です。普段あまり歩かない人でも取り組みやすい仕組みになっています。
さらに、PontaやVポイントと自動連携してポイント交換が行われるため、従来のポイ活でありがちな「交換忘れ」を防げます。交換手続きを自分で行う手間がなく、気づけばポイントが増えている感覚を楽しめます。
また、歩数や移動以外にも、アンケートやゲーム案件、チェックイン機能など、複数の方法でスコアを稼げるのが特徴です。ライフスタイルに合わせて活用できるので、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応した設計になっています。
- 自動でポイントが交換されるのが便利。500歩から貯められるので気軽に続けられる。
- 広告動画が長い。バッテリー消費が激しい。効率を求める人にはストレスを感じる場面がある。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
17位:BitWalk 歩いてビットコイン


- 250歩ごとに貯まるスタンプをBTCに交換できる
- 広告視聴で最大5倍、招待で10倍のブーストが可能
- 価格予想・ガチャなど歩数以外の獲得手段も豊富
BitWalkは、歩数に応じてスタンプが貯まり、当日のBTC価格でビットコインに交換できるウォーキング系アプリです。
スタンプは250歩ごとに付与され、広告視聴で報酬を5倍、友達招待で10倍に強化できるため、日々の移動を無駄なくポイント化できます。
さらに、BTC価格の上昇・下落を予想するミニゲームや、1日5回まで引けるビットコインガチャも搭載しており、歩く以外の方法でもコツコツ稼げます。
無料で始められ、暗号資産に触れる入門としても最適です。初心者でも操作はシンプルで継続しやすいのが魅力です。
- 歩くだけでBTCが貯まる体験はモチベ維持に役立ち、価格予想やガチャでのプラスアルファも楽しいです。
- 暗号資産の入門や散歩の習慣化には向きますが、高収益目的なら他手段の併用が現実的だと感じました。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 50万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
18位:Disney STEP


- 歩くだけで宝箱やSTEPポイントを回収できる簡単操作
- ディズニーのお宝収集とアバターカスタマイズの充実
- バックグラウンド対応やオートコレクトで日常に溶け込む設計
Disney STEPは、現実世界を歩くだけでミッキーたちと宝探しが楽しめる位置情報ゲームです。
STEPポイントや宝箱はオートコレクトやバックグラウンド回収に対応しており、通勤・通学中でも自然に進行します。
収集要素はディズニー作品モチーフが中心で、シリーズ単位のコレクションやアバターの衣装・小物カスタマイズで個性を表現できます。
ARでの記念撮影など現実とゲームが融合し、操作はシンプルながら満足度は高めです。初心者でも始めやすく、散歩の習慣化にも役立ちます。
- 歩いているだけで宝箱が貯まり、到着後にまとめて回収できる気軽さが心地よいです。
- お宝獲得のミニゲームは直感的で、衣装レベルが整うとテンポよく進行します。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 10万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |
19位:Jurassic World アライブ!


- 恐竜の探索・収集・育成・合成まで楽しめる位置情報×AR体験
- 迫力あるグラフィックと多彩な恐竜でコレクション性が高い
- 4体集めればリアルタイム対戦に挑める手軽なバトル設計
本作は現実世界を歩いて恐竜のDNAを集め、育成・強化してチームを編成する位置情報ARゲームです。
収集だけでなくハイブリッド作成やリアルタイム対戦まで一連の遊びが揃い、恐竜を360度鑑賞できる満足感も魅力です。
一方で、上位帯は新規追加の強力個体が環境を動かしやすく、無課金だと最前線での競争は骨が折れます。
それでも広告は少なめで探索そのものは快適に楽しめます。恐竜ファンやコレクター気質の方に特におすすめです。
- 街歩きで恐竜を見つけ、ドローン採取でDNAを集める流れは没入感が高く、対戦のテンポも良好です。
- 無課金でも遊べますが、Apex/最新ユニーク級の入手・育成は時間か課金が実質必須。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1,000万ダウンロード |
対象年齢 | 12歳以上 |
20位:Coke ON(コークオン)


- スタンプ15個で1本無料、歩数でも貯まるお得設計
- スマホ決済対応で非接触・キャッシュレス購入が快適
- 自販機検索/在庫確認やチームチャレンジで継続が楽しい
Coke ONは、対応自販機での購入や歩数達成でスタンプが貯まり、15個でドリンクチケットに交換できるお得なアプリです。
Pay系・クレカ・電子マネーに対応したスマホ決済で小銭いらず、端末だけでサッと買えるのが快適です。
近くの対応機を地図で探せて、売り切れ情報や対象キャンペーンも確認できます。
友達と挑戦するチームチャレンジや期間限定のスタンプ増量など、続けるほどリターンを感じやすい仕組みが魅力です。初心者でもすぐにメリットを実感できます。
- 歩くだけでスタンプが貯まる。小銭要らずで便利。
- 接続が不安定な場面や購入までの操作が現金より一手間。
引用元:『Google Play』
プレイ料金 | 無料 ※アプリ内課金あり |
---|---|
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
ダウンロード数※Google Play | 1,000万ダウンロード |
対象年齢 | 3歳以上 |