【ハマる】トレーディングカードゲームアプリおすすめ20選ランキング!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【ハマる】トレーディングカードゲームアプリおすすめ20選ランキング!
悩んでいる人

トレーディングカードゲームでおすすめのアプリを教えて!

トレーディングカードゲームとは、いわゆる「トレカ」として販売されている専用のカードを用いて行うカードゲーム。
異なる点数や価値のついたカードを組み合わせて出し合い、勝負を競うゲームです。

トランプやUNOなどのカードとはまた違った面白さがそれぞれにあり、ルールも多種多様!

今回は、一度体験すると絶対にハマってしまうトレーディングカードゲームのおすすめアプリを集めました。

この記事では編集部で実際にプレイした感想やApp Store・Google Playで遊んだユーザーのリアルな感想を元にランキング形式でご紹介します。

目次

トレーディングカードゲームアプリおすすめランキング

1位:Pokémon TCG Pocket

おすすめポイント
  • 様々なポケモンカードのコレクション体験が楽しめる
  • オートモードありで手軽なバトル
  • 実物のカードを触っているようなリアルな演出

「Pokémon TCG Pocket(ポケポケ)」は、ポケモンカードを気軽にコレクションできるアプリです。
コレクションだけでなく、集めたカードを使ってバトルも可能なので楽しさは無限大!

世界中で遊ばれているポケモンカードが、スマホでさらに身近になり、いつでもどこでも気軽に楽しめます。

カードはパック開封やゲットチャレンジ、トレードで集めます。
実際にカードを開封しているような演出や、集めたカードをボードやファイルに飾れる等のリアルな演出も楽しめます。
カードを集めると図鑑にコレクションされていき、集めた枚数に応じた報酬ももらえますよ。

そして、集めたカードでデッキを組み、バトルするのも面白いです。
アプリ版では1デッキ20枚のカードで構成。
従来のポケモンカードとは何点か変更されている点もありますが、基本的には同じ流れです。

オートバトル機能があるので、CPUに手助けしてもらいながらこなしていくのもあり。
短時間でサクサクとバトルできるので、隙間時間にもぴったりです。

実際にプレイした感想
  • 前は対人もそこそこに頑張ってましたが、今は専らコレクション勢です。対戦環境は正直あまり良いとは思っていないので退いたんですが、それでも充分楽しめています。
  • 全くゲームをやらなかった自分がまさか継続するとは思いませんでした! カード集めも楽しい、バトルも楽しく空き時間潰しにはちょうど良い時間で決着するのも秀逸です。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢3歳以上

2位:マジック:ザ・ギャザリング アリーナ

おすすめポイント
  • アリーナモードでスピーディーなゲーム
  • 初心者向けのチュートリアル有
  • 世界中の人と対戦可能

「マジック:ザ・ギャザリング アリーナ」は、世界中にファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム(TCG)です。
1993年に世界初として生まれたTCGで、長い歴史を誇り、プレイ人口も多いです。

「マジック:ザ・ギャザリング(MTG)」は本来紙のカードを使って遊びますが、アプリ版なら無料で気楽に始められるのが利点。
オンラインプレイで世界中の人と対戦することができるので、遊ぶために人数をそろえる必要もありません。

紙と同じスタンダード・フォーマットのカードプールで遊べ、直感的操作、迫力ある演出も楽しめます。
そして「アリーナ・モード」では1本先取形式を採用しており、勝敗がスピーディーに決まるためより手軽に遊ぶことが可能に!
一般的でなマッチ形式モードもあるので、じっくり遊びたい人も安心です。

MTGアリーナはチュートリアルも充実しており、カードの使い方はもちろん、そのカードが持つ能力や戦闘テクニックなども丁寧に教えてくれるので、右も左もわからない初心者でもすんなりプレイできますよ。

ゲームを続けてどんどんカードを集めて行く、コレクション要素としても楽しめます!
様々な遊び方があるので、カードゲーム好きには長く遊べる最強アプリです。

実際にプレイした感想
  • 無課金で3年遊んでましたので、サポートのために課金しました。それほど面白い。無課金で少しずつやっである程度資産増やせるし、リミテッドのためにゴールドを増やす楽しさも あります。 
  • 流石のMTG。同様のTCGアプリの中でダントツに面白い。 戦略の自由度が高く、他TCGと比べても、ゲーム性やバランスは上々。 UIも及第点。 また、紙では高額な一部カードも入手しやすく、無課金〜月1000円程度でも十分にミシック(≒最上位ランク帯)までいける。 決して初心者お断りではない。

引用元:「Google Play」

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play500万ダウンロード
対象年齢12歳以上

3位:百鬼異聞録~妖怪カードバトル~

おすすめポイント
  • これまでにないカードの組み合わせでの戦闘
  • 美しく幻想的な世界観のグラフィック
  • 妖怪たちのシナリオが豊富

「百鬼異聞録~妖怪カードバトル〜」は、陰陽師本格幻想RPGの世界観をベースとした対戦カードゲームです。
数百名のトップイラストレーターや声優と共に、妖怪たちだけの空中楽園を作り上げた幻想的な世界観が美しく、目で音で楽しめる作品です。

ゲーム内では4名の式神を選び、それぞれの式神に8枚の専属カードを装備できます。
つまり、計32枚がデッキとなるゲームです。
戦略によってデッキを調整し、「百聞かるた」で1対1のカードバトルを繰り広げ、相手のライフをゼロにしましょう。

単なるカード集めやカード対戦だけでなく、フルボイスのストーリーが楽しめる点も特徴の一つです。
美しいカードイラストは数百枚に及び、それぞれに妖怪たちの動きやストーリーが詰まっています。
紙のカードでは成し得ない、贅沢な楽しみ方ができるんですよ!

また、対戦に勝つと妖怪たちのシナリオを開放でき、彼らの日常や秘密も明らかになるかもしれません…

実際にプレイした感想
  • ゲーム性はオリジナリティもありとてもおもしろい。キャラの量も多く、その分カードも多いので、本当に自分だけのデッキを作れる。
    課金すればもちろん強いカードが手に入るのだが、このゲームの最高レアSSRは高コストのものが多いため、デッキに一二枚くらいしかいらない時もある。
  • 私はこのゲームを最近始めたのですが他のレビューにあるような限界環境といった感じはせず、しっかりと頭を使えば好きな式神(キャラクター)でも勝ててとても楽しいです!
    民度も良く、自浄作用のある界隈という印象です。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢12歳以上

4位:ハースストーン

おすすめポイント
  • 全世界の凄腕プレイヤー達とリアルタイムでPvP対戦
  • 8人プレイヤー対戦も楽しめる
  • 新登場のRPGモード・ローグライク要素も体験できる!

「ハースストーン」は、毎シーズン追加されるカードセットが非常に豊富で、これらを活用した高い戦略性とデジタルカードゲームならではのランダム要素が魅力のゲームです。

30枚のカードからなるデッキを組んで、対戦相手と1対1で戦います。
ミニオンカードを召喚して戦わせたり、呪文カードを詠唱したり、武器カードを装備して攻撃したりと戦略を練り、相手のHPを0にすれば勝利です。

複雑かつ戦略が必要なので頭を使いますが、1度体験すればその面白さにハマってしまいますよ。

世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦できるので、自身の腕試しや腕磨きにもぴったり。

8人のプレイヤーがカードを買ってチームを構成し、自分達のチームを戦わせあって勝敗を決める「バトルグラウンド」もおすすめ。
最後の一人になるまで戦うバトルロワイヤルです。

新登場のRPGモード、ローグライク要素を備えた「ハースストーン・マーセナリーズ」も体験できます!
宝物や能力、チームの組み合わせが無限に存在し、他にはないローグライクなRPGバトルが展開されます。
プレイヤーは6人の傭兵を選び、傭兵団を強化して新しい戦い方を編み出していきます。

実際にプレイした感想
  • カードゲームとしてはデッキ30枚重複2枚までと、軽めなだけに、一枚の重みがあります。ゲーム性は基本押し付けが強く、強い押し付けがどれだけ出来るかが勝負の鍵です。リソースゲーにはなりにくくアドバンテージよりバーストよりかと思います。
  • 数多くの人気カードゲームがある中で一番わかりやすいカード説明とゲーム性は高評価である
    ランクマッチ以外にもバトルグラウンド、酒場、闘技場、ストーリーとどれも好みはあれど楽しめるコンテンツになっている

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play5000万ダウンロード
対象年齢7歳以上

5位:シャドウバース

おすすめポイント
  • 美しいグラフィックとイラストで豪華な画面
  • 3つの対戦モードで遊べる
  • チュートリアルや練習モードもあるから初心者も安心

「シャドウバース」は、スマホでプレイできる対戦型オンライントレーディングカードゲームです。
対戦だけでなく、各主要キャラごとのストーリーを楽しみながら進めるモードもあります。

このゲームは、とにかくグラフィックとイラストの美しさが目に留まり、見ているだけでも楽しめるのが魅力です。
カードを集める楽しさも倍増ですよ!

CPUとの対戦で練習できるモード「プラクティス」があるので、最初はここで遊び方を覚えましょう。
親切なチュートリアルも用意されているので、初心者でも気楽に始められます。

プレイヤーはそれぞれが集めたカードから用意したデッキを用い、別のユーザーと1対1でバトルしていくのが基本。
カードやルールに慣れてきたら早速対戦してみましょう。

対戦は、下記の3つのモードが選べます。

ランクマッチ…ランクが近いプレイヤーと対戦できる
アリーナ…自身が構成したデッキではなく、ランダムに表示されたカードから選んで作ったデッキで戦う
ルームマッチ…友達同士で対戦できる

自分の能力やその時の気分に合わせて、好きなモードで遊べるのが嬉しいですね。

このゲームは「リーダー」によって、扱えるカードと使用する能力、戦術が変わります。
扱いずらいリーダーもいるので、自分が使いやすいものを選ぶといいですよ。

実際にプレイした感想
  • かれこれ二年以上続いてるスマホゲーム。 演出が派手な割りには容量多くないスマホでもできるし、試合時間も長すぎず短すぎずでちょうどいいからやりやすい。 
  •  近年はカード効果なども複雑化してきており新規で始めるには少し敷居が高く感じます。
    しかし、初期ランク帯であればどのデッキでも勝てる可能性があるので少しずつ慣れていきましょう。シーズン毎に無料で作成可能なデッキも存在するため攻略サイトなどでオススメのデッキを確認してみても良いかと思います。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢7歳以上

6位: ローグライクカードバトル

おすすめポイント
  • デッキ構築型でいろいろなテーマのデッキが作れる
  • 300種類以上のスキルを自由に組み合わせ
  • 個性的なキャラクター多数

「ローグライクカードバトル」は、通常のカードゲームの戦略的な要素と、ローグライクゲームのランダム性を併せ持った新しいゲームです。
プレイヤーが何度も挑戦していく中で毎回異なる体験ができるため、ついつい夢中になって遊んでしまう面白さ!

デッキ構築型という新たなスタイルで、様々なテーマでデッキが作れるのが自由度があり楽しめる要素です。
スキルは300種類以上用意されており、戦略に合わせて組み合わせできるのもおすすめポイントです。

ゲームは、「異形」というキャラクターで初期デッキが決まってスタートします。
各層でランダムに出現する3体の敵から1体を選んで撃破していくシステム。
撃破した相手のカードを一枚選んで自分のデッキに加えることができます。

ターン毎に発動スキルを選択して敵を倒すことで報酬をゲット。
強力なボスも現れるので、ボス戦に備えてカードを集め、デッキを強くしていくのがミソです!

個性豊かなキャラクターが多数いるので、カードを集めながらお気に入りキャラを見つけるのも楽しいですよ。

実際にプレイした感想
  • 特徴的な敵キャラを倒してそのカードを奪い取るシステムなので、気軽に復活やHP激増するカードを手に入れたりもできる。他にもこれ貰っちゃっていいの?みたいなカードも結構あって楽しい
    チュートリアルがなかったが、イージーからプレイすることになるのですぐに慣れると思う。
    キャラもたくさんいて随時開放される。 最初プレイしてた時の常識を変えるようなキャラもいて飽きない。
  • 構築を考えたりするのが好きな人は絶対ハマると思います。ガチャ要素もあったりとやり込み要素はあるのでおすすめです。やり始めたばっかですけど、最近はこのゲームばっかやってます。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢3歳以上

7位:ストリートファイター: デュエル

おすすめポイント
  • 放置系・キャラ育成RPG・ライトストラテジー3拍子揃った面白さ
  • オート機能と放置システムで気軽に遊べる
  • ワンタップの簡単操作で爽快な必殺技!

「ストリートファイター: デュエル」は、放置系・キャラ育成RPG・ライトストラテジーの3拍子が揃った、次世代のアクションカードゲームです。

アーケードゲームとして一世を風靡したストリートファイターが、カードバトルゲームとしてスマホでも楽しめるようになりました!
リュウやケン、春麗といった人気キャラクターたちを育成したり編成しながら、ステージクリアを目指します。

オートバトル機能がついているので、手軽にバトルを楽しみクエストをクリアできます。
放置ゲーム要素も強く、仕事や学校でやりこむ時間がない人でも安心ですよ。

必殺技はワンタップで繰り出せ、爽快感も満点!
コマンド入力もなく、バトルゲームが苦手な人や初心者にも簡単で始めやすいゲームです。
一瞬で勝敗が決まるスピード感、いつ逆転できるかされるか、のハラハラ感も味わえます!

PVP、PVEなど数々のプレイモードで楽しめるのも魅力。
アリーナランキング、ストリートファイタートーナメントなどモードが盛りだくさんです。

ファイターの特性と属性を組み合わせ、様々な戦略を練って敵に打ち勝ちましょう!

実際にプレイした感想
  • 無課金ですが、キャミィSS+、春麗SS+がもうSSSレベル以上に強くなってます。 ストーリーも敵が強くなっていきますが、かなり先まで進めています。 オート機能しか使わずストーリーを進めようとしてる人は必ず途中で詰みます。 基本的に戦闘は手動操作でないと勝てなくなってきます。 
  • キャラゲーではあるものの、組み合わせを考えたり戦略性もある。課金を促されはするものの、無課金でもガチャはかなりひける。また、キャラ重ねも必要だが、その際に下級キャラも必要となるので、下級キャラもクサルことはない。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢12歳以上

8位:ゴッドフィールド

おすすめポイント
  • デッキを組む必要がなくゲームがすぐ始められる
  • 運要素強めだから初心者でも勝てる
  • 4つのゲームモードで遊べる

「ゴッドフィールド」は、気軽にプレイできるターン制のカードバトルゲームです。

プレイヤーは 「神器」と呼ばれるカードを使ってバトルし、相手のHPが0になったら勝利です。
通常のカードバトルではカード毎の効果を覚えるのが大変なイメージがありますが、このゲームは運要素が強いため覚えるのはルールだけ。
ルールを覚えてある程度の戦略が練れたら、上級者と戦うことも可能です。

多くのトレーディングカードゲームでは選んだカードでデッキを組む、という事前の戦略が必要ですが、ゴッドフィールドはランダムにカードが配られ、そのカードのみで戦います。

攻撃する際は「武器」カード、防御のターンでは「防具」カードを使います。
さらに「取引」カードを使いこなせば戦略要素がぐんと強まります。
カードには火や水といった属性もあるので、こちらも意識して戦うのがおすすめ。

下記の4つのモードを楽しめるので、個人でのんびり遊んだり友達と楽しんだり、見知らぬ相手との腕試しなど、使い分けて遊んでみましょう。

修行…CPU対戦
公衆乱闘…オンラインでタイマンから複数人数戦が可能
隠れ乱闘…合言葉をつくって友達などと対戦
真剣タイマン…タイマン限定でレート付きのオンライン対戦

どのカードを使うかで勝敗が分かれるシンプルなルールで手軽にスタートできるので、ぜひ一度遊んでみてくださいね。

実際にプレイした感想
  • 全体を10とすると運ゲー7:戦略3ってところです。 ほんとに運が悪ければ何もできずに負けたりするし、良ければ気持ちよく勝てるゲーム。 マジで常に勝つなんて無理だと思うくらい運ゲー。友達とやる分には結構楽しい
  • ガチで神ゲー。神器の使いどころや駆け引きなど思った以上に戦略性が高く、わりと頭を使います。しかしそこに運要素が大きく絡むことによって誰が勝つか全く分からず初心者でも勝機は全然あります。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play50万ダウンロード
対象年齢3歳以上

9位:遊戯王 マスターデュエル

おすすめポイント
  • 充実のチュートリアルで初めてでも久しぶりでも安心!
  • 豪華なグラフィックと魅力溢れるサウンド
  • 数々のイベントや大会で腕試し!

「遊戯王 マスターデュエル」は、大人気カードゲーム「遊戯王OCG」をオンラインで楽しめるデジタルカードゲームです。
10,000種超えのカードから様々なデッキ・様々なデュエルが楽しめます。
ゲームをどんどん進めて、カードを集める楽しさを味わってみてください!

初心者や久しぶりにプレイする人にも安心なチュートリアルも、ソロモードに用意されています。
遊びながら基本を学べるので、無理なくスタートできますよ。
同じレベルの人と戦えるランクマッチや、特定の人や友人と対戦できるルームマッチが実装されているので、誰かとプレイするのも一人でプレイするのも気分で選んで遊べます。

カードにまつわる様々な物語や世界を追いかけながら、どんどんスキルを上げていきましょう。

豪華なグラフィックとサウンドが魅力の本作。
バトル要素はもちろん視覚的にも豪華で引きこまれます!

レギュレーションのイベントや大会が様々に用意されているので、得意のレギュレーション大会でNo1を目指しましょう!

実際にプレイした感想
  • 圧倒的な難しさはあるものの理解した時の面白さは本当にすごい!
    カードの数だけ環境への対処の仕方があり人の個性が出やすいゲームだと思います。最初は環境のデッキをコピーするだけだったのですがカードの理解が深まり色々組み合わせて最近は戦っています!
  • カードの種類が豊富で素晴らしいと思いますが、プレイ途中で相手が降参してしまう場合や相手のデッキとの相性などでデイリーミッションをクリアするのが少し大変です。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play500万ダウンロード
対象年齢7歳以上

10位:ハリー・ポッター:魔法の覚醒

おすすめポイント
  • 絵本のような幻想的グラフィックでハリポタ世界を体験できる
  • 魔法カードを使ったリアルカードバトル
  • バトルやストーリー以外にも楽しいゲームが満載

「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」は、ハリー・ポッターの世界を満喫できるカードバトルRPGゲームです。

舞台はホグワーツの戦いから10年後の、新たな世界が描かれています。
幻想的なグラフィックに引き込まれ、まさにハリーポッターの世界にいるかのような体験ができますよ!

プレイヤーはホグワーツ魔法学校の若き魔法使いとなり、原作に登場する呪文や魔法動物をモチーフにしたカードを集め、それらを使ってライバルや強敵との闘いに挑みます。
「禁じられた森」での戦いだけでなく、クィディッチ、舞踏会など、学校生活を楽しみながらミニゲームでも遊べます。

序盤のストーリーはチュートリアルの役目を果たしているので、進めていくことで操作方法など覚えていくことが可能。
新たなコンテンツ開放に向け、どんどんストーリーを進めましょう。

原作でお馴染みのキャラクターやゲームオリジナルキャラクターが登場し、懐かしくもあり新しい世界を楽しめますよ!

実際にプレイした感想
  • グラが綺麗です。アイテム採取などで空を飛び行くだけでも美しい景色で何かスッキリします。
    “他所含むアプリゲームは課金ゲー”だと思っているので、ここまで無課金でも自分の好きな方向性で遊んで居られるので優しい方かと思います。
  • 季節によっていろいろなイベントがあり、とても楽しめるゲームだと思います。
    私はハリーポッターの原作が好きで、広告でこのアプリをダウンロードしました。原作と同じ雰囲気を味わいたい!ゲームの中だけでいいからハリーと同じ空気を吸いたい!という人にはあまりオススメしません。
    ゲームをプレイしてみると、何年か後のホグワーツのストーリーだし、地味に長くてよく分からないストーリーでハリーも全然出てきません。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢7歳以上

11位:デュエル・マスターズプレイス

おすすめポイント
  • デュエルマスターズの世界観がそのまま体験できる
  • バトルの種類が豊富
  • 充実のソロモードでキャラクターとの交流も!

「デュエル・マスターズプレイス」は、対戦型トレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」の世界観を舞台としたバトルカードゲームアプリ。
トレーディングカードゲームならではの戦略、スリリングなバトルが楽しめる人気ゲームです。

プレイヤーはマナを使ってクリーチャーを召喚したり呪文を唱えたりしてシールドを全て破壊し、相手に直接攻撃を決めたら勝利です。
カードの効果をうまく組み合わせて戦略を練り、相手を翻弄しましょう!

このゲームでは「ランクマッチ」「カジュアルマッチ」など色々なバトルがあるため、楽しみ方がたくさん!

ソロモードも充実しており、ストーリーを進めながら対戦する「メインストーリー」やアイテムを集めながら対戦する「シティバトル」と、多くのキャラクターたちとのバトルを味わえます。

アバターをカスタマイズして自分だけのキャラクターを作ることも可能。
デュエマの世界のキャラクターになった気分で、白熱のカードバトルを楽しんでみてくださいね。

実際にプレイした感想
  • メンテナンスなどの問題が改善されてだいぶ遊びやすくなった。あとは通信エラーが起きやすいところはあるけども、キャラクターとその造形などそれを補ってあまりあるものが多い。優秀なレンタルデッキなど初心者に決め細やかな配慮をしたゲーム設定も素敵だと思います。
  • 環境には多くのデッキが存在しておりかなり楽しいです。懐かしいカードを使って戦えるのは逆に新鮮ですね。
    オリジナルキャラクターはどれも魅力的で、ストーリーでの活躍も期待しています。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play50万ダウンロード
対象年齢3歳以上

12位:Mini Monsters:カードコレクター

おすすめポイント
  • カード収集・ミニゲーム・戦略的なカードバトルの融合
  • ミニゲームを楽しんでカード集め
  • 可愛らしい絵柄に癒される

「Mini Monsters:カードコレクター」は、ミニモンスターたちの住む世界を冒険し、個性的で可愛らしいキャラクターのカードを集めていくカードコレクションゲームです。

プレイヤーはレアからレジェンダリーまでのモンスターカードを集め、コレクションにレアアイテムを加えることを目標に冒険を進めます。

集めたカードでバトルできたり、ミニゲームも楽しめる豪華な仕様となっています。
ミニゲームにチャレンジすることでカードパックを手に入れられるため、カード集めにミニゲームはとても重要です。
記憶ゲーム、パズルゲームなど、ミニゲームの種類も豊富なので飽きません。

どんどんミニゲームに挑戦してカードを集め、自分だけの強力なデッキを作りましょう!
対戦モードでは他のプレイヤーとのバトルも楽しめますよ。

コレクションメインでルールもシンプルなので、バトルが苦手な人でも安心。
可愛い見た目のモンスターたちにも癒されます。

トレーディングカードゲーム初心者は、まずこのゲームを始めてみてはいかがでしょうか!

実際にプレイした感想
  • コレクションが好きだけどお金がなくてカードが買えない人必須のゲームだと思います。自分でミニゲームをしてコインを稼ぎ、カードパックを購入するというゲームです。開封する時は気持ちいいです。
  • 意外と面白い。ミニゲームでコインを貯めてパック剥いてそのカードでCPUと対戦。対戦は数字を削り合う単純なルールながらデバフとか回復とかの概念はある。だんだんレア度の高いパックが剥けるので高レアも次第に埋まっていく。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play500万ダウンロード
対象年齢3歳以上

13位:MARVEL SNAP

おすすめポイント
  • 6ターンバトルでスピード感とテンポの良さが爽快
  • ストーリーモードなし!ひたすら対戦が楽しめる
  • 遊んでいるだけでカード所持数が増えていく

「MARVEL SNAP」は、世界中で多くのプレイヤーに愛されている話題作で、スピード感あふれるデジタルカードゲームです。

12枚のカードで構成されたデッキで、個性的なパワーや能力を持つマーヴェルのヒーロー・ヴィランズ達を操り、ロケーションと呼ばれる陣地を奪い合います。

相手の裏をかきながら攻防を広げる戦略要素が強く、ドキドキハラハラの感覚がたっぷり味わえます!
6ターンのバトルで決着が早くつくテンポの良さも、この作品の魅力。
ロケーション自体も効果を持つことがあり、ロケーション次第で立ち回りが変化していく幅広い展開も熱いですよ。

バトルに勝利するとキューブがもらえ、これを集めることでランクアップ。
ストーリーモードはなく、ひたすら対戦を楽しむゲームとなっているので、がっつり戦略バトルをやりこみたい人・ひたすらランクを上げていきたい人におすすめです。

本作では、所持しているカードのレアリティを上げてコレクションレベルを上げ、その報酬としてカードを獲得できます。
ただ遊んでいるだけでレベルが上がり、カード所持数が増えていくシステムなので難しいことはありません。

どんどんバトルしてお気に入りカードを増やす楽しみも味わってください!

実際にプレイした感想
  • 直感的に操作しやすいUIに簡単なルール、豊富なヴァリアントにかっこいいBGM!マジでどのカードゲームより面白い。ただ、始めたばかりの初心者にとっては新リリースカードを手に入れられるまでにかなりの時間がかかるのがネックだと思います。
  • 面白いです。 シンプルでわかりやすいゲームルールで、かつ戦略性が思っていたよりも深く、自分で考えた戦略が相手にぶち刺さったときとても楽しいです。
    カードのデザインもかっこいいものが多いです。自分の好きなヒーローや、デザインが好きなヒーローを入手できると、試合のモチベな上がる気がします。

引用元:『Google Play』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1000万ダウンロード
対象年齢7歳以上

14位:TEPPEN

おすすめポイント
  • リアルタイムで進行するシステム
  • バトルモード・ソロモードが選べる
  • 初心者でもゆっくり慣れていくことができる

「TEPPEN」は、リアルタイム対戦型のカードバトルゲームです。
先攻・後攻がなくスピード感満載。
対戦相手との駆け引きが熱く戦略性が強いので、頭を使ったバトルゲームが好きな人にイチオシです!

本作はカードバトルでよくあるターン性ではなく、5分間のバトルタイムで的確な判断を求められるリアルタイム対戦が大きな特徴。
ヒーローカードと必殺技カード、合計30枚のカードでデッキを組み、バトル開始!
手持ちのカードを場に出していき、バトル終了時点で相手よりライフが多ければ勝利です。

バトルモードでは「ランクマッチ」「フリーマッチ」「ルームマッチ」の3種があり、ランク上げをしたいときや純粋にバトルを楽しみたいとき、気の合う仲間と対戦したいとき、とその場に合わせて楽しめます。

他のプレイヤーと対戦できるモードの他、一人用モードの「ソロプレイ」も用意されているため、初心者でもじっくり慣れていくことができます。
「ソロプレイ」にはヒーロー毎のストーリーが楽しめたり、練習モードや報酬獲得モードがあったりとこれだけでも楽しめる内容。
報酬を獲得して、対戦に備えてデッキ強化を図るのがおすすめです。

実際にプレイした感想
  • ターン制ではなく、リアルタイム制のゲームなので、頭を使うゲーム。なので、戦略に幅があり、面白い。
  • 任意のタイミングで攻撃できず、コストも時間経過で回復とあまりカードゲームらしさは感じられない
    1ゲームの上限が5分と決まってるのでプレイ時間が長考や放置逃げなどで長くなり過ぎないのは個人的には良いと思う

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢12歳以上

15位:MEMORICA

おすすめポイント
  • 神経衰弱がベースのシンプル簡単なルール
  • スキルカードの存在でゲームが大きく動く!
  • 心理要素も加わった奥深いゲーム

「MEMORICA」は、記憶力と戦略性を融合させた、新感覚のオンライン対戦型神経衰弱ゲーム。
心理戦要素も加わった奥の深いバトルが楽しめます!

プレイヤーは4種類のスキルカードの中から2枚を選び、バトルスタート。
場にある20枚のカードを2枚ずつ順にめくって絵柄を揃え、最終的に手札が多い方が勝利です。

ごく普通の神経衰弱のルールがベースで、そのシンプルさが親しみやすく誰でも気軽に遊べます!
通常の神経衰弱と違った点は、スキルカードの存在。
これがあることで、単なる記憶力だけで勝てるわけではないという点がミソです。

スキルカードには、自身に有利なものだけでなく、対戦相手の妨害ができる効果を持つものも。
最初に引いた2枚のスキルカードをうまく活用しながら、勝利を目指しましょう。

カードゲームに慣れていない人でも、子供でも、だれでも簡単に始められるおすすめゲームアプリです!

実際にプレイした感想
  • 一度遊べば理解できるスキル内容なため、ゲームを始める時のハードルが低くて良かったです。
    また一試合あたりの時間が短く、隙間時間に遊びやすいゲームだと思います。
    カードデザインやBGMも非常に素敵です(グッズなどが欲しいくらい)!
  • ルールはシンプルに神経衰弱で、トランプの代わりにファンタジー風の絵柄が使用されている。UIもごちゃごちゃせず大変プレイしやすい。まだ数戦しかしてないが、ちゃんと神経衰弱なため負ける時は一気に負けるが、スキルなどもあるのでちゃんと楽しめる。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play
対象年齢4歳以上

16位:グウェント ウィッチャーカードゲーム

おすすめポイント
  • 美しいグラフィックで臨場感溢れるゲーム画面
  • 3ラウンド制でじっくりバトルを楽しめる
  • 多彩な戦略を編み出して敵を出し抜く面白さ

「グウェント ウィッチャーカードゲーム」は、「ウィッチャー」の世界を舞台にした戦略型カードバトルゲームです。

3列から成る自陣に交互に1枚ずつカードを出していき、最大3回のラウンドを戦う3ラウンド制。
両者がパスした段階で戦力値の合計が高い方の勝利で、これを2ラウンド達成できれば対戦に勝ったということ。
英雄カードや、天候を操作する呪文カード、特殊能力を使いこなして、戦局を有利に持っていきましょう!

強いカードを次ラウンドで使うためあえて負けるか一気に勝ちにいくか…
決断と選択が勝敗を左右する戦略性と心理戦で、奥深い対戦が楽しめます。
運よりスキル重視の仕様なので、バトルの数をこなして腕を上げていきましょう!

ファンタジーで壮大なグラフィックのカードデザインも魅力的な本作。
集めるのも楽しくなる美しいカードで、「ウィッチャー」の世界観が十二分に楽しめます。
作品を知らない人でもカードゲームとしての面白さにハマってしまいますよ!

実際にプレイした感想
  • 楽しくプレイさせてもらっています。ゲーム性、バランス、グラフィック共に満点です。課金なしでも勝敗に影響しないだけでなく、アクセサリー、リーダースキンも無課金で十分過ぎるくらい充実しています。
  • システム、カードのグラフィック、BGM全てが最高です(サントラ買いました) 他のカードゲームにありがちな、1ターンキルなどのうんざりする要素もなく、ほぼ全ての対戦で、最後の1枚を切るまでどうなるか分からない展開が楽しめます。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play500万ダウンロード
対象年齢16歳以上

17位: Dominion

おすすめポイント
  • デッキ構築型ボードゲームの元祖
  • デッキがだんだん強くなっていく面白さ
  • カードの組み合わせで1ゲーム毎に戦術が変わる新鮮さ

「Dominion」は、中世ヨーロッパの小国の領主となって領土を拡大していくカードゲームです。
デッキ構築型ボードゲームの元祖といわれ、2008年に海外で発売されました。

プレイヤーは自分の手札を構築し、領土(ドミニオン)を強化して勝利を目指します。
最初は少額の資産ですが、これを元手に領土、資金、施設など獲得し、手札環境を整えていくのがカギとなります。

1ゲームで使用する王国カードは10種類で、ランダムに選ばれます。
基本のカードの種類は、財宝、勝利点、アクションの3つ。
新しいカードを買う際に必要だったり、特殊効果を持っていたりとそれぞれに特徴があります。

自身のターン開始時にアクションフェーズや購入フェーズを行い、デッキを強化していきましょう。
デッキ内の勝利点が多いプレイヤーが勝利となります。

ゲームが進んで自身のカードが増えていくとデッキが自然と強くなっていく仕組みになっており、終盤になるほど成長を楽しめるのが最大の魅力。

相手の戦術も見ながら、それに打ち勝つ戦術を編み出していく戦略性満載のゲームです。
王国カードの組み合わせによって1ゲームごとに戦術が変わるため、毎回新鮮な気持ちで対戦を楽しむことができますよ。

実際にプレイした感想
  • ゲーム自体は非常に面白い!!エモート機能が無いので煽り行為が発生しないのも良い。対人戦が苦手な人でもAI戦で充分に遊べるしなんなら上級AIはそこらの人間よりはるかに強いので満足感充分。
  • 有名なボードゲー厶ドミニオンの無料アプリ版。無料範囲の基本セットだけでも十分に遊べます。 拡張セットを購入することでほぼ無限にパターンが変わり、より長くやり込むことができます。

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play10万ダウンロード
対象年齢3歳以上

18位:Topps® BUNT® MLB Card Trader

おすすめポイント
  • 実際の試合のように自分だけのチームを作れる
  • 世界中の野球ファンたちと交流できる
  • MLBの試合成績がリアルタイムで反映

「Topps® BUNT® MLB Card Trader」は、MLBの試合成績がリアルタイムで反映されるトレーディングカードゲームです。
メジャーリーグベースボールとMLB Players, Inc.の公式ライセンスを取得したデジタルコレクタブルアプリとなっており、世界中の野球ファンたちとデジタルのTopps野球カードの収集、トレードが楽しめるのが醍醐味です!

遊び方は、MLBの選手カード9枚でデッキを作成し、選手の試合成績によってポイントが計測。
その合計ポイントを他のユーザーと競い合います。
今後の試合で活躍しそうな選手を予想してカードをセットし、ポイントをなるべく稼げるようにしましょう!

仮想チームを作って遊べるので、野球好きにおすすめのゲーム。
日本語に対応していませんが、野球を知っている人なら十分に理解できる内容です。
日々行われている試合が反映されていくので、ゲームの中でもリアルな成績が楽しめます。

毎日新しいデジタルトレーディングカードのパックが提供され、無料のデイリーボーナスカードとコインを獲得。
世界中の野球ファンとトレードを行いながら、アプリ内イベントに参加して特別なTopps野球コンテンツをアンロックすることもできます!

野球好きならきっとハマること間違いなしです。

実際にプレイした感想
  • 面白いゲームである。 ただ課金ありきのゲームではある。無課金でも、iconicやLegendaryが当たるようにしてほしい。 また日本語版を配信してほしい。 
  • とりあえずカードが手に入るのでやってみた。 パック開け中毒者には良いかと

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢3歳以上

19位:満月の夜~Night of Full Moon

おすすめポイント
  • ストーリー・キャラクターの世界観に引き込まれる
  • 選択によってストーリーや戦略が様々に変化していくローグライク
  • シンプルながら奥深さがあるターン式カードバトル

「満月の夜~Night of Full Moon」は、童話『赤ずきん』がテーマとなっており、突然いなくなってしまったおばあさんを探す旅に出る少しスリリングなストーリーが楽しめるローグライクRPGカードゲーム。

独特なタッチで描かれるキャラクターはどれも魅力的で、絵本の中を旅しているような感覚に。
サウンドにも力を入れており、よりこのゲームの世界観が楽しめるようこだわった一作となっています。

3つのルートから選んで進行していくローグライク形式で、出会うキャラクターたちとの会話の選択によって獲得できるポイントや名声が変化します。
そのため何度チャレンジしても新たなストーリーや戦略が楽しめます!

プレイヤーは赤ずきんとなり、ゲーム内で選んだカードを使って、自分のデッキを構築。
シンプルながら奥深いターン式のカードバトルで、カードゲームとしてももちろん楽しめます。

バトル、ローグライク、RPGと盛りだくさんな内容ですが、抜群のゲームバランスで誰でものめり込んで楽しめる魅力あふれるゲームです!

実際にプレイした感想
  • まずイラスト、世界観、BGMは非常に良いです。好きです。
    ゲーム内容も非常によく出来ておりカードを集めていくワクワク感と上手くデッキを組めた時に超ブン回るのでその時の快感が最高
  • カードゲームならではのコンボや組み合わせを気軽に楽しめる上に、それらを発動させるときの爽快感もある。絶妙な難易度でデッキの工夫でギリギリ敵を倒すと達成感もある。
    カードの引きが悪くても一周あたりの時間が短いため最初からやり直すのも苦にならない。ノーマルでクリアしても実績開放での初期ボーナス取得や、ハードモードも数段階あっていつまででも遊べる。

引用元:『App Store』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play100万ダウンロード
対象年齢7歳以上

20位: メソロギアカードゲーム

おすすめポイント
  • カードゲームとしては珍しい手札公開・同時ターン性バトルを採用
  • 3種類のカードでデッキを組むシンプルさ
  • 特殊効果を合わせることで誰でもランキング上位に!

「メソロギアカードゲーム」は、先行・後攻を決めて自ターンと相手ターンを繰り返すのではなく、同時に互いのカードを出すという珍しいバトルシステムを採用したカードバトルゲーム。

常に互いの手札が公開されており、相手が持つカードの効果も詳細表示可能なため、「相手がどのカードを出しくるのか予想する」ことが勝利へのカギとなります。

通常のカードバトルとは違った珍しいシステムで、心理戦と戦略要素が濃く、コツさえ掴んでしまえば初心者でも「絶対に勝てないことがない」のが、このゲームの魅力です。

デッキは以下の3種類のカードで構築します。

チャージャー…カード召喚を行うためのSPをチャージできるカード
アタッカー…攻撃を行うカード(右下の数字分相手にダメージを与える)
ディフェンダー…守りのカード

さらに、カードによって様々な特殊効果を持っているので、この効果も組み合わせながら攻撃・守りを仕掛けていきます。
多彩な戦術を繰り広げ、相手のライフをゼロにすれば勝利。

短時間で勝敗が決まるので、隙間時間に遊べるのも嬉しいポイントです。

絶妙な駆け引きと心理戦を楽しみたい人は、ぜひ一度プレイしてみてください!

実際にプレイした感想
  • ずっとやっています。大好きです。
    まず、カードゲームとして珍しいシステム。また、カードの効果、組み合わせによる多彩な戦術、無駄なカードが一切ない調整、その難しい調整を一ヶ月に一回程度の頻度でしている事は凄いと思います。
  • 三ヶ月間ほどプレイした感想です。 初めてスグでもコツさえ掴めばランキング上位に行ける。 どのカードも可能性があるので、使い方次第で勝ちまくれる。 デメリットとしては人口が少ないことですが、逆にメリットとしてもとらえることができる。 

引用元:『GooglePlay』

プレイ料金無料
※アプリ内課金あり
App Store評価
Google Play評価
ダウンロード数※Google Play1万ダウンロード
対象年齢3歳以上
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次