超電ブレイカーは買うべきか?注目したい当たりカードを調査してみた!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

ポケモンカードの「テラスタルフェスex」は買うべきか知りたい。
1パック500円するからよく考えて購入したい。

2024年10月18日に発売されたポケモンカード「スカーレット&バイオレット」シリーズの拡張パック「超電ブレイカー」

目玉となるのが、強力な新ギミック「テラスタイプ:ステラ」を備えたピカチュウexや、美麗イラストの「ミカンのまなざし」など、コレクション・実用性の両面で注目が集まりました。

果たしてこの「超電ブレイカー」は、すべてのプレイヤーやコレクターにとって「買い」なのでしょうか?

この記事では、「超電ブレイカー」を購入するべきか当たりカードの紹介や封入率を調査しています。

アプリテラス編集部
厳選!おすすめオリパTOP3
どっかんトレカ

公式サイトを見てみる
10円~
オンライン
30種類以上
総還元率100%超えのオリパが豊富
1/2で倍になるニブイチ開催
発送が早く梱包も丁寧
日本トレカセンター

公式サイトを見てみる
50円~
オンライン
60種類前後
当選ラインナップが豪華
総口数が少ないガチャが狙い目
ていねいな梱包で美品が届く
LINE登録で最大1万コインもらえる
Clove

公式サイトを見てみる
100円~
オンライン
90種類前後
PSA10確定や爆アドあり
SNSで当選報告が多数あり
人気YouTuberなどの有名人の

▶▶爆アドが狙えるオリパおすすめランキングはこちら

目次

超電ブレイカーは買うべきか?その理由とは

「超電ブレイカー」はプレイヤー・コレクターともに買う価値のあるパックです。

高レアリティのピカチュウやミカン、環境を変える可能性のある強力カードの収録など、話題性も実力も備えた注目の拡張パックです。

なぜ、「テラスタルフェスex」パックを買うべき理由
  • 環境で活躍するカードをいち早く使いたいプレイヤー
  • SARやURを狙いたいコレクター
  • ピカチュウ・ミカンなどの高騰キャラを押さえたい投資家

プレイヤーにとって「超電ブレイカー」のカードは魅力的

「超電ブレイカー」は、特に構築を重視する中〜上級者のプレイヤーにおすすめできるパックです。理由は大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、環境に大きな影響を与える可能性のある新規カードが複数収録されていることです。
注目は「ピカチュウex」。高火力かつ耐久力にも優れており、条件を整えることで安定したダメージソースとして活躍できます。さらに、ベンチにいると無敵になる効果もあり、じっくりと戦略を展開するコントロールデッキとの相性が抜群です。

2つ目は、「夜のタンカ」や「グラビティーマウンテン」など、汎用性が高くデッキ構築の柔軟性を広げるカードの存在です。例えば「夜のタンカ」は倒されたポケモンや使い切ったエネルギーを回収することで、長期戦でも安定した戦術が可能となります。

また、複数タイプのエネルギーを要求する“テラスタルポケモンex”が多数収録されている点も、構築の自由度を求めるプレイヤーにとって魅力です。

ただし、ライト層やカジュアルプレイヤーにとっては、必須級の汎用カードが少なめなこともあり、ピンポイントで必要なカードをシングル買いする方がコスト効率は良いかもしれません。

とはいえ、新環境への対応やテストプレイをいち早く行いたい場合、発売直後のBOX購入は非常に有効な選択肢です。

テラちゃん

テラスタルすることで戦略の幅やデッキ構築が
大きく広がりそうね!

コレクター目線で見た「超電ブレイカー」は見逃せない

「超電ブレイカー」はコレクターにとっても、非常に魅力的な拡張パックと言えます。理由は、価格高騰が見込める高レアカードや人気キャラの収録が充実しているからです。

なかでも注目は、「ピカチュウex SAR」「ミカンのまなざし SAR」
どちらも発売直後から高額取引されており、2025年8月時点でピカチュウex SARは33,000円以上の買取価格がついています。キャラクター人気とイラストの完成度の高さが重なり、今後も長期的に高い価値を維持することが予想されます。

また、カードの希少性という観点でもこのパックは魅力的です。
「SAR」「UR」といった高レアリティの封入率が極めて低く、特にピカチュウやミカンのような人気キャラは1点狙いでは30BOX以上を開封する確率になることも。
それだけに、引き当てたときの価値は非常に高いです。

ただし、自分で開封して引き当てる「自引きコレクター」の場合は、BOX購入のコストも考慮する必要があります。一方で、カードの状態にこだわる方やPSA鑑定を目的とする場合は、美品のシングル買いが現実的かつ効率的です。

さらに、「未開封BOXそのものをコレクションする層」にとっても、超電ブレイカーはおすすめ。人気キャラがパッケージに描かれている上、再販の見込みが少ないため、今後プレミア化する可能性があります。

コレクションの幅を広げたい方、高騰期待のキャラカードをおさえたい方には、見逃せないパックです。

テラちゃん

コレクション要素としてもかなり需要は高そうね!

投資対象としても「超電ブレイカー」は中長期で価格高騰を狙いたい

「超電ブレイカー」は、中長期で価格上昇を狙いたい投資家にとっても魅力のあるパックです。

まず特筆すべきなのが、高騰実績のあるカードが多数収録されている点です。中でも「ピカチュウex SAR」は発売直後から人気が集中し、現在は3万円を超える買取価格がつけられるカードとなっています。また、「ミカンのまなざし SAR」や「夜のタンカ UR」なども市場評価が高く、投資対象としての注目度が増しています。

さらに、「超電ブレイカー」に収録されている一部カードは、再録の可能性が低いとされています。ハイクラスパックや今後の構築済みデッキなどへの再収録が見送られた場合、カードの希少価値が継続して上がっていく傾向があります。

また、未開封のBOXそのものも資産価値を持つ傾向にあります。ポケモンカード市場では、「人気パックの未開封品」は長期的にプレミア価格になることが多く、保管状態によっては数年後に2倍〜3倍の価格になる例も少なくありません。

ただし、投資目的での購入には注意点もあります。特定のカードに人気が集中している分、ハズレ枠の価値が低く、外した場合のリスクも存在します。封入率の低さや相場の変動を理解した上で、BOX単位での保管や美品の確保を意識することが重要です。

「超電ブレイカー」は、ポケカバブルの頃と比べて投資熱が落ち着いた現在でも、“選ばれたカードが高値を維持する構図”が続いており、安定感ある投資先として検討できるパックです。

ポケカ超電ブレイカーの注目カードランキング10選

ポケモンイラスト価格おすすめ度
ピカチュウex SAR33,000円
ミロカロスex SAR7,700円
ピカチュウex UR7,500円
サザンドラex SAR4,200円
夜のタンカ UR3,000円
ミカンのまなざし SAR1,800円
ピカチュウex SR1,300円
アイアントex SAR1,000円
ミカンのまなざし SR700円
シトロンの機転 SAR400円

ピカチュウex SAR

特 徴

  • ステラテラスタル仕様で無敵状態になる特性を持つ
  • ワザ「トパーズボルト」で最大300ダメージの高火力
  • イラストの可愛さと迫力が共存した圧倒的なビジュアル
  • ピカチュウ人気により安定した高騰が見込める

ミロカロスex SAR

特 徴

  • 美麗イラストが特徴でコレクター人気が高い
  • 特性「エレガンスヒール」で回復支援が可能
  • 耐久型デッキとの相性が良く、実用性も高め
  • 女性人気が高いポケモンとして今後も高評価が期待される

ピカチュウex UR

特 徴

  • ゴールド仕様でコレクション性が高い
  • SAR同様に高火力&高耐久の性能
  • ステラタイプ特有のバトル効果あり
  • ピカチュウのURという希少性から人気上昇中

サザンドラex SAR

特 徴

  • ワザ「ヘックスプレッシャー」でベンチ操作が可能
  • 高いHPと火力を兼ね備えたアタッカー性能
  • ダークなイラストがファンに刺さる
  • ドラゴンタイプでデッキ構築の幅が広がる

夜のタンカ UR

特 徴

  • トラッシュからポケモンとエネルギーを同時回収可能
  • 再録カードながらUR化で希少性アップ
  • デッキのリカバリー性能を大幅に高める
  • どんなデッキでも採用できる高い汎用性

ミカンのまなざし SAR

特 徴

  • 「好きなカードを1枚サーチ」できる強力なサポート
  • キャラクター人気(ミカン)による需要増
  • 絵柄が柔らかく、女性トレーナーファンに刺さる
  • 将来的に再録されにくいカードとして資産性あり

ピカチュウex SR

特 徴

  • SARと同じ性能だがイラスト違いで入手しやすい
  • シンプルながら使いやすいアタッカー性能
  • ピカチュウという汎用キャラで市場需要が安定
  • 初心者にも手を出しやすい価格帯

アイアントex SAR

特 徴

  • ワザ「そしきだったい」で相手の山札破壊が可能
  • 特性「しゅうだんせいしん」でHPアップが狙える
  • 戦術的な面白さがあるカードデザイン
  • ニッチだが一部に熱狂的ファンが存在

ミカンのまなざし SR

特 徴

  • SARより価格が抑えられており、入手しやすい
  • 効果はSARと同一で実用性も十分
  • 通常SRでもイラスト人気は根強い
  • 将来的な高騰の布石として狙う人も多い

シトロンの機転 SAR

特 徴

  • 山札から「グッズ2枚」をサーチできる強力効果
  • イラストに物語性があり、世界観に惹かれる
  • 過去シリーズとの繋がりでファン層が厚い
  • 強力なサポートカードとして再評価される可能性あり

超電ブレイカーの封入率と期待値をチェック

レアリティ封入率種類1点狙い確率(1BOX)
UR約10BOXに1枚3種約3.3%
SAR約6BOXに1枚6種約2.7%
SR1.3BOXに1枚11種約6.7%
ACE1BOXに1枚3種約33.3%
AR1BOXに3枚12種約25.0%
RR1BOXに4枚8種約50.0%

期待値:約4,600円(定価5,400円)/還元率85%

SARが引けるかどうかでリターンが大きく変わるため、ハイリスク・ハイリターン型のBOXといえます。

ポケカ超電ブレイカーの購入方法6選【確実に手に入れるには?】

ポケモンカードは非常に人気が高く需要が高いです。

そのため、発売から時間が経っても、再販時に抽選販売が行われることが多いです。

ポケモンセンターオンライン

「超電ブレイカー」を安心・確実に購入したいなら、ポケモンセンターオンラインが最優先候補です。

ポケモンセンターオンラインは、ポケモンカード公式が運営する販売サイトで、商品の正規品を定価で取り扱っているのが大きな魅力。BOXの未開封状態が保証されているため、コレクターや投資目的での購入にも適しています。

また、人気パックの販売時には事前抽選販売が行われるケースが多く、抽選に当選すれば定価で確保できるチャンスがあります。再販やキャンセル分の販売情報は公式サイトやX(旧Twitter)などで発信されるため、日頃からチェックしておくのがポイントです。

ただし、抽選販売は倍率が非常に高く、当選は運に左右されることが多いのが実情です。また、発売日当日の通常販売ではすぐに売り切れることも多く、数分で完売するケースも確認されています。

購入時には、アカウント登録を事前に済ませておくこと、クレジットカードなどの支払い方法を登録しておくことで、スムーズな購入につながります。

定価購入の信頼性と保管価値の高さから、「ポケモンセンターオンライン」は“最も安全な購入ルート”として活用するべき販路です。

家電量販店・量販店

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ジョーシン、ゲオなどでは、発売日当日の店頭販売や不定期の再入荷が行われることが多く、運が良ければ定価で購入できるチャンスがあります。特に、ヨドバシカメラは地域によっては頻繁にポケカを取り扱っており、過去の人気パックでも再販が確認されてきました。

また、イオンやトイザらスといったおもちゃ売り場を併設する大型店舗では、ポケモンカード専門コーナーが設けられていることもあり、整理券配布や抽選販売を実施するケースが多く見られます。店舗によっては、早朝から並ばなければ入手できない場合もあるため、事前に販売方法を確認しておくことが大切です。

特に注目しておきたいのが、「アプリでの抽選受付」「店頭でのQRコード応募方式」。ヨドバシやビックカメラなどの一部店舗では、スマートフォンを使った抽選システムが採用されており、購入のチャンスを逃さないためには事前のアプリ登録が必須になります。

ただし、どの量販店でも共通しているのが「高い競争率」と「入荷数の少なさ」。人気パックである超電ブレイカーは、入荷してもすぐに完売してしまうことがほとんどなので、定期的に入荷情報をチェックする習慣が必要です。

また、キャンセル分が翌日以降に棚に並ぶケースもあるため、発売日以外でも油断せずに店舗を見て回ると意外なタイミングで出会えることもあります

家電量販店や大型量販店は、「定価で安全に購入できる数少ない実店舗」のひとつ。抽選や整理券を活用しながら、効率的に狙っていくのが賢い戦い方です。


H3 ③ コンビニ(当日販売)

コンビニでの「当日販売」は、運次第ではありますが、意外と狙い目の入手ルートです。

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどの主要コンビニチェーンでは、「超電ブレイカー」のような新弾パックが発売日に並ぶケースがあります。特に、フランチャイズではなく本部直営店や大型店舗の方が入荷の可能性が高い傾向にあります。

販売は基本的に深夜0時以降、もしくは早朝から始まるため、発売日当日の始発時間帯に店舗を回ると見つかることも。ただし、取り扱いの有無は店舗ごとに異なり、必ずしも全国の全店舗で販売されるわけではありません。

また、店員さんへの事前の問い合わせや予約依頼は避けるべきです。ポケカは高額転売やマナー違反が社会問題化しており、一部の店舗ではポケモンカード自体の取り扱いを中止する動きも見られます。店舗側に負担をかける行為は控え、当日販売に絞って行動しましょう。

補足として、コンビニは単品販売がメインで、BOX単位の取り扱いは基本的に行っていません。そのため、欲しいカードを自引きしたい方や、パック開封を楽しみたい方に向いています。

数店舗を効率的に回るためには、駅周辺や住宅街など、エリアを絞っておくと良いでしょう。人通りの少ない地域や24時間営業店は、入手できる可能性がやや高まります。

通販サイト・フリマ

「超電ブレイカー」をいつでも自宅から購入したい場合は、通販サイトやフリマアプリが有力な選択肢となります。

大手通販サイトでは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどが代表的です。正規取扱店やカードショップが出店しており、BOX単位からシングルカードまで幅広く選べます。ただし、発売直後や人気カードの高騰時期はプレミア価格になっていることが多く、定価での入手は難しくなる傾向があります。

一方、メルカリ・ラクマ・PayPayフリマなどのフリマアプリでは、個人が出品する未開封BOXやシングルカードを直接購入できます。価格交渉ができるメリットもありますが、注意点もあります。

特に最近は「未開封と記載されているのに、実際は中身がサーチ済みだった」「封入率操作されたパックだった」というトラブルも増加中。信頼できる出品者かどうか、過去の評価や画像の鮮明さ、説明文の具体性をしっかり確認する必要があります。

また、カードの価値は日々変動しているため、相場を把握しないまま購入すると損をするリスクも。高額カードを狙うなら、最新の相場を調べたうえで「定価に近い価格か」「買取価格より大きく上回っていないか」をチェックしましょう。

なお、フリマでの購入はコレクターや転売目的の方にとっては効率的な手段でもあります。狙いのカードだけをピンポイントで購入できるため、無駄な出費を抑えることが可能です。

購入の自由度は高いものの、リスクと隣り合わせでもあるのが通販・フリマの特徴。信頼性と価格のバランスを見ながら、賢く活用したい手段です。

カードショップ実店舗

ポケモンカードの専門店や取扱店では、「超電ブレイカー」をリアル店舗でじっくり選べるのが大きなメリットです。

店舗によっては、発売日にBOX販売が行われるほか、シングルカードが豊富に陳列されているため、狙っているカードを1枚から購入できるのが魅力。パック開封の“運”に頼らず、自分に必要なカードだけを手に入れたいプレイヤーにとっては効率のよい選択肢です。

特に、ピカチュウex SARやミカンのまなざしSARのような高額カードは、美品かつ鑑定に出せるレベルの状態で購入できる場合もあり、コレクターにとっても非常に価値があります。店舗スタッフによる検品があるため、フリマよりも品質面で信頼が置けるのもポイント。

また、カードショップではパック単位でも販売されており、BOXが品切れだったとしても、**ランダムで引く楽しさを味わえる環境が整っています。**初めての方でもスタッフに相談しながら購入できるため、安心感も抜群です。

さらに、店舗限定のキャンペーンや購入特典、くじ引きイベントなども行われていることが多く、お得にカードを入手するチャンスが広がるのも魅力的なポイントです。

ただし、人気カードは入荷直後にすぐ売り切れてしまうことがあるため、事前に店舗のSNSや公式サイトで在庫状況や入荷スケジュールを確認しておくことが重要です。

オンラインオリパ【安価でレアカード狙いに最適】

スマホやPCから手軽に参加できる「オンラインオリパ」は、安い予算で高レアカードを狙える新しい購入スタイルとして注目を集めています。

オンラインオリパとは、リアルカードショップが提供するデジタルガチャ形式のオリジナルパックのことで、1回100〜500円前後という手軽な価格帯で購入が可能。通常のBOXやシングル買いに比べて、運次第で数万円相当のカードを手に入れられるチャンスがあるのが魅力です。

特に「超電ブレイカー」関連のオリパでは、ピカチュウex SAR、ミカンのまなざしSARなどが目玉カードとして含まれているものが多く、レア枠にはPSA鑑定済みカードがラインナップされている場合もあります。

オンラインオリパサービス一覧
  • 日本トレカセンター:高額カードの種類が豊富で、PSA10確定枠も存在
  • どっかんトレカ:演出が充実しており、ゲーム感覚で楽しめる
  • オリパワン:少額から始められるオリパが多く初心者向け

さらに、24時間いつでもどこでもプレイ可能という利便性もあり、深夜のちょっとした時間やスキマ時間にも楽しめる点が現代ユーザーにフィットしています。

ただし、ガチャ形式という特性上、「引けない可能性」も十分にあるため、予算を決めて無理のない範囲で楽しむことが大切です。運任せではあるものの、爆アド(大当たり)を引き当てる瞬間の快感は、BOX開封ともまた違った魅力があります。

「少ない資金で一発逆転を狙いたい」「ピカチュウやSARを安く手に入れたい」という方には、オンラインオリパは非常に魅力的な選択肢です。

\10円から高額当選が続出しているオリパ /

結論|ポケカ超電ブレイカーは買うべき?オリパ活用でお得にゲットしよう

ポケモンカードゲーム公式
「ポケカ超電ブレイカー」は…
  • プレイヤー → 環境カードを抑えたいなら買うべき
  • コレクター → ピカチュウやミカン狙いなら買うべき
  • 投資家 → SAR・URの将来性あり

ただし、BOX購入は高額になりやすく、封入率によっては損をするリスクも。

そのため、安価でレアカードを狙うならオンラインオリパの活用が最もおすすめです。

BOX購入・シングル買い・オリパをうまく使い分けて、超電ブレイカーを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次